口コミ: 前橋市のネコ 36件(7ページ目)
群馬県前橋市のネコを診察する動物病院口コミ 36件の一覧です。
[
病院検索 (41件)
| 口コミ検索 ]
8人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかはし動物病院
(群馬県前橋市)
3.0
来院時期: 2006年03月
投稿時期: 2014年04月
再び尿路結石が起きたようで、尿量が減少し出てもごく少量かつ血尿混じりで、再発していると判断して前回とは別の医院へ。
そこでも以前罹患している事を伝えると、やはり閉塞しており尿毒症になっているとのこと。
即入院・手術となり、今回は尿管に器具を挿入して超音波で結石を破砕していく治療となりました。
(前回はただ膀胱内に押し戻すだけ)
1晩入院し、点滴で水分と尿毒症の治療をし、餌も考慮するように言われて変えてはみますが、どうしても先天的な狭窄で非常に再発しやすいとのことでした。
前回の治療費より今回は幾分安く、2万円ほどで済みました。
2度の尿毒症により、腎臓も多少ダメージを受けているとのことで、要注意とのことでした。
そこでも以前罹患している事を伝えると、やはり閉塞しており尿毒症になっているとのこと。
即入院・手術となり、今回は尿管に器具を挿入して超音波で結石を破砕していく治療となりました。
(前回はただ膀胱内に押し戻すだけ)
1晩入院し、点滴で水分と尿毒症の治療をし、餌も考慮するように言われて変えてはみますが、どうしても先天的な狭窄で非常に再発しやすいとのことでした。
前回の治療費より今回は幾分安く、2万円ほどで済みました。
2度の尿毒症により、腎臓も多少ダメージを受けているとのことで、要注意とのことでした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
47人中
39人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ジップ動物病院
(群馬県前橋市)
3.0
来院時期: 2012年05月
投稿時期: 2013年02月
13年飼っている猫(メス・雑種)が突然食欲をなくし、何も食べなくなってしまいました。元気もなく、動きも必要最低限な動きだけでずっと寝ている状態でした。
以前に結石に何回もなっていたので今回もその疑いアリと最初は言われました。
ですがエコーや触診などをして血液検査もしましたが、結石の兆候は見られないとのことでした。
とりあえず抗生物質を飲ませて様子を見ると言われましたが、不安でその後他の動物病院に行った所、肝臓ガンであることがすぐに分かりました。
あの時起点をきかせて他の病気も疑っていてくれれば、と思えてなりません。
末期だったので一緒にいられる時間は少なかったのですが、もう少し一緒にいたかったので残念でした。軽い症状やケガなどではまた行く事もあるかもしれないですが、深刻な症状の時はもう行かないと思います。
以前に結石に何回もなっていたので今回もその疑いアリと最初は言われました。
ですがエコーや触診などをして血液検査もしましたが、結石の兆候は見られないとのことでした。
とりあえず抗生物質を飲ませて様子を見ると言われましたが、不安でその後他の動物病院に行った所、肝臓ガンであることがすぐに分かりました。
あの時起点をきかせて他の病気も疑っていてくれれば、と思えてなりません。
末期だったので一緒にいられる時間は少なかったのですが、もう少し一緒にいたかったので残念でした。軽い症状やケガなどではまた行く事もあるかもしれないですが、深刻な症状の時はもう行かないと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 尿路結石 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 (備考: 初診料込みでこれくらいでした。) | 来院理由 | 看板で知った |
薬 |
|
27人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ひごし動物病院
(群馬県前橋市)
2.5
来院時期: 2018年05月
投稿時期: 2018年11月
引っ越しで 今迄お世話になっていた病院が遠くなった為 ワクチン接種で初診。
まず、初診料が2000円。
以前のかかりつけ医は 初診料が1080円だったので とても高いと思いました。
同じワクチンでも こちらは4500円 で、
以前の3780円と比べると どうしても高く感じました。
初だったので かかりつけ医になるかどうかの見極めとして 検診もして頂きました。
しっかり診て頂けるのかといえば たいして触診もしないし、口や耳の匂いを嗅いだりはせず…。
自分が安心出来ないので もう行かないかな…
まず、初診料が2000円。
以前のかかりつけ医は 初診料が1080円だったので とても高いと思いました。
