動物の負担が少ない手術を追求。腹腔鏡手術や、病院ごとに意外と違いのある避妊去勢手術の疑問に答えます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※13:00~16:00は手術の時間となります。 ※診療の受付は、終了時間の30分前です。予約優先で診察を行っていますので、お電話にてご予約ください。 ※診療・ホテル・トリミングは全てご予約制です。 ※日・祝日のホテルのお預かり、お返しに関しては予約制で18時~19時のみ可です。
この動物病院の口コミ(8件)
説明、報告が足りないと思いました
他病院で虫歯を抜き、別の問題があり紹介されて行きました。
他サイトの口コミにもありましたが、先生はとても強気な方でした。
今思えば初診でお会いした時も僕ならこうする、他の病院はただの医者であって歯科専門じゃない。ついこの間他病院で歯石取ったかもしれないけどまだ残ってるなどなどご自身の考えをどんどんぶつけられました。
ただ、今回は虫歯と歯石除去の治療は終わっていて違う問題での手術。
手術当日も初診の時も極力麻酔はしたくない、歯をこれ以上抜いてほしくないとあれほど気持ちを伝えたのに。
先生様はうちは全身麻酔ではなく、部分麻酔でやるからと言ってましたよね。後から気付きましたががっつり全身麻酔。さらに何の相談もなく10本以上歯を抜かれ、牙も抜かれ、治療費は予定よりもはるかにオーバーの25万。
お金の問題よりも、歯周病だからと勝手にそんなに抜きますか?牙抜いたら顔の見た目も変わってしまうのに相談なく抜きます??
歯をあまり抜いて欲しくないと当日もお願いしたのにも関わらず勝手に10本以上も抜きますか?
かかりつけの病院でここへ行くひと月前に歯石取りしましたが、麻酔中に虫歯がひどいところは抜いていいですか?
牙を抜くと見た目が変わってしまう事もありますが、抜いてもいいでしょうか?と術中3回連絡を頂きました。
とだ病院は手術中は連絡出来ないからと一切しないそうです。その結果がこれ。
医療費が当初よりも高いと文句を言ってる訳ではないのに、じゃあ1万安くすればいい?と言われ。
そうじゃない、歯を数本抜くならまだしも何の了承もなく10本以上抜きますか!と言ってます。先生さまには何を言おうと自分の治療に大変自信を持っておられます。支払いしないと病院からは帰らせないと言われたので当初よりも高額な治療費を払って帰りました。犬は自分の気持ちを話せません。拒否もできません。だったらオーナーに聞くのが普通ではないのかと思いますが、こちらは手術を始めたら全て先生の意思で歯を抜くそうです。もしそれで治療費が50万、100万になったとしても払わせるそうです。
2度とこんな病院はごめんです。それよりもうちの子の歯を返してほしい。虫歯じゃないのに勝手に抜いて欲しくない。悲しくて何度も泣きました。皆さん本当に気を付けて下さい。
専門家
以前飼っていたミニチュアダックスの
歯が硬いジャーキーを食べていて
歯の表面が割れてしまい
近くの動物病院にいきましたが抜歯するしかないと言われました
しかし、どうしても治してあげたいと思い調べて
こちらの病院で診てもらうことにしました
結果、抜歯しかないと言われた歯を見事に
治療してもらい感動
ジャーキーはあまり犬の歯によくないのだと
教えてもらい 驚きました
歯磨きの仕方も丁寧に教えてもらい
それからは半年に一度歯石や歯周病チェックのために通っています
私のかかりつけの先生もこちらの
とだ先生の講義を受けるという事でかなり
すごい先生みたいです
犬のきもちの雑誌の取材もされています
都内に近い方はこちらをおすすめします
日曜はお休みで院長先生がいない時は
歯の診察や手術はできないので
あらかじめ電話して予約と来る前に
血液検査や必要な診察をかかりつけの
動物病院で受けた方が良いかなど確認してみても
いいと思います
支払いもクレジットカードとpay payが使えました
