循環器系疾患
循環器認定医が教える犬と猫の心臓病
心臓病の咳や散歩に対する不安は解消できる。QOLを維持しながら自宅で生活する治療を提案します。
診察時間ギリギリに駆け込みましたが、親切で丁寧な「動物のため」の診察をしてくださいました。
物腰の柔らかい先生で、様子を見ているあいだもうちの子に話しかけてくれたり、状態をしっかりと見てくださっていました。
何かあればまた伺おうかと思います。
設備は昔ながらの動物病院ですが消毒などしっかりなさってくださっていたので特に気になりませんでした。
領収書がないので保険に加入していても申請できないと思いますが、良心的な価格でしたので問題なしです。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
学位・認定・専門 | 東京女子医科大学医学博士 ・ 獣医循環器認定医 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 感染症系疾患 |
心臓外科手術まで含めた循環器のトータルケアを行なっています。 今の薬が合っているのか?心臓病と言われた。余命宣告された。様々な理由で皆様相談にいらしています。
満点のお医者様です
20年近くお世話になっています。
代々うちの子達は全て先生にお願いしています
患畜に寄り添い親身になって診て下さいますし経験、知識が豊富で安心出来るお医者様です。
今風のお洒落な病院では決してありませんが検査器具など整っています
ただ必要の無い検査は望まない限りされません。
お薬、注射など...
20年近くお世話になっています。
代々うちの子達は全て先生にお願いしています
患畜に寄り添い親身になって診て下さいますし経験、知識が豊富で安心出来るお医者様です。
今風のお洒落な病院では決してありませんが検査器具など整っています
ただ必要の無い検査は望まない限りされません。
お薬、注射などせず診察、相談等は料金をお支払いした覚えがありません。
内容により当然違いはある物の注射して3~4千円程です
老猫、老犬には特に優しく寄り添って下さいます
心から感謝しておりますしこの先生に出会えて本当に良かった。