口コミ: 全国のフィンチのくちばしがおかしい 4件
全国のフィンチを診察するくちばしがおかしいに関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (2509件)
| 口コミ検索 ]
15人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ハーティ動物病院/美園病院
(北海道札幌市豊平区)
5.0
来院時期: 2018年12月
投稿時期: 2018年12月
一度目にお世話になったのは、怪我をさせてしまった時です。ずっと診てもらっていた小鳥の専門病院の予約がとれなく、たまたま小鳥も診てくれるこちらの病院を知り、お世話になりました。
普段は犬や猫ちゃんなど診てらっしゃると思っていたので、正直少し不安もありました。
その時は、案外さっぱりと診断され大丈夫かなぁと、少し心配していたのですが、結局先生の診断通りあっさり回復していました。
専門病院だったら、色々お薬とかレントゲンとかで高額な診療費がかかっていたかと思いましたが、先生の見立て1つで、安静にと言われた診療費でした。
今回も怪我でしたが、迷うことなくこちらの病院にお電話しました。快い応対に安心してお伺いしました。
小鳥の専門ではない先生の、手慣れた小鳥の治療に驚きました
と言うより、それ以上に思えました。
ありがとうございました。
小鳥の専門病院は少なく、満足な治療を受けられないと思われている方、私と同じ愛鳥家の方に是非お知らせしたかったので、クチコミ⁉させて頂きました。
普段は犬や猫ちゃんなど診てらっしゃると思っていたので、正直少し不安もありました。
その時は、案外さっぱりと診断され大丈夫かなぁと、少し心配していたのですが、結局先生の診断通りあっさり回復していました。
専門病院だったら、色々お薬とかレントゲンとかで高額な診療費がかかっていたかと思いましたが、先生の見立て1つで、安静にと言われた診療費でした。
今回も怪我でしたが、迷うことなくこちらの病院にお電話しました。快い応対に安心してお伺いしました。
小鳥の専門ではない先生の、手慣れた小鳥の治療に驚きました
と言うより、それ以上に思えました。
ありがとうございました。
小鳥の専門病院は少なく、満足な治療を受けられないと思われている方、私と同じ愛鳥家の方に是非お知らせしたかったので、クチコミ⁉させて頂きました。
動物の種類 | フィンチ (ブンチョウ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | くちばしがおかしい |
病名 | くちばしから血を出していて、鼻が潰れてしまっていた。 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バードクリニック金坂動物病院
(千葉県千葉市緑区)
4.5
来院時期: 2024年11月
投稿時期: 2025年01月
11月に鼻のすぐ下の嘴のところが白っぽく、また嘴の色が薄く、時々喉をくちゅくちゅ鳴らすで、再度、診ていただきました。
体重や肉付き、全体的にみていただき、そのう検査と便の検査も行いました。
嘴の色は前回の雛の時から白っぽく、鼻の下も病変はなく、特に問題はないとのことでした。(両鼻の上に白い羽毛が少しあるので、その影響があるようです。)
検査の結果、長桿菌が多いことが判明しました。菌はいるものなので、多少は問題ないが、少し多いので宮入菌のミヤBMが処方されました。因みに抗生物質を使う程ではないとのことでした。
実は以前いただいたのを少しずつ使ってたのですが、ヒト用の為、少量だと身体に残りにくいので、しっかり使うようにと指示されました。
爪もカットしていただきました。
最後に、院長が高齢で健康上の問題もあり、残念ですが、2025.3.31で閉院されるそうです。
それまでの期間で、例えば、卵詰まりなどの急患や単発的なものであれば、診ていただくのもいいかと思いますが、長くかかるものや、これからお世話になる病院をということでしたら、他の病院をお勧めします。尚、転院するにあたって、必要であれば、紹介状もご用意いただけます。
体重や肉付き、全体的にみていただき、そのう検査と便の検査も行いました。
嘴の色は前回の雛の時から白っぽく、鼻の下も病変はなく、特に問題はないとのことでした。(両鼻の上に白い羽毛が少しあるので、その影響があるようです。)
検査の結果、長桿菌が多いことが判明しました。菌はいるものなので、多少は問題ないが、少し多いので宮入菌のミヤBMが処方されました。因みに抗生物質を使う程ではないとのことでした。
実は以前いただいたのを少しずつ使ってたのですが、ヒト用の為、少量だと身体に残りにくいので、しっかり使うようにと指示されました。
爪もカットしていただきました。
最後に、院長が高齢で健康上の問題もあり、残念ですが、2025.3.31で閉院されるそうです。
それまでの期間で、例えば、卵詰まりなどの急患や単発的なものであれば、診ていただくのもいいかと思いますが、長くかかるものや、これからお世話になる病院をということでしたら、他の病院をお勧めします。尚、転院するにあたって、必要であれば、紹介状もご用意いただけます。