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュア・ダックスフンド)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 2時間以上
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- 口が臭い
- 病名
- 歯周病
- ペット保険
- -
- 料金
- 31350円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2021年09月
歯科専門
某社の遺伝子チェックで口内細菌状態の分析結果が良くなかったため、歯周病等が心配になりこちらへ伺いました。
予約していきましたが15分くらい待ちました。
診察はお口の中をざっとみてブルーライトで歯石チェックをし、特に表面は歯石はついていないようでしたが、裏や奥は麻酔をかけてちゃんと見ないとわからないとのこと。
特に普段のケア(ほぼ毎朝歯磨きしてる)や今の状態、(歯石、口臭、歯周病等)良いのか悪いのかの説明はなく歯科検診をやる前提で検診の流れと見積もりを渡されました。5-9万円で、2ヶ月先の予約だと変わる可能性があるとのこと。
全身麻酔までして今やる必要があるのか考えたかったのでその場では予約をせずセカンドオピニオンをきいてからにしようと思いました。
歯科専門とのことなのでもっと重症だと説明もあるのかもしれません。
口臭ケア最高
老犬の歯の治療と口臭ケアを兼ねて抜歯・歯のクリーニングをお願いしました。通常こちらの医院では全身麻酔をかけて抜歯とクリーニングを行うということで、老犬(12歳)は耐えられるか心配でしたが、虫歯やぐらぐらの歯を放置するのもかわいそうだと思い手術を決意。結果、やってよかったです。昔からずっと続いていたお口の匂いは綺麗になくなりました!犬も歯が痛くないのでルンルンです。
全体的に高評価ですがお薬や説明書など何かと小分けの袋に入れるのが少し気になりました。別にいらないので無駄なコストは削減して欲しいです(診察や手術は安くないです)
合いませんでした
愛犬の歯に不安があり、他院からの紹介で伺いました。
我が家の犬は体が丈夫でなく、全身麻酔に耐えられるかわからない状態だったのですが、
「(全身麻酔をして)レントゲン撮らないとわからない」
「レントゲン撮っても何も異常がなく、撮り損になることもある」
と、この相反するような2つのことだけを仰いました。
仰ることはよく理解できるのですが、果たして動物医学の知識ゼロの素人に、スペシャリストとして方向性を示す、そういった姿勢であったかは疑問です。
その上、犬に気を取られてほんの一瞬目を離したすきに先生は診察室から消えており、スペシャリストのご意見を伺う機会は失われました。
お会計時は、お願いしてもいない、「全身麻酔をしてレントゲン撮影した場合の見積もりと日程」の紙だか説明だかを頂戴いたしました。
治療の選択肢、犬の歯の状態含めても得られたものは何もなかったので、こちらへの通院は1回だけです。
調べてみるとよい口コミが多く、他院から紹介される程の獣医ですし、何より助かった動物たちも大勢いることと思います。
なので否定をするつもりは全くありませんし、確たる判断材料がない中で言えることは限られていますので、あの診察がおかしいとも思いません。
私が求める獣医さんとは違った、それだけです。
腕の良い歯医者さん
硬いものを噛むことが好きなフレンチブルドッグの子の奥歯が折れてしまい、かかりつけ医より紹介されて受診しました。
23区の西の端から通うのは大変な事でしたが、大正解な動物病院でした。
院長、副院長の説明は丁寧で、折れてしまった歯も、出来れば抜かずに治したい!という姿勢が伺え犬に対する愛情が感じられました。
また、短頭種は普通でも麻酔にはあらゆるリスクが伴うものですが、我が子は麻酔薬にも弱くこれまで大変な経験をしてきましたが、こちらの麻酔の技術は、院長も自信を持つだけあって、これまで経験のないくらい元気を取り戻して戻って来ました。
これには、驚きました!
