腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | ウサギ / ハムスター / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 15:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※当院は 「予約制」です。来院される前に必ずお電話下さい。
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 |
二度と行きたくない
鳥の病院としては有名だと思います。
しかしなぜ有名なのか分かりません・・・
セキセイインコが怪我をしたので連れていきました。担当されたのは男性の先生でした。(その方以外の先生はいるのかどうかはわかりませんが)
先生はインコの羽を両手広げ、
「どこが悪いのですか?」と徐に聞いてきました。
...
鳥の病院としては有名だと思います。
しかしなぜ有名なのか分かりません・・・
セキセイインコが怪我をしたので連れていきました。担当されたのは男性の先生でした。(その方以外の先生はいるのかどうかはわかりませんが)
先生はインコの羽を両手広げ、
「どこが悪いのですか?」と徐に聞いてきました。
こちらとしては、いつもと状態が違うし明らかに痛がっているように見える。しかし具体的にどこが悪いのかわからないから来ているのに、インコの嫌がる羽を広げたまま「どこが悪いのですか?」淡々と話してきました。
獣医でもない私に「どこが悪いのですか?」と聞かれても答えようがありません。仕方なくそのままつれて帰ることにしましたが、どこが痛いのかもわからないまま薬を出されました。
その後セキセインコは人間の手がトラウマになり、二度と私たちの手に乗ることはありませんでした。
嫌な思いするためにお金を払うことほど馬鹿なことはないですね。