診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜・日曜午後・祝日午後 ※予約優先(日曜・祝日は完全予約制)
この動物病院の口コミ(3件)
セカンドオピニオンから主治医に
以前ほかの病院に通っていましたが、一向に改善せず、処方はピンク色の消毒薬
とオレンジ色の錠剤でした。一年半ほど同じ処方で改善がなく
体を烈しく搔き体のいたるところに小さな発疹があり夜中に散歩中に、所構わず
掻き毟っていました、
何となく被毛が脂っぽく、病院を変えてみようと、現在の
ヒロ先生に診察してもらい検査結果で
病名は脂漏症、食物アレルギー、(アトピー)でした、
施術、治療、アドバイスのかいあって皮膚もきれいになり、掻き毟りも少なくなり、被毛もきれいになり、心から感謝しています。いつも先生はケアーが大切ですと、言っておられます。
ちなみにMIX犬(シーズとチワワ)3歳2か月で先生に見てもらって七ケ月目に
なります。
追伸
採血しても針あとから血も出ずテーピングもせず、腕は確かだと確信しました。
野良猫を飼い始めて
うちに野良猫の親子がいつき、その子達を飼うことになりました。猫とは今まで縁遠い生活をしていたので飼い方すら分からなかったのですが、とりあえず健康診断をしてもらおうと行った病院です。先生は優しい感じの方で、野良猫で人に慣れていませんしたが怯えることなく診察することができました。
触診、血液検査などを行いました。怪我、エイズ、白血病などの感染症もなく安心しました。ただ、猫たちは今まで外で生活していたものですから、お腹の寄生虫と蚤の心配がありましたのでお薬をいただきました。以降、蚤のお薬はこちらで頂いております。
尋ねると猫の飼い方、習性などのも親切に説明して下さり、不安要素も少なくなりました。病気のことだけでなく、些細なキャットフード選びなどの相談もしっかりと対応をしてくださいます。
基本情報
- 動物病院名
- ヒロ動物病院
- 動物病院名(かな)
- ひろどうぶつびょういん
- 住所
- 〒245-0018 神奈川県横浜市泉区上飯田町2081-10 (地図)
- 公式サイト
- https://www.hiroah.com
- 電話
-
045-806-1255
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット
- 学位・認定・専門
- 日本獣医皮膚科学会認定医
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜・日曜午後・祝日午後 ※予約優先(日曜・祝日は完全予約制)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 |
トリマーさん募集! 飼い主様の役に立つ・ニーズに応えることを第一に考えられる方 明るく元気で向上心のある方 長期的に働ける方 当院では、主にイヌとネコの病気やお悩みに対し、幅広く対応。...
動物病院の関係者の方へ

Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?

初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム

問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
信頼できる病院
飼い猫12歳が突然食べなくなり、食べたい気持ちはあるようで
口に入れてもドライは噛むとすぐに出してしまって。スープ状のものだけは舐めてましたが極少量でした。
かかりつけの病院に連れていきましたが
院長が当分不在とのことで。代理の先生が診察。
口のなかも調べて口内炎はなく
腸の動きがないので...
飼い猫12歳が突然食べなくなり、食べたい気持ちはあるようで
口に入れてもドライは噛むとすぐに出してしまって。スープ状のものだけは舐めてましたが極少量でした。
かかりつけの病院に連れていきましたが
院長が当分不在とのことで。代理の先生が診察。
口のなかも調べて口内炎はなく
腸の動きがないので胃腸薬をいただき様子を見ましたが
食欲はあるのに食べられないは変わらずで
心配は続きました。
セカンドオピニオンを受けることに
以前からヒロ動物病院は知っていましたが
行ったことがなく
まず病院のHPを調べ診察時間等確認。
予約が必要とのこと
電話をしてみました。
電話にでた看護師さんは
猫の病状を詳しく聞いてくださって。
すぐに診察していただけることになりました。
院長先生はどんな感じの方なのか?
最初は緊張しました。
でも猫の病状を詳しく聞いてくださって
内診も丁寧にしていただき
結果原因は歯だろう、と
血液検査もうけ明日結果が出るので
その結果で治療を開始する事に
初日は点滴をしていただきました。
少し元気にはなりましたが
やはり食べれず
翌日血液検査に問題がなかったので
歯が原因の場合の
治療方法を説明くださって
猫の歯の治療が大変なことに教えてくださり
点滴と抗生剤の注射を受けました。
今までの経験から
猫のさまざま病気にはステロイドが有効であることは
知っていました。
ですからすぐにステロイドを飲ませて
治療を開始されるのが通常でした。
でも先生はキチンと猫の様子を観察して時間をかけて
治療を開始してくださり
私も先生の治療法を信頼することができました。
三回目の診察で再度注射をして
はじめてステロイドと抗生剤のお薬をいただき
1週間後に診察を受けることに
幸いお薬を飲み出して歯の痛みがひいて
すぐに食べられるようになり
再診察受けるときには食事も正常に戻り
元気になっていました。
ステロイドを飲まし続けることは
避けたかったので
ステロイドも頓服として出していただき
飲まし続けることなくすんでいます。
一月後に予約診察受ける予定です。
ペットの予約診察の病院ははじめてでしたが
待ち時間もなく落ち着いて診察を受けることができるので
ペットにもよいと思いました。
看護師さんもとても優しく対応していただきました。
ただ、犬の受診が多い病院とのことでした。