診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:月曜・日曜午後
この動物病院の口コミ(5件)
丁寧で優しい
開業時から人気の病院です。
土日も診察しており安心です。
ただ、土日だと多少待ち時間はあります。
病院内は清潔で待つのも苦痛ではありません。
診察は丁寧で、スタッフの皆さんが優しく、
血液検査も嫌がらずに受けていました。
しっかり話を聞いてもらえ、説明も細かくて
安心です。
普通の薬の他にもサプリメントも処方して頂けて
選択肢が多くて良いです。
また、ワクチン代や薬料金も適正価格で(他の動物病院と比べて)
安心があります。
心臓が悪く
うちの犬がずっと具合悪く、歩き方もヨレヨレしていたのですが、今まで通っていた病院で何度訴えても取り合ってもらえませんでしたが、こちらの病院にかわってすぐ心臓が悪いことが判明しました。
それからは、お散歩の足取りもしっかりして落ち着いています。
先生は優しい感じのする方で雰囲気も良いです。
お話もしやすいです。
看護師さんは皆さん明るく優しいです。
病院はとても清潔感があり、綺麗です。
待ち時間はその時々で、一時間待つこともあれば、待ち時間なしのときもあります。
待合室の椅子はソファーになっており、待ち時間もそんなに気になりません。
病院の外観はガラス張りですが、入ってみると外から丸見えと言う感じではなく、落ち着いて病院のなかで待ってられます。
やっぱり遠藤先生
10年以上前に遠藤先生にお世話になってました。
改めて動物病院を探そうとするも、ここの地域の病院も知らないし、どこが良いのかと困っていたところ、遠藤先生が開院されたと知りまして、転院を決めました。
説明も本当に丁寧ですし、先生の雰囲気は相変わらずよかったです。
また、治療の腕も確実ですし、何かあった時は適切なところにも紹介してくれます。
飼い主さんの望む治療方法など考慮してくれます。
また、看護師さんのレベルの高さには驚きました。
病院により看護師さんはレベルが全然違うのですが、藤の花どうぶつ病院さんは、看護師さんにも相応のレベルの高さを求めているようで、できる人たちの集団、と思います。
他にはない本当のアットホームさがあり、患者さんに愛されている病院だなと感じます。
また、院内の随所に見られる遠藤先生の似顔絵というのかキャラクターというのか…、スタッフにも愛されてるんだなぁと。
院内も季節ごとに飾り付けしたりとか、飼い主の緊張をほぐすためなのかサービスなのかハンドマッサージの先生が来てくれたりします。
院内に置いてある本も、他の病院とは一味違います。
本当に読みたいものが置いてある。
何かに動物病院にもホスピタリティを、と書かれていたと思いますが、お客さんが人の普通のショップよりも断然ホスピタリティ上です。
これを実現するにはスタッフみなさんで頑張らないとできないことと思います。
ここの病院は、本当にすごいです。
問診票の作りから、精算の内訳の紙に至るまで、かなり考えられて作られてます。
抜かりがないというのか。
ここまでできる病院はないですよ。
遠藤先生目当てに行きましたが、病院のスタッフさんや病院の雰囲気目当てでも十分なところです。
遠藤先生がいれば大丈夫。
スタッフさんたちに任せれば大丈夫。
安心できて肩の力の抜ける病院です。
唯一気になるのは奥の処置室がオープンに見えないところが気にかかります。
飼い主も一緒に入るのか入らないのかの選択をさせてくれたらなぁ、と、せつに思ってます
(単純にうちの子が心細くしてないか心配なだけですm(_ _)m
いつもありがとうございます!!)
ちなみに、待ち時間は曜日や時間帯も関係あるかと思います。
午後はわりかし空いてて、午前は激混みでした(私がいく曜日は)。
混んでるのが苦手な方は、いつが混みにくいかとか、病院に確認したら良いと思います。
混んでたら、近くの公園でお散歩もできますし(時間潰せる)、診察の順番が近くなったら携帯に電話くれます。
心臓病の検査
愛犬が心臓肥大と他院で診断され薬治療を続けていましたが、空咳が増えてきてセカンドオピニオンで伺いました。
心臓のレントゲンやエコーも最新設備で説明もわかりやすく、愛犬は心臓肥大は殆どなく気管虚脱とわかりました。
気管のお薬とサプリメントを処方して頂き、咳も止まり安定しています。
待ち時間が長いですが、人気があるのがわかります。
優しい先生で怖がりの愛犬も何とか頑張れました。
駐車場は、病院にも数台ありますが、混んでいるので、近くのスーパーの駐車場にとめました。
駐車料金はかかりますが、24時間営業の駐車場です。
我が家からは、ちょっと遠いですが、獣医さんで初めて信頼出来る先生に会えました。多頭飼いなので、近いうちに他の子も検査に連れて行きます。
基本情報
- 動物病院名
- 藤の花どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- ふじのはなどうぶつびょういん
- 住所
- 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町1-27-14 (地図)
- 公式サイト
- http://fujinohana-ah.com
- 電話
-
043-244-7551
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
※犬・猫を中心に、小動物(ハムスター・フェレット)、鳥など幅広い診療を行っております。
- 学位・認定・専門
- 獣医循環器認定医
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 循環器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:月曜・日曜午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
最高の先生です。
先日、高齢のプードルが発作を起こし、夜間緊急病院から翌日そのままかかりつけの藤の花どうぶつ病院へ向かいました。とても良く話を聞いて下さり、今の状態や今後の治療方針を分かりやすく説明して下さいました。先生に診察して頂いただけでなんだかホッとしてしまいました。あと心配な事があったらいつでも電話して下さい...
先日、高齢のプードルが発作を起こし、夜間緊急病院から翌日そのままかかりつけの藤の花どうぶつ病院へ向かいました。とても良く話を聞いて下さり、今の状態や今後の治療方針を分かりやすく説明して下さいました。先生に診察して頂いただけでなんだかホッとしてしまいました。あと心配な事があったらいつでも電話して下さいと。
ですが、2日後「様子はどうですか?」と先生の方から連絡を下さいました。最期の時を迎えるまで本当によくして下さいました。我が家のワンコは遠藤先生と出会えてとても幸せだったと思います。(早期に心臓病を発見して下さったのも遠藤先生です)