動物の種類 | フィンチ (ブンチョウ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | くちばしがおかしい |
料金 | 4,510円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
22人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
馬渕小動物病院
(大阪府枚方市)
4.5
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年03月
生後1年半の桜文鳥を診ていただきました。
放鳥中に、注意不足で誤ってくちばしの辺りに怪我を負い 鼻血がでてしまい(本当にかわいそうなことをしました・・)、固まった血が黒くくっついていました。
よく鳴き、餌はもりもり食べていていつも通りではあったのですが、くちばし~鼻の周りは鳥にとってはデリケートな部分であり、心配になり受診しました。
前から病院の名前は知っていたのですが、ネットで調べてみると評判が良く、実際に訪れた際も、
うさぎさんやアメリカンコッカーのワンちゃんなど患者さんが何組も来ておられました。
先生と女性の看護師の方に診ていただきましたが、かなり鳥の扱いに慣れた手つきで手際もよく、短時間で、薬を塗り、伸びていたくちばしの治療から注射まで済ませていただき、その鮮やかさに感動するほどでした。
今まで鳥でここまで細かな治療をしていただいたことは初めてでしたので、行って本当によかったです。感謝、感謝です。
放鳥中に、注意不足で誤ってくちばしの辺りに怪我を負い 鼻血がでてしまい(本当にかわいそうなことをしました・・)、固まった血が黒くくっついていました。
よく鳴き、餌はもりもり食べていていつも通りではあったのですが、くちばし~鼻の周りは鳥にとってはデリケートな部分であり、心配になり受診しました。
前から病院の名前は知っていたのですが、ネットで調べてみると評判が良く、実際に訪れた際も、
うさぎさんやアメリカンコッカーのワンちゃんなど患者さんが何組も来ておられました。
先生と女性の看護師の方に診ていただきましたが、かなり鳥の扱いに慣れた手つきで手際もよく、短時間で、薬を塗り、伸びていたくちばしの治療から注射まで済ませていただき、その鮮やかさに感動するほどでした。
今まで鳥でここまで細かな治療をしていただいたことは初めてでしたので、行って本当によかったです。感謝、感謝です。
動物の種類 | フィンチ (ブンチョウ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | くちばしがおかしい |
料金 | 2700円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
10人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ハーティ動物病院/中央病院
(北海道札幌市中央区)
4.5
来院時期: 2013年01月
投稿時期: 2013年01月
うちの文鳥が9歳と高齢になり、だんだん嘴のかみ合わせが悪くなり、さっぽろ小鳥のクリニックにその嘴を見ていただくために、予約を入れていたのですが、
その数日前に、うち子が嘴を体に突き刺してしまいました。私は仕事から帰ってその姿を見て、慌てて嘴を抜きました。
しかし、その後の小鳥のショックが心配で、けれどPM7時くらいになっていたので、
もうさっぽろ小鳥のクリニックは空いておらず、
以前小鳥のクリニックの工藤先生が、「ハーティさんも小鳥を見ている」という話を聞いていたので、調べてみると、ぎりぎり診療時間だったので、電話をしてみました。
その日は結局診察は受けられなかったのですが、(高齢の小鳥をショックを受けた直後に、今時期くらいの寒い時に刺激を与えないほうがいい、明日改めて電話を下さい)ということだったのですが、大体20分くらいでしょうか。親切丁重に飼い主の対応を教えてくださいました。
あくる日、病院に行き、嘴をカットしていただきました。
非常に丁寧に綺麗にカットしていただきました。感謝しております。
その節はありがとうございました。
今は犬はいないのですが、犬と近い将来一緒に住む予定なので、
その時には、こちらの病院を主治医とさせていただこうと思います。
その数日前に、うち子が嘴を体に突き刺してしまいました。私は仕事から帰ってその姿を見て、慌てて嘴を抜きました。
しかし、その後の小鳥のショックが心配で、けれどPM7時くらいになっていたので、
もうさっぽろ小鳥のクリニックは空いておらず、
以前小鳥のクリニックの工藤先生が、「ハーティさんも小鳥を見ている」という話を聞いていたので、調べてみると、ぎりぎり診療時間だったので、電話をしてみました。
その日は結局診察は受けられなかったのですが、(高齢の小鳥をショックを受けた直後に、今時期くらいの寒い時に刺激を与えないほうがいい、明日改めて電話を下さい)ということだったのですが、