口コミ: 愛知県のチンチラ (4件)

愛知県のチンチラを診察する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
杏992 さん 2018年05月投稿 チンチラ
5.0

チンチラ

チンチラ(ネズミ)が数日前から餌を受付けずこちらのサイトで病院を検索して早速予約しました。

犬や猫がいて大丈夫かと思ってましたが別室で待機させて頂け順番が来る間も看護婦さんが親切に色々話をして下さり待ってる間も苦になりませんでした。

先生もとてもわかりやすく親切丁寧に何故ネズミが食べないのか下の歯が舌に当たり痛いので食べれなくなってるのでは?と拡大鏡で私にも見せて頂きながら説明して下さりよく分かりました。

これからの治療方法も詳しく教えて頂け安心して治療出来ました。

(仲良し姉妹です)

動物の種類
チンチラ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
歯と口腔系疾患
症状
食欲がない
病名
不正咬合
ペット保険
-
料金
13716円
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
  • 内服薬
来院時期
2018年05月
9人が参考になった(9人中)
もねペットクリニック (愛知県知多郡東浦町)
Caloouser67898 さん 2015年06月投稿 チンチラ
5.0

エキゾチックアニマルさん

もねさんは、犬猫だけではなく
エキゾチックアニマルさんも
診てくれてとても良かったです。

病院も全体的に明るくて
雰囲気も良いです。

今まで、チンチラさんと
フクロモモンガさんを
診てもらったことがありますが
説明も分かりやすく
処置もとても良かったです。

初めて行った時に、
不安だったのですが
大丈夫ですよと優しく
説明してくれたのが
とても印象に残っています。

先生がブログもしていて
ブログに処置の様子が
書かれていて、
勉強にもなります。

フクロモモンガさんは
1度ブログに載りました(笑)

病院はイオンに併設していて
行きやすいし
分かりやすいと思います。

病院のすぐ外には少し
広いスペースがあり
病院に来たわんちゃんが
よく散歩しています。

エキゾチックアニマルさんは
なかなか診てくれる病院が
少ないので、もねさんは
本当にオススメです。

予約なしでもすぐに診てくれて、
時間外や直ぐに行けないときは
電話でも対応してくれるので
安心できます。

家から少し遠いですが、
先生の人柄も良く何かあったら
ここへ通うようにしています。

(フクロモモンガさん)

(チンチラさん)

動物の種類
チンチラ (チンチラ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
早朝 (6-9時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
3分〜5分
診療領域
眼科系疾患
症状
目やにや涙がでる
病名
鼻涙管閉塞
ペット保険
-
料金
5000円 (備考: 診察料1000)
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2015年06月
12人が参考になった(12人中)
なぐら動物病院 (愛知県愛知郡東郷町)
まる さん 2024年07月投稿 チンチラ
4.5

チンチラ(チンチラ)診療にて受診

チンチラ(齧歯類)の診察で受診。
ネット予約▶︎到着▶︎受付で書類記入
10〜15分程で診察室へ案内され、
問診▶︎体重測定▶︎触診 ▶︎診察内容のフィードバック
といった流れで診察が終了しました。

便が少なく、小さかったため心配になり受診。
こちらの訴えに対して問題ないとの事。
その後、その他よくある疾患の確認や現状で考えられるリスク、他の疾患に対する知識や、その場合の症状、通院の目安なども教えていただきました。
最終的に触診にやる診察と、問題なしという診断で終わりましたが、
心配なら薬の処方も可能、などと提案をしていただきました。

とても親切で、安心することができましたが一つ心配に感じた点を述べるとすれば、
到着後すぐの体重測定時、先生の抱き方が少し焦っているように感じました。
チンチラ自身あまり抱っこに慣れておらず、最近抱っこが落ち着いてできるようになったばかりだったのでご迷惑はおかけしてしまいましたが…
その後はそのようなこともなく、安心させるように触っていただいたと思います。

チンチラ通院の口コミが少ないので、是非チンチラ飼い主様に参考になればと思います。

動物の種類
チンチラ (チンチラ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
フンが小さくなる
料金
1320円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2024年07月
1人が参考になった(1人中)
吉岡獣医科病院 (愛知県名古屋市名東区)
Caloouser50836 さん 2014年12月投稿 チンチラ
4.0

信頼してます

近くにチンチラを診てくれる病院がないので、少し遠いですが何かあった時はお世話になってます。
院長先生はチンチラにも詳しく、いつも的確な対応をしてくれ

チンチラの食欲が著しく低下し、ほとんど動かないほど弱ってしまった時に若い先生に診てもらったことがあります。
一通り診てから「寄生虫の検査もしておきます」と言われましたが、忘れていたようで、
こちらから確認をして改めて検査をしてもらいました。
結果寄生虫がいたのですが、確認しなかったら全く違う薬を出されるところでした。
もらった薬は合わなかったようで、さらに元気も食欲も無くなってしまい、次の日に再度受診しました。
この時は院長の診察。
薬を変え、食欲のないチンチラに給餌をしてくれ、やり方も教えてくれました。
一週間ほどで徐々に元気になり、再度寄生虫の検査に行った時にはしっかりいなくなってました。
小動物は特に症状が悪化しやすいので、経験の差かとは思いますが、院長先生じゃないと少し不安な気がします。

ペットホテルもやっているようで、チンチラが診れる病院に預けられるのはかなり安心だと思います。

動物の種類
チンチラ (チンチラ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
5分〜10分
診療領域
寄生虫
症状
ぐったりして元気がない
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2013年07月
9人が参考になった(11人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール