診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:月曜・日曜午後・祝日午後 ※予約優先 ※最終受付時間は診療時間終了10分前です
この動物病院の口コミ(7件)
的確で信頼できます
緊急時に初めてお世話になりました。
異常な嘔吐が繰り返され、不安に駆られるも、かかりつけからはまさかの拒否。
混んでるからと言って…(こちらのクリニックについてもクチコミしてます。ご参考までにどうぞ)絶望の中、探した結果、お電話でもとても感じの良かったひだまりさんに行くことになりました。
余計な検査はせず、かといってこちらを心配させるような対応もせず。きちんとされた印象です。
待ち時間を少なくされる努力をされると同時に、緊急時には融通を効かせていらっしゃるイメージがあります。
色々な可能性を説明いただき、予後も順調です。今後はこちらでお世話になります。
歯の治療
ニ度と行かないです。
奥歯からの出血があり
おそらく歯周病と思い治療に行きました。
同時に相談の元で歯垢除去も全身麻酔で行いました。
数時間後、施術が終わって行ってみると
口まわりの皮膚に大きく傷が出来ていて出血していました。
医師から
「すみません、歯垢除去している最中に誤って傷つけてしましました」
との事・・・。
半笑いで伝えられました・・・。
傷薬を処方しておきますので
治るまで塗って下さいと・・・。
それも半笑いで・・・。
呆気にとられ言葉も出ませんでした。
近所という事とネットの評判を鵜呑みにしてこの病院選んだの自分が悪いのだと文句も言いませんでした。
で、肝心の奥歯の歯周病は何も治療も処置もしておらず・・・。
その後の歯磨きでの出血を電話で伝えても
「その時は優しくする程度で大丈夫です」
とだけ・・・。
その後、少し遠いが別の歯の治療の専門も獣医に行き
歯周病も良くなり、出血も止まり、更に歯垢も全身麻酔しないでもやって頂きました。
真摯に対応してくれます
診断は確かだと思います。
説明も時間をとってわかりやすく、曖昧な表現はなくハッキリと言ってくださるので安心できます。こちらの心情も推し量ってくれ、無理な提案や勝手に検査や治療をすることもありません。
料金もお安いです。
待合室は犬猫一緒ですが、ネットで予約を取れるので待ち時間は短いです。
診察室は犬と猫と別になっています。
会計もあまり待たされることはありません。
ただ、駐車場が2台分あるのですが、1台は停めるのに運転技術が必要だと思う分のマイナス0.5です。
やっと巡り会えました
さくら耳の猫を我が子にして一年以上が経ちました。
当初、良い動物病院に恵まれず、一軒目は犬に優しく猫には虐待かと思うほど乱暴な獣医師で、2軒目は腕も疑問の上、以前の3倍以上の治療費に私まで具合が悪くなりそうな動物病院で困惑していました。
知人に愚痴ると「『ひだまり動物病院』に行きなさい」とアドバイス。
猫とは違う緊張感をいだきつつ行ってみると、院長先生の診察は丁寧で思いやりに満ち、説明も納得でき、やっと信頼できる獣医さんに巡り会えた!と心底ほっとしました。
院長先生は、動物たちやその飼い主側に立って考えて下さっている方だと強く感じました。
看護師さん方も優しく感じの良い方々です。
病院は白とオレンジ色を基調とし、明るさと温かさに溢れる良い病院です。
ウチのニャンコはいまだにドキドキの緊張感は抜けないようですが、飼い主である私は、これからも末永くお世話になりたいと願っています。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 心臓
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年06月
安心して手術を受けられました
避妊手術を行ったのですが、事前に手術についての説明をしっかりとしてくれたので、安心して手術を受けられました。
不安になり、何度も質問をしてしまったのですが、嫌な顔等を一切せずに詳しく説明してくださいました。
手術後の傷は小さく、糸が外に出ない縫い方らしく、傷も分からないくらい目立たなかったので安心しました。
手術後のご飯などについても教えていただき、今後はそのご飯をお願いしようかと考えています。
また、切除した子宮と卵巣も見せていただきました。意外と脂肪が多くてびっくりしました。
血液検査も病院内でできるので、その日のうちに検査して手術を受けられました。
予約もできるので、待つ時間もなくスムーズに診察を受けられました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 5分〜10分
- 料金
- 37000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2016年02月
