一般診療はもちろん、CT完備で高度医療や夜間救急も対応可能。24時間稼働している街の獣医さんです。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日と日祝の午後
基本情報
- 動物病院名
- 大師前どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- だいしまえどうぶつびょういん
- 住所
- 〒123-0841 東京都足立区西新井1-38-11 オリエント第六ビル105 (地図)
- 公式サイト
- https://daishimae-ah.jp/
- 電話
-
03-6803-1581
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜日と日祝の午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(9件)
いつも最善を尽くしてくれました
推定11歳になるMIXの飼い猫が昨年の五月頃から嘔吐する事が多くなった為
以前予防接種をしてもらった事のある足立区梅島の某動物病院で診察を受けました。
原因がはっきり解らないまま吐き気止めを処方され
その間、血液検査でも異常無しと言われ
更に吐き気止めを処方されるのみで
三ヶ月通院し続けま...
ペットそして飼主の目線に立って
飼っている老犬に腫瘍ができてしまい、日に日に大きくなり痛みの為か、夜中まで鳴く毎日でした。
近くの動物病院では、切除することができないと、薬による治療のみでした。
痛みの為に鳴き続ける犬。薬でしか治療できない日々になんとかならないかと途方に暮れていました。
そんな中、知人から大師前...
鳥を診てもらえる病院ではなかったです
インコが怪我をした為「西新井 動物病院 鳥」とネットで検索し、なるべく通いやすい距離でと考えてこちらの病院に電話しました。
怪我をしている事を電話で伝えて予約を取り、連れて行きました。
予約してるのに待ったとかはもう些事です。
先生がインコをうまく捕まえる事もできず保定もできず、更に怪我が...
セカンドオピニオンで・・
こちらに伺う前に、500件程の病院をネットで口コミや、距離、万が一の事、今後の事等、数日間考えて、伺いました。
腫瘍Ⅱ種を習得されている先生との事で、最悪の結果も心してました。
結果は、問題なく、この数日間は一体何だったのだろうと、ほっとした気持ちと、他病院で言われた事に、怒りを覚えました。...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長
-
その他飼い主様との会話を大切に、本当に必要な検査と治療を提案する
市川市の「あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital」は2021年11月に開院。猫専用の待合室があり、夜間救急診療にも対応。飼い主と一緒に治療を考える事を大切にしている。髙橋一馬院長、髙橋亜樹子副院長に同院の特徴を伺った。
- あいす動物病院 Ichikawa CEntral Animal Hospital
-
- 髙橋 一馬院長
- 髙橋 亜樹子副院長
-
呼吸器系疾患犬の気管虚脱、症状と外科手術
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
- アトム動物病院 動物呼吸器病センター
-
- 米澤 覚院長
-
腎・泌尿器系疾患影響しあう腎臓と心臓の不調。状態を見極めて適切な対処を
JR小金井駅徒歩8分の「ちょう動物病院」では、日本獣医循環器学会認定医と日本獣医腎泌尿器学会認定医であり心臓と腎臓の治療を得意とする長哲先生が、豊かな経験を生かし診療する。イヌやネコも発症する腎不全と心腎関連症候群について、長先生に伺った。
- ちょう動物病院
-
- 長 哲院長


先生への信頼感と安心感‼️🐱
昨年夏に飼い猫が皮膚糸状菌症になり、長毛の為まず毛刈りをしないと治療出来ないとの事で何件も獣医さんに伺ったがウチではムリと言われるか病院の外に猫を置いて飼い主さんだけ入って来て下さいとの対応で途方にくれていました
大師前動物病院は有名だし混んでるから最初から諦めていましたがダメ元でお電話すると大丈...
昨年夏に飼い猫が皮膚糸状菌症になり、長毛の為まず毛刈りをしないと治療出来ないとの事で何件も獣医さんに伺ったがウチではムリと言われるか病院の外に猫を置いて飼い主さんだけ入って来て下さいとの対応で途方にくれていました
大師前動物病院は有名だし混んでるから最初から諦めていましたがダメ元でお電話すると大丈夫ですよ!今日の夕方予約が取れるから連れて来て下さいとのお返事で😭連れて行くと先生が直ぐウッド灯を出し(ウッド灯がある所は無かった)青く光る毛をバリカンでフワフワ舞い散る中治療して下さいました😭
飼い主にもうつる病気です。
猫のシャンプーは大変だろうからと投薬でと考えて下さり私がでもウチの猫は横隔膜ヘルニアで投薬だと肝臓に負担が💦と言うとまた直ぐに(先生はのんびりと穏やかな印象だが、なんでも直ぐに対応してくれます❗️)レントゲンを撮り何と新たに心嚢膜横隔膜ヘルニアも診断して下さったのです‼️肝臓が心嚢膜の中に入り込んでるとの事で動転する私にまぁ糸状菌が治ったらひとつずつ治療して行きましょうと穏やかに言われ、この先生はとても優秀で信頼出来ると安心したのを憶えています😌
投薬とシャンプーで大変でしたが糸状菌症にならなければ先生と大師前動物病院と繋がる事は無かったと頑張れました。最後の糸状菌症の診察の後、早速エコーを撮りやはり心嚢膜横隔膜ヘルニアですねと…
この後の手術を含めた治療は家族で相談となりましたが私の心の中では先生に任せると決まっていました❗️
11月28日に手術で終わったら連絡との事でしたが夜の11時前にお電話を頂き安心したのとこんな時間まで手術で有難いとの気持ちで涙が出ました😭
術後のレントゲンで素人目にも術前と術後の違いは明らかで長生きさせなくちゃと思っているところです🐱
先生もご多忙で大変ですがご自愛頂きいつも優しい看護師さん達と大師前動物病院を沢山の動物達の為にも長く続けて下さいね。
長々と長文で申し訳ありません💦