公式 公式

ひら小動物クリニック(予約制)

ひらしょうどうぶつくりにっく

4.90
飼い主の声27件:
27
ひら小動物クリニック(予約制)
愛知県名古屋市西区比良2丁目62番地
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:30

※休診日:水曜・日曜午後・祝日 <重要>診療に関する重要なお知らせがあります。飼い主さまと動物にとって不都合な事にならないよう、必ず、当院ホームページの「お知らせ」をご確認くださいますようお願いします。

大切なお知らせ

休診日のお知らせ
8月10日(日)~14日(木)にお盆休みをいただきます。
前後に混雑が予想されますので、ご迷惑をおかけしますがご協力よろしくお願いいたします。

アクセス数: 174,453 [6月: 894 | 5月: 966 ]
当院は犬・猫だけでなく、エキゾチックアニマルの診療にも力を注いでいる動物病院です。
2017年2月1日に開院させていただきました「ひら小動物クリニック」です。 

当院は、名前の通り小動物(エキゾチックアニマル)の医療に力を注いでいますが、犬や猫の循環器科、皮膚科、歯科にも特に力を注いでいます。待ち時間解消のため当院では予約制となっております。
困ったことがあればお気軽にご相談ください。

何が動物たちと飼い主様にとってベストなのか、時間の許す限りしっかり話し合うことを大切にしています。
地域の病院として全力を尽くし貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!


☆2024年1月現在、事前予約と当日予約によりほぼ毎日予約がいっぱいの状況になっております。
急患の場合は予約がとれなくても診察をさせて頂きますが、1時間以上の待ち時間が発生する可能性や診察内容によってはお断りをさせて頂く場合もございます。事前に必ずお電話下さい。
待ち時間の少ないスムーズな診察を心がけていますが、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

☆WEB予約について
WEB予約は当院で受診したことのある子に限ります。また、ワクチンなどの健康な子のみに限ります。
ワンちゃんとウサギさんを飼っていて、ワンちゃんは通院しているけれどウサギさんは当院の受診歴がない場合は、ウサギさんのWEB予約はできません。
ご注意ください。
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(27件)

いたっちー さん 2024年03月投稿 インコ/オウム
5.0

安心して診て頂けます。

2023年年始にセキセイインコがはき戻しするので近所の病院へ行ったのですが、初診より誤診。メガバクテリアなのに陽性のままで投薬中断。三か月しても衰弱して死にそうだったので、口コミサイトの評判より、ひら小動物クリニックさんを受診。一か月で陰性(完治)しましたが、半年後に急にじっとして動かない 食事しな...

続きを読む

(手乗りセキセイ やんちゃ坊主です)

(マメルリハ 荒鳥 臆病な子です)

(放鳥タイム)

6人が参考になった(7人中)
ジャポニカム487 さん 2020年08月投稿 インコ/オウム
5.0

本当に感謝しています

3歳のオスのセキセイインコに食欲不振・吐き戻しがあり、他院で処方された薬が効かず体重が減ってしまい、セカンドオピニオンで受診しました。重い胃拡張だったため入院・強制給餌の措置と自宅療養を繰り返しましたが、結果的に亡くなってしまいました。
最後に退院させることにしたとき、先生から強制給餌を受けられな...

続きを読む
27人が参考になった(32人中)
暴雨863 さん 2020年06月投稿 モルモット
5.0

ありがとうございます。

食欲が無く、糞も出ない状態のモルモット(オス)を見ていただきました。
他の動物病院を2件ほど訪ね、2件とも原因がわからず、別の動物病院を探していたところこちらの動物病院を見つけました。
先生に見て頂いたところ、肝臓が悪いと言われたため、胃腸薬、肝臓のお薬、ステロイドを処方して貰いました。
口コ...

続きを読む
6人が参考になった(9人中)
まる さん 2020年05月投稿 ウサギ
5.0

納得出来る治療です

家から1番近い動物病院が犬猫を主に見ている動物病院で、
「エキゾチックアニマルを診ている、知り合いの動物病院があるのでご紹介しますね」
と、うさぎを連れていった際にこちらを紹介してもらいました。
その時の子は次の日に発作を起こし病院に行く前に亡くなってしまったのですが、
別の子の目がおかしい...

続きを読む
2人が参考になった(6人中)
ちびはむ さん 2020年04月投稿 ハムスター
5.0

感謝の気持ちでいっぱいです

当初は自宅近い動物病院に通っていましたが病状が悪くなる一方で、県をまたいで調べると小動物病院とのことで診て頂きました。
病状を的確に判断してくださり、とてもわかりやすかったです。
また下痢の原因が前の病院ではわからなかったのですが、いくつか可能性があるものを教えて頂きました。
結局私がこちらに...

続きを読む
4人が参考になった(6人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

動物病院紹介

エキゾチックアニマルの診療に力を入れております。 エキゾチックアニマルの診療に力を入れております。

エキゾチックアニマルの診療に力を入れております。

エキゾチックアニマルとは、一般に犬や猫以外の小動物の事を呼びます。
彼らは、本来自然界の中では他の動物に狙われながら生活しているので、体の不調を表に出さず、ギリギリまで隠そうとします。
ですので、我々人間が注意して見ていて「様子がおかしいな」と気づくころには手遅れになっている事もあるのです。いつもと違う様子などお気づきの際は、是非お早めに当院へご相談ください。

当院で診察ができるエキゾチックアニマルは、以下の通りです。(霊長類の診療はしておりません。)