とても頼りになる先生です
猫2匹を見てもらっています。私自身が心配性なので、ちょっとしたことでも診察に連れていきます。
診察も的確で、採血もとっても上手ですよ。うちの猫は怖がりで、ほかの病院だとネットに入れられ、押さえつけられて怖い思いをさせられるのですが、こちらの病院ではニャーとも鳴かず、あっという間に終わるため、猫自身もストレスが少ないようです。(血液検査の際の独特の鳴き声を聞くと、私まで辛くなってしまうので、、、)
病気の説明や、検査の内容、治療方針などもしっかりと説明してくださいますし、その際にこちらが不安に思っていることや質問などもすることができます。流れ作業的に仕事をこなすという感じがなく、1匹1匹にきちんと時間をかけて診察してくださいます。
なにより猫に対して愛情を持って接してくださいますので本当に安心してお任せできます。
診察時間も予約しておくと、早朝から、夜遅くまで対応していただけます。
スタッフの方もみなさん優しくて感じのいい方ばかりです。
これからもずっと長くお世話になるつもりです。
基本情報
- 動物病院名
- ひだまり動物病院吉祥寺
- 動物病院名(かな)
- ひだまりどうぶつびょういんきちじょうじ
- 住所
- 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2-38-14 第一ユーキビル1階 (地図)
- 電話
-
0422-27-6539
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:月曜・日曜午後・祝日午後 ※予約優先 ※最終受付時間は診療時間終了10分前です
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
- 救急・夜間
時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門
大変がっかりしました。
こちらの病院で診断された、食物アレルギーの治療経過中に、癲癇かと思われる大変な発作が起こり、意識不明、寝たきりになった飼猫を連れて行きました。
これまでの治療で副作用の出たステロイドでの処置は遠慮したいので、漢方と併用したいと思う、この暑さで搬送中に亡くなるかもしれないので、MRIも断りたい、高齢...
こちらの病院で診断された、食物アレルギーの治療経過中に、癲癇かと思われる大変な発作が起こり、意識不明、寝たきりになった飼猫を連れて行きました。
これまでの治療で副作用の出たステロイドでの処置は遠慮したいので、漢方と併用したいと思う、この暑さで搬送中に亡くなるかもしれないので、MRIも断りたい、高齢なので麻酔も手術も身体に負担がかかるのでやりたくないと相談する中、
「(今回の症状は専門外なので)わからないんですよね〜、(紹介先の病院で)開頭手術したら治るかも!」と、にっこりと語られ、言葉を失いました。
また、漢方に対しては、「効くのかな〜、漢方は副作用ないんですか?盲信しすぎてもね。」と。
提示されたMRIの費用も、後日かかった別の病院では半額でできるそうでしたし、何よりセカンドオピニオンを認めない姿勢に大変がっかりしました。
近所でも評判の良い病院ですが、失敗した時の対応は、他の方の口コミと同様のもののようです。本当にびっくりしました。
一見いい加減でも、しっかりと仕事はする、誤診した時にこそきちんと誠意を見せる、それが出来ないのではもう地域猫も飼猫も任せられないと思いました。
(看護師さんたちは常に親身になってくれ、緊急の際は助けられていましたので、医師の対応に対しての気持ちです。)
飼猫は、東洋医学に助けられました。
東洋医学の動物病院が沢山できていたことに、この度気付き、もし西洋医学だけではペットに合わないと感じる方がいれば、セカンドオピニオンを勧めたいです。動物の緩和ケアを行える病院が存在します。一度お話した、喘息持ちの猫ちゃんの飼主さんに、この話が届けば嬉しいです。とても悩んでいたので。
現在飼猫は、こちらの病院でアレルギーと診断され、禁止された食物(魚や野菜)のポタージュを飲んで幸せそうです、アレルギーも出ておりません。
東洋も西洋も、いいところを取り合い、補え合える医療だと思いますので、医師がセカンドオピニオンに対し批判的では助かる命も助からないかと。
こちらでは血液検査での判断が大変多いのですが、診察や経過観察にもっと余裕を掛けて下されば、結果も変わったのではと思えてなりません。
発作に繋がる耳が熱い、口元が震えるなど気になる症状はお話しても、こちらでは気付いていただけませんでした。
一命は取り留めたものの、悔しい気持ちは変わりません。
動物病院というものに対し、勉強不足でした。