診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(5件)
アカシア動物病院の口コミです
自然治癒や他ではしない治療法をしているということで
受信しました。
人間にも使うようなSCIOという機械で愛犬のことを調べ、
愛犬が口にしているもの、水も含み全部持ってきてくださいとのことで、
持っていきました、ほとんどのものが愛犬には合わずはじかれてしまい、
愛犬が子犬のころに来ていれば、もっと健康体だったのかな、と思いました。
子犬を飼う、初めて犬を飼う人にはまずアカシア動物病院に行き、
いろんなことを聞いて、それを真面目にやれば、犬は長生きし健康でいられるんだろうな、と思います。
オゾン治療をしているところは東京では限られていますが、
アカシア動物病院ではオゾン治療もしていて、
料金も低めです。
これからとにかく真面目に先生の言う通りにして愛犬がどれだけ変わるかを確認していきます。
待合室で待っていた時に、ほかの飼い主さんも、結果が出る病院とおっしゃっていました。
もっと早く知りたかった病院の一つです。
普通の町医者のようですが、技術は高いです。
小平市にある、わりとこじんまりした動物病院です。部屋は2室あり、親子の獣医さんが運営しています。うちの猫は腎不全でお世話になりました。一般的な病院かとおもいきや、こちらの治療法は見たことがありませんでした。
まず、これまでの治療歴やいま食べているご飯を持っていきます。パソコンで最近の動物の調子や細かな行動などすべて打ち込みデータを出し、いまどのような状況で何を思っているかなどもある程度分かるそうです。
病気に障るようなフードを機械で計り、食べても構わないものと振り分けを行います。日本では余り人間にも主流でない代替治療を主に行う病院です。日常生活を事細かに聞くのは、病気を叩くだけではなく何が原因で悪影響を及ぼしているのかなども考えるためです。その分うちの猫は、対処治療の辛さもなく、病と戦うことが出来たと思います。
薬はその子の体重や病気の進行具合から量などを考慮して調合するために、貰うまで時間が掛かります。
珍しい治療
うちの猫は癌の治療でこちらにお世話になりました。
他の病院では、手遅れと安楽死を勧められていましたがどうしても諦めることができず、こちらを受診いたしました。
受診は完全予約制で、スムーズに受診することができます。入院施設はありません。
アカシア動物病院は殆どの動物病院で行われている対処療法だけではなく、代替治療にも力をいれています。日本では症例の少ないホメオパシー治療をとりいれており、少し調べたところ先生方は学会でも活躍なさっているようです。
うちの猫は対処治療をするほど体力がのこっていなかったのか、このホメオパシーと漢方の治療が主でした。
個体に合った薬の量をダウジングのような用具で計りました。見たこともない処置で最初は驚きの連続でした。食べてよいご飯、薬の量、その子の気分なども機械で分かるようです。それも飼い主だからこそ分かるような内容を言い当てられこれは超能力??とすら思いましたが、しっかりとした治療で確実な成果がでていました。皮膚癌は浸潤が非常に速いのですが、目に見えて進行が遅れるのが分かりました。
元々余命も短かった子でしたが、一年近く副作用もなく、生きることが出来ました。本当に感謝しています。
愛犬の不調
早朝から愛犬のお腹の具合が悪くお昼過ぎまで様子を見ていましたが、回復の見込みが無いため来院しました。
元々、何度もお世話になっていた動物病院だったので愛犬の健康状態も把握して頂いており、診察もスムーズに行って頂きました。
非常に優しい女性の院長先生で、愛犬の病状も丁寧に説明して頂き、
終始安心して診察をお任せ出来ました。
以前、愛犬が大病を患ったときは大掛かりな手術をお願いしましたが、
その後、愛犬の病状もすっかり回復して今では元気にしております。
小平駅の近くの小さな動物病院ですが、非常に丁寧な診察と確かな医療技術を兼ね備えた動物病院です。
近くにお住まいの方でペットの体調が優れない時には是非お勧めしたい動物病院です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 4000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2009年03月
基本情報
- 動物病院名
- アカシア動物病院
- 動物病院名(かな)
- あかしあどうぶつびょういん
- 住所
- 〒187-0042 東京都小平市仲町210-2 アベニューハイツ石川101 (地図)
- 電話
-
042-343-9219
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 東洋医学
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 14:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察は予約優先制ですが、重症患者さんのためにご協力をお願いすることもあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
動物病院の関係者の方へ
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
犬の状況が的確にわかる病院です
17歳の愛犬の後ろ脚がふらついたりマヒするようになり、
本人も急にあるけない為が落ちこみ、食事もおやつを少ししか食べないという状況で、こちらを受診しました。
初診は全ての食べ物、おやつなど現在の犬の状況にあってるかチェックします。
初めてのことばかりで不安でしたが、指示された食材をあげ...
17歳の愛犬の後ろ脚がふらついたりマヒするようになり、
本人も急にあるけない為が落ちこみ、食事もおやつを少ししか食べないという状況で、こちらを受診しました。
初診は全ての食べ物、おやつなど現在の犬の状況にあってるかチェックします。
初めてのことばかりで不安でしたが、指示された食材をあげるとがっついて食べるようになり、本当にこの子の身体が欲している栄養分なんだなぁと実感。
足のふらつきが、2~3週間で少し落ち着いてきてふんばれるようになり、二度目の診察の後は、疲れると足がもつれるものの、快調に走ったり、そこそこ歩けるようになってきました。
まだ、お薬、食事療法、マッサージ、(受診の際は針やオゾンなど)で治療中ですが、脚の調子はもとより、本人が元気で顔つきがよくなって、とても幸せそうな顔をしてくれるようになりました。
こちらを受診して本当に良かったです。もっと元気に歩けるようにして、長生きできるようにしてあげたいです。