愛犬の歯の治療には太鼓判を押したいです。
安心して手術を受けられました
6か月になった頃、乳歯が全く抜けず、永久歯と乳歯が二重になってきました。乳歯を押しても、抜ける気配がせず、しっかりと生えているため、近所の動物病院にいきました。近所の動物病院では、「このままいくと、内側から生えてきている犬歯(永久歯)が上あごに突き刺さってくるかもしれない。ただ、うちの病院では、こういう症状の子の手術をしていないし、この子の場合、体重(当時1.2キロ)が軽すぎるので、麻酔に耐えられるかどうかわからないので、普通の病院だと手術を引き受けてくれないと思う。一歳になるくらいまでは、様子を見ましょう。そのうち抜けるかもしれないから。」ということでしたが、心配になり、ネットで調べると、5,6か月になって乳歯が遺残している場合は、早急に抜歯手術をすべきという意見が大半でした。
ネットで検索しているうちに、とだ動物病院のHPにたどりつきました。歯の矯正について、非常に詳しく記載してあり、院長先生はその分野を強みにしているということがわかりました。
病院に電話をして、事情を話して、7か月近くになることを伝えると、すぐに診察に来てくださいと言われました。院長の診断して頂くと、だんたんと歯茎が形成されて、歯を動かしにくくなるので、早急に抜歯をして、永久歯を本来生えるべき位置に戻すべきだということでした。通常、6か月もすれば、歯も歯茎も成長し固くなっているので、抜歯後、矯正器具をつけて、矯正を行わなければならないが、私の犬は、幸いにして、歯や歯茎の成長が遅かったようで、今なら、抜歯手術だけで済みとのことでした。
診断当日の午後、院長先生の時間が空いていたため、そのまま手術して頂くことになりました。麻酔から目をさます時間も含め、手術は4-5時間だったと思います。15本位の乳歯を抜いて頂き、永久歯の位置を本来の位置に動かす施術がされていました。あっという間に手際よく、手術して頂き、感動でした。手術当日に、自宅に連れてかえることができ、翌日からは通常の食事をあげてもよいということでした。
私の家から少し遠いので、他の病気で通うのは大変ですが、院長先生はとてもわかりやすく手術内容、その後の経過について説明して下さいましたし、また、スタッフの皆さんも動物に対する愛情を感じました。
歯科に関する専門のドクターを探している場合は、おすすめの病院だと思います。
基本情報
- 動物病院名
- とだ動物病院 東京犬猫歯科
- 動物病院名(かな)
- とだどうぶつびょういん とうきょういぬねこしか
- 住所
- 〒135-0013 東京都江東区千田6-13 (地図)
- 公式サイト
- https://www.toda-ah.jp/
- 電話
-
03-3699-6090
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※13:00~16:00は手術の時間となります。 ※診療の受付は、終了時間の30分前です。予約優先で診察を行っていますので、お電話にてご予約ください。 ※診療・ホテル・トリミングは全てご予約制です。 ※日・祝日のホテルのお預かり、お返しに関しては予約制で18時~19時のみ可です。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
歯が欠けた
元気な3歳のプードルを飼っています。硬いものを咬むのがが大好きで、歯のために硬いガムをあげていたのですが、それが原因で奥歯が折れてしまいました。いつも行っている病院からこの病院を紹介してもらいました。硬いものはあげてはいけないそうです。(知らなかった〜〜)
先生には優しく説明してもらい、直せるとの...
元気な3歳のプードルを飼っています。硬いものを咬むのがが大好きで、歯のために硬いガムをあげていたのですが、それが原因で奥歯が折れてしまいました。いつも行っている病院からこの病院を紹介してもらいました。硬いものはあげてはいけないそうです。(知らなかった〜〜)
先生には優しく説明してもらい、直せるとのことで安心しました。
麻酔は心配でしたが、3時間ほどで終わり、元気な顔で帰ってきたのでほっとしました。歯を抜かずに済んでよかったです。