診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約制。
基本情報
- 動物病院名
- ワンペットクリニック
- 動物病院名(かな)
- わんぺっとくりにっく
- 住所
- 〒940-0875 新潟県長岡市新保5-4-1 (地図)
- 公式サイト
- http://www.wanpet.com
- 電話
-
0258-25-2881
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
※小動物について:予めお電話にて受診希望の動物種が診察可能かどうかをお尋ねの上ご来院をお願いいたします
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※予約制。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
ペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(5件)
笑顔のやさしい先生でした
11歳の老うさぎを診て頂きました
うさぎの爪が伸びていたので爪切りをしたのですが、終わると前足に力が入ってなく、後ろ足も踏ん張りがきいてないようになってしまいました
電話でうさぎを診て頂けるか聞いた際、日曜だったので休診の所が多く、
「こちらも日曜は再診の予約者のみ」と言う事でだったの...
飼い主の話をよく聞いてくれます
いつも食べていたドッグフードが突然合わなくなりひどい下痢が何ヵ月も続きました。別の病院では療法食と強い投薬でも良くならずもう治療はやり尽くしたから東京の大きな病院に入院させて原因を調べるしかない、と言われました。でもこちらではいろんな可能性を疑い根気よく一緒に考えてくれ、最終的にドッグフードから来る...
泣きました。
飼っていた愛犬が頻繁に発作のような咳をするので、ワクチンなどでいつもお願いしていた、ワンペットクリニックさんでみてもらいました。
小型犬特有の気管の弁が効かなくなり発作をおこしていると言われました。
それほど長くはないと言われ、そうか、、、っと悲しい気持ちになりました。
受付の女性...
落ち着いていてわかりやすく説明してくれる先生でした。
猫がここ最近水をたくさん飲んでいてあんまりよくはないとはわかっていたのですが、嘔吐や食欲がないといった症状があまり見られなかったので放置していました。しかし、それを友人に伝えるとちょっとやばいということがわかり、その友人に勧められたワンペットクリニックに受診することにしました。
土曜日の午前中に受...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他飼い主やペットと向かい合い「病気にならない飼い方」を伝えたい
足立区西新井の「かるがも動物病院」は、犬猫だけでなくウサギや小鳥などの小動物を診療している。学生時代にはアルバイトで数万羽の小鳥を扱っていたという異色の経歴をもつ大井孝浩院長に、経歴や診察に対する思い、小鳥の飼い方などお話を伺った。
- かるがも動物病院
-
- 大井 孝浩院長
-
消化器系疾患誤飲と慢性の嘔吐・下痢・血便
横浜市都筑区にある港北どうぶつ病院の新井勇人院長は、内視鏡を用いた検査や治療に力を入れている。誤飲した異物を手術せずに摘出したり、原因不明の嘔吐や下痢の診断をつけたり、その評判を聞いて遠方からの来院も多く、丁寧に耳を傾け最善の対応を提案している。
- 港北どうぶつ病院
-
- 新井 勇人院長
-
その他予防医療から専門診療まで、家族と動物をつなぐホームドクター
大和市の中央林間にある「アイビーペットクリニック」は、一般診療と専門診療に対応する病院だ。宮澤裕院長が腫瘍科、宮澤京子副院長が皮膚科を担当。「気兼ねなく話せる関係を大切にしている」と話す宮澤先生夫婦に、病院移転や診療への思いについて伺った。
- アイビーペットクリニック
-
- 宮澤 裕院長
- 宮澤 京子副院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長
おやすみが時々あります
ありがたいことに、子犬を最初に迎えた時の健康診断と毎年のワクチン接種とフィラリアのお薬をいただく時以外は行かなくてすんでいます。
狂犬病の地域接種では、なぜか会場は違うのにこちらの先生にお会いします。年に一、二回しか会わないのに犬の名前を記憶してくれています。
その時その時に疑問に思っていること...
ありがたいことに、子犬を最初に迎えた時の健康診断と毎年のワクチン接種とフィラリアのお薬をいただく時以外は行かなくてすんでいます。
狂犬病の地域接種では、なぜか会場は違うのにこちらの先生にお会いします。年に一、二回しか会わないのに犬の名前を記憶してくれています。
その時その時に疑問に思っていること、心配していることに きちんと向き合って応えていただいています。
ワクチンの季節になると案内のハガキが届きます。
毎週の定期のお休みのほかボランティア活動のため連続しておやすみになることもあるようです。電話予約してから受診が安心です