診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 初芝動物病院
- 動物病院名(かな)
- はつしばどうぶつびょういん
- 住所
- 〒599-8104 大阪府堺市東区引野町3丁47 (地図)
- 電話
-
072-285-4936
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 17:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(6件)
ありがとうございます!
1歳になるトイプードルが、娘が落とした生チョコを一瞬でペロリ。
色々ネットで調べても、やっぱりチョコレートの成分が犬には危険らしく、急いで診察に行ったところ、診療時間も過ぎていたのに、快く受け入れてくれました。
テキパキと治療し、上手に吐かせてくれて、事なきを得ました。
毎度、笑顔で接してくれ...
動物にとても優しく接してくれます
人気があるようでよく混んでるので待ち時間は結構あったりしますが、
看護師さんがたも先生もとても丁寧でペット達に優しく話しかけ接してくださりで和みます。
うちの子は病院嫌がりません。
食事のアドバイスもしていただけるので助かってます。
子犬の時に市販のおやつをあげたらよく下痢したりしていたので...
7才になるうさぎ
7才になるうさぎ、ネザーランドドワーフを飼っています。
大通りの道路沿い、角に病院があります、ガラス張りで外から待合いが見えます、何度か前を通っていて良さそうに見えたので行きました。今回行ったのは七才でうさぎでゆうとそろそろ寿命で、最近トイレの場所を忘れたり、たぶん物忘れをして前にはなかったドタ...
とても良い先生です
どんな患者にも全力で対応いただける先生です。
小さな傷や病気でも親身に対応いただき我が家の愛犬も何度も治していただいています。
病状の説明や治療方法を親身になっていただけますし、飼い主の話にも耳を傾けていただけます。
スタッフの方の対応も親切です。
人気のあるお医者様ですので待合は満杯の時も...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
肝・胆・すい臓系疾患腹腔鏡による低侵襲の肝臓生検で、慢性肝炎の早期発見・早期治療
東急東横線・横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅から徒歩3分の「カトウ獣医科クリニック」は、KARL STORZ社製の4K腹腔鏡を導入し、低侵襲の検査と治療に役立てている。院長の加藤直之先生に、慢性肝炎と腹腔鏡を用いた肝生検について伺った。
- カトウ獣医科クリニック
-
- 加藤 直之院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の肝臓病と肝臓がんの外科手術
御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。
- えびす動物クリニック
-
- 戎 修平院長
-
皮膚系疾患レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長


感謝
18年間という長い間.主治医でいてくださいました
2歳の頃、子宮の病気で手術して助けていただきました
ゴールデンウィーク中でしたが緊急性がありましたので対処して下さいました
毎年の予防接種の時なども
こわがるららに話しかけながら処置してくださいました
13歳の頃体調が悪化した時も点滴治療等...
18年間という長い間.主治医でいてくださいました
2歳の頃、子宮の病気で手術して助けていただきました
ゴールデンウィーク中でしたが緊急性がありましたので対処して下さいました
毎年の予防接種の時なども
こわがるららに話しかけながら処置してくださいました
13歳の頃体調が悪化した時も点滴治療等をしていただき、ららは復活させてもらいました
また老犬になってからも
ある日、診察前に大量のうんちをしてしまった時も
『今日はうちで洗ってあげるよ、介護大変でしょう』って私の心にも寄り添ってくださいました
ららが苦しまないようにって無理な相談に乗っていただき困らせてしまった事もありました
その都度先生は飼い主の私達にさりげなく覚悟をする大切さを助言してくださったように思います
スタッフの方々もいつも
『ららちゃーん』って可愛がってくださりららの恐怖心を和らげてくださいました
亡くなってからご挨拶に伺った後
家にハナミズキからお花が届きびっくりしました
初芝動物病院の皆様のお陰でららは命を全うできました
ららは痛みや辛さから解放されて自由になりました
後は私達がららのいない生活のリズムを整えないといけません
ゆっくりと頑張っていきたいと思います
そんな素敵な病院ですから混雑してることが多いです
これからペットを飼う友達がいたら
初芝動物病院をお勧めしたいです
先生のお仕事は本当に大変だと思いますがこれからもお体を大切に沢山の動物達を救ってあげて下さいね
優しい先生やスタッフの方々の事はずっーと忘れません❤️🩹