病院詳細
病院名 |
浜の宮動物病院 |
---|---|
住所 |
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1105-1 メゾン浜の宮2-1F (Googleマップを見る) |
電話 |
073-446-0003 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 |
診療動物 |
イヌ ネコ |
設備・取り扱い | |
|
浜の宮動物病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
病院名 |
浜の宮動物病院 |
---|---|
住所 |
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1105-1 メゾン浜の宮2-1F (Googleマップを見る) |
電話 |
073-446-0003 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 |
診療動物 |
イヌ ネコ |
設備・取り扱い | |
|
浜の宮動物病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
全5件中 3件を表示(すべて見る)
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
浜の宮動物病院への口コミ
投稿者: ブリザード さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年10月
投稿時期: 2018年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
飼い犬のかかりつけ病院としていつも利用させていただいています。 薬の説明などもとても丁寧で、副作用などについての注意もきちんとしていただけるので信頼しています。 去年は以前治療した外耳炎が再発してしまったため数ヶ月間ほど通院しましたが、薬の処方だけでなく耳周辺の毛のカットやお掃除などもしていただけて大変感謝しています。 土日祝日も営業していているので連れてきやすくてとても便利な病院だと思います。 ただ日曜祝日はそれなりに混み合うので来れるのであれば平日の午前中がそれほど人も居なく、待ち時間も短いのでおすすめです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
5人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
浜の宮動物病院への口コミ
投稿者: かようび さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
投稿時期: 2016年11月
|
||||||||||||||||||||||||||||
我が家の柴犬は、とにかく人見知りで、吠える噛む暴れるの三拍子です。病院に連れていっても迷惑がられることが多く、予防接種のために転々と病院を探しました。ここでも暴れて吠えましたが、看護士の方がなだめながらおさえて下さったので、予防接種はしなかったですが、健康診断をして頂き、一度もできたことがなかった爪切りまでして頂きました。飼い主には従順で大人しいのですが‥‥と申し上げると、信頼関係ができていると褒めて下さり、嬉しかったです。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
17人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
浜の宮動物病院への口コミ
投稿者: 淡雪065 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.5点
|
来院時期: 2016年07月
投稿時期: 2016年11月
|
||||||||||||||||||||||||||||
愛鳥の元気が無くなり、まったくご飯も食べなくなったので、愛犬が通院しているこちらに慌てて電話しました。 鳥も診察してくれるとの事ですぐに駆け込みましたが状態が改善しなかったので、県外の、鳥に精通している病院へ駆け込みました。 入院と強制給餌のおかげで、今ではすっかり元気です。 ですが愛犬はそのままこちらへ通院させていました。 しかし年々状態が悪くなり、セカンドオピニオンで大阪の病院へ行きました。 そこでしっかり診察と検査をしてもらい、かなり複雑でひどい状態だった事が分かりました。 しかし逆に、どこの病院でも治せなかった病気をこちらの先生の手術で治してもらった事もあります。 どこの病院でも言える事ですが、得手不得手があるのだと思います。 一概に良い病院、悪い病院とは言えませんが、もし通院していても状態がなかなか良くならないという場合、セカンドオピニオンという事で、他の病院で一度診察してもらう事をおすすめします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
全5件中 3件を表示(すべて見る)
トリニティ アニマルクリニック
|
|
栃木県下野市の「ちょう動物病院」では、「飼い主の話をしっかりと聞く」「分かりやすく説明し、飼い主に納得してもらう」ことを重視している。かかりつけ医としての一次診療に加え、循環器診療を専門とする長哲院長の「独自の取り組み」について取材した。
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
多摩川駅徒歩1分の「皮膚と耳専門ヒフカフェ動物病院多摩川」は、クリニックとカフェ、トリミングサロンが一体となった新しいスタイルの病院だ。小林真也院長、後藤慎史先生、久保聡先生に、病院の特徴と外耳炎の治療について話を伺った。
浅草駅から徒歩15分に、犬や猫、ウサギやサル等の小動物まで幅広く対応する「佐野動物病院」はある。佐野晋院長は、犬の椎間板ヘルニアや膝蓋骨脱臼の手術を得意とし、全国から多くの患者が訪れている。そんな佐野院長に病気について詳しいお話を伺った。
杉並区荻窪にあるグラース動物病院は、24時間365日獣医師、看護師が常駐する病院だ。腹腔鏡を用いた手術や検査も導入し、傷が小さく入院日数が短い、体への負担が少ない医療を提供する。田中那津美院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。