同じワクチンでも こちらは4500円 で、
以前の3780円と比べると どうしても高く感じました。
初だったので かかりつけ医になるかどうかの見極めとして 検診もして頂きました。
しっかり診て頂けるのかといえば たいして触診もしないし、口や耳の匂いを嗅いだりはせず…。
自分が安心出来ないので もう行かないかな…
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
1人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
湯浅動物病院
(群馬県前橋市)
2.5
来院時期: 2003年04月
投稿時期: 2014年04月
愛猫の尿量が減ってきて、赤みを帯びていたのと調子が悪い(食事後直ぐに嘔吐する)ので、近所にあった動物病院へ。
診察の結果、尿路に結石が出来る猫特有の病気で、軽い尿毒症を併発しているとのことで緊急入院・手術となりました。
先端からカテーテルを入れて、押し戻すと言う治療だったようです。その後特殊な餌と薬を併用して、結石を溶かして排出させると言う治療でした。
1晩入院し、問題が無くなったのを確認して退院となりました。
暫く病院の餌を与えていましたが、徐々に通常の餌に戻して異常がないようになりました。
先天的に尿道が細く、ちょっとの石でも直ぐに閉塞してしまうので注意するとのことでした。
費用は約3万程掛かりました。
診察の結果、尿路に結石が出来る猫特有の病気で、軽い尿毒症を併発しているとのことで緊急入院・手術となりました。
先端からカテーテルを入れて、押し戻すと言う治療だったようです。その後特殊な餌と薬を併用して、結石を溶かして排出させると言う治療でした。
1晩入院し、問題が無くなったのを確認して退院となりました。
暫く病院の餌を与えていましたが、徐々に通常の餌に戻して異常がないようになりました。
先天的に尿道が細く、ちょっとの石でも直ぐに閉塞してしまうので注意するとのことでした。
費用は約3万程掛かりました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の量が異常に少ない |
病名 | 下部尿路感染症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
96人中
75人が、
この口コミが参考になったと投票しています
イニュニック動物病院
(群馬県前橋市)
2.0
来院時期: 2015年11月
投稿時期: 2015年11月
我が家の瀕死のにゃんこを見ていただきました。
確かに、今までワクチンを一度も受けた事がないのに受け入れて頂いた点は感謝しています。
が、診察して開口した言葉が、どうされますか?です。
こちらは、どんな病名なのか、どんな状態で危ないとか、治療したら治るとか、そんなこともわからない状態なのにです。結論としては、尿管結石が進み膀胱炎になりもう助からないってことだったのですが、もう少し説明をきちんとしてほしかったですし、応急処置をするとなったときも、時間がかかる事だから先に他の患者さんを見てくるのもわかりますが、その説明もなく、瀕死の猫と看護師さんと診察室でただ待たされるだけで。。ずっと、あー、どうしよっかなぁ。。って悩む声も診察室の中に聞こえるし。
最終的には、あまりにも待たされる時間が長く、治療しても時間稼ぎにしかならなく、もう助からないのであれば家で看取ってあげたいとの思いから、先生を待っている間に帰りました。
確かに、今までワクチンを一度も受けた事がないのに受け入れて頂いた点は感謝しています。
が、診察して開口した言葉が、どうされますか?です。
こちらは、どんな病名なのか、どんな状態で危ないとか、治療したら治るとか、そんなこともわからない状態なのにです。結論としては、尿管結石が進み膀胱炎になりもう助からないってことだったのですが、もう少し説明をきちんとしてほしかったですし、応急処置をするとなったときも、時間がかかる事だから先に他の患者さんを見てくるのもわかりますが、その説明もなく、瀕死の猫と看護師さんと診察室でただ待たされるだけで。。ずっと、あー、どうしよっかなぁ。。って悩む声も診察室の中に聞こえるし。
最終的には、あまりにも待たされる時間が長く、治療しても時間稼ぎにしかならなく、もう助からないのであれば家で看取ってあげたいとの思いから、先生を待っている間に帰りました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | 尿の色がおかしい |
病名 | 膀胱炎 | ペット保険 | - |
料金 | 20000弱円 | 来院理由 | 看板で知った |
そこでも以前罹患している事を伝えると、やはり閉塞しており尿毒症になっているとのこと。
即入院・手術となり、今回は尿管に器具を挿入して超音波で結石を破砕していく治療となりました。...