口コミ: 京都府のイヌの白内障 2件
京都府のイヌを診察する白内障に関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (216件)
| 口コミ検索 ]
白内障 (はくないしょう)
カテゴリ: 眼科系疾患
20人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふじもり動物総合病院
(京都府八幡市)
5.0
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2013年03月
かかりつけの病院です。今回病院へ行ったのは、白内障の目薬を貰いに行く為でしたが、狂犬病やフィラリア ワクチンなどもこの病院でしてもらっています。先生は、とても丁寧に説明をしてくださる方で、フィラリアのお薬をもらいに行く時は、お薬の値段などもきちんと説明して下さいます。また、まとめて購入している為か、一ヶ月分おまけにつけてもらっています。ワクチンの際は、排便を持って行くとお腹に虫がいないかなど、無料で診て頂けてとても良心的だと思います。火曜日が休診日になっているので、土日も診てもらえるので安心です。また、かかりつけであると、夜間なども対応して頂けるそうなので、高齢になってきた愛犬を飼っている私としては、またまた安心です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
病名 | 白内障 | ペット保険 | - |
料金 | 600円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
よねざわ動物病院
(京都府乙訓郡大山崎町)
4.5
来院時期: 2013年11月
投稿時期: 2014年03月
うちの犬はラブラドールレトリーバーですが、昨年に白内障となってしまいました。
最初は散歩してても、電柱や障害物に夕方当たるのでどうかしたのかと思い、先生のところに連れて行きました。
そこで、白内障が進んでいるという事が分かりましたが、飼い主としては愛犬の目が見えなくなる事は悲しいので何とかならないかと相談しましたが、やはり人気の犬種に関しては、非常に血が濃くなっており、どうしても白内障等の病気になりやすいと説明を受けました。
そこでよねざわ先生が本当に良い先生だと思ったのが、手術をすれば目が見えなくなる事を先延ばしに出来るが、遺伝の問題なのでいつかは白内障になる。
それならば犬の負担を考えて、このままにしてあげた方がいいのではないかと提案を受けました。
通常の先生であれば、お金儲けの為に喜んで手術をしていたかと思いますが、よねざわ先生は犬を第一に考えて飼い主と治療の方針を決めて下さる先生だと分かりました。
最初は散歩してても、電柱や障害物に夕方当たるのでどうかしたのかと思い、先生のところに連れて行きました。
そこで、白内障が進んでいるという事が分かりましたが、飼い主としては愛犬の目が見えなくなる事は悲しいので何とかならないかと相談しましたが、やはり人気の犬種に関しては、非常に血が濃くなっており、どうしても白内障等の病気になりやすいと説明を受けました。
そこでよねざわ先生が本当に良い先生だと思ったのが、手術をすれば目が見えなくなる事を先延ばしに出来るが、遺伝の問題なのでいつかは白内障になる。
それならば犬の負担を考えて、このままにしてあげた方がいいのではないかと提案を受けました。
通常の先生であれば、お金儲けの為に喜んで手術をしていたかと思いますが、よねざわ先生は犬を第一に考えて飼い主と治療の方針を決めて下さる先生だと分かりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 黒目が白い |
病名 | 白内障 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 元々通っていた |