小型ほ乳類
ハムスター・スナネズミ・シマリス・モモンガ・ムササビ・プレーリードッグ・リチャードソンジリス・デグー・モルモット・チンチラ・ハリネズミ・フェレット・ウサギ全般

鳥類
オウム・インコ(セキセイインコ・アオハシインコ・ボウシインコなど)
フィンチ(ブンチョウ・カナリア・ジュウシマツなど)
家禽・水禽(アヒル・ウズラ・ニワトリなど)

また、犬・猫の診療もおこなっています。

詳しくは、直接当院へご相談くださいませ。

ストレスフリーな病院づくり ストレスフリーな病院づくり

ストレスフリーな病院づくり

動物病院に来る動物たちは少なからずストレスがかかるものです。そんなストレスを少しでもなくすよう配慮いたしました。

・空気清浄機の完備
診察室や待合室に空気清浄機を完備することで、病院特有のにおいも軽減させています。

・「犬・猫用」「小動物用」の入り口と診察室
ワンちゃんや猫ちゃんが苦手な小動物に配慮し、入り口から診察室までそれぞれご用意しております。
「小動物用診察室」では、サーモヒーターを置いて保温しております。
「犬・猫用診察室」では、大きなワンちゃんのために入り口を広くしています。
それぞれ明るく清潔感のある診察室となっています。

・犬用・猫用・エキゾチックアニマル用の入院室
体調の悪い動物が少しでも安心して過ごせるよう「犬用」「猫用」「エキゾチックアニマル用」とに入院室を分けました。動物が快適にすごせる室温に管理出来るよう設備を整えております。

健康診断と優良管理制度について 健康診断と優良管理制度について

健康診断と優良管理制度について

動物は人間の4~7倍のスピードで歳を取ると言われています。出来る限り長く健康で暮らすため、病気になる前の予防対策はとても大切です。
1年に1度は健康診断を受けて、大切な家族の健康を守っていきましょう。

当院にて健康診断を受けて頂いたり(1年に1回)、各種予防を行っていただくと、「優良管理制度」の認定を受けることが出来ます。
「優良管理制度」とは、手術や入院費などの飼い主様への負担を軽減するための当院独自の制度です。
「優良管理制度」が認定されますと、以下の特典が受けられます。
1:入院費、ペットホテルの宿泊費用の割引
2:夜間診療費の減額
3:次年度フィラリア予防薬の割引
詳しくは当院までお気軽にお尋ねください。

院長紹介

鈴木 慎一 鈴木 慎一

鈴木 慎一

あなたの大切な家族の健康をサポート致します

当院では、犬と猫だけではなく、さらに小さい動物、いわゆるエキゾチックアニマルに力を注いでいます。
犬や猫の診療レベルは目覚ましく向上していますが、エキゾチックアニマルはまだまだ発展途上です。動物種問わず、全ての患者さんが少しでも高いレベルの治療を受けられるよう、日々努力をしていきたいと思います。

大切なご家族の健康を守るため最善を尽くすとともに、頼りになる存在になればと思っています。また、インフォームドコンセントを重要視し、納得のいくまでお話をしたいと思います。
言葉をしゃべらない相手だからこそ、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

ペットホテル

犬・猫・エキゾチックアニマルなど当院で診察出来るすべてのペットがご利用いただけるホテルです

当院では、犬・猫はもちろん、診察している小動物すべてがご利用いただけます。 エキゾチックアニマル専用のお部屋もご用意しております。 お泊り中は毎日獣医師が健康チェックも行っていますので、どうぞ安心...

基本情報

動物病院名
ひら小動物クリニック(予約制)
動物病院名(かな)
ひらしょうどうぶつくりにっく
住所
〒452-0802 愛知県名古屋市西区比良2丁目62番地 (地図)
ネット予約
ネット予約ページ
公式サイト
https://hira-ac.com/
電話
052-325-8874

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥

※詳しくはHPをご確認いただくか、事前にお問合せください。

診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:30
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※休診日:水曜・日曜午後・祝日 <重要>診療に関する重要なお知らせがあります。飼い主さまと動物にとって不都合な事にならないよう、必ず、当院ホームページの「お知らせ」をご確認くださいますようお願いします。

<2025年現在、夜間救急は諸般の事情により休止中です>
当院は21時から23時まで夜間診療をおこなっていますが、予約無しの診療は不可となります。また、別途特別診療費がかかりますのでご了承ください。
緊急対応中や夜間手術、入院治療が多いため、何度か掛け直しいただいても電話が通じない場合、別の動物病院をご検討下さい。

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門

地図

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

〒452-0802 愛知県名古屋市西区比良2丁目62番地

求人

一緒に働いてくれる動物看護師、スタッフさんを募集しています!

ひら小動物クリニックは2017年2月に開院した動物病院です。 犬や猫だけでなく、エキゾチックアニマルと呼ばれている様々な動物たち(鳥類・小型ほ乳類)の診察も行っています。 近年エキゾチックアニマルの診...

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    循環器系疾患
    定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療

    札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。

    緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
    • 森 伸介院長
  • NEW ドクターズインタビュー
    その他
    旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために

    北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。

    緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
    • 斉藤 孝晃副院長
    • 和田 みさと動物看護師
  • その他
    人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す

    川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。

    アリス動物病院
    • 竹島 昌俊院長
  • その他
    笑顔あるリラックスできる空間で検査による的確な診断を提供する

    小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。

    メルどうぶつ病院
    • 國分 広光院長
  • その他
    「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意

    益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。

    伏見動物病院
    • 伏見 寿彦先生
この動物病院への問い合わせ
052-325-8874
口コミを投稿する