生殖器系疾患
犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん |
【腹腔鏡による避妊手術(傷の小さな避妊手術)】 当院では最先端技術である「腹腔鏡下避妊手術」が受けられます。 従来の開腹手術に比べて、傷の大きさが極めて小さいのが特徴です。 痛みや動物の負担が少...
犬の下痢
もともと季節の変わり目などで、体調を壊したりしていたのですが先日犬のおなかがキュルキュル言い出して、下痢になってしまいました。
自分の仕事の都合で早朝からやっている近所の動物病院を探して本所動物病院に行きました。
予約は無しで、9時から診察してくれるので、一番で入ればと思い、早めに行きました...
もともと季節の変わり目などで、体調を壊したりしていたのですが先日犬のおなかがキュルキュル言い出して、下痢になってしまいました。
自分の仕事の都合で早朝からやっている近所の動物病院を探して本所動物病院に行きました。
予約は無しで、9時から診察してくれるので、一番で入ればと思い、早めに行きました。
先生は1人。看護師1人。診察台1台。待合5,6席あってまあまあ広いです。
丁寧に触診、問診、レントゲンと、一通り診察してもらいました。
特に異常はないので、原因はストレスかもと診断されました。
整腸剤を5日分出しもらいその日から飲み始め、次の日には薬が効いたのか、下痢は止まりました。
薬が終わったらもう一度様子を見せに来てくださいとのことで通院。自分ももう少し薬を続けようと思っていたので、先生と意見が合い、もう5日分出してもらえました。
メインで行っている動物病院は10時からなので、早くあいている病院は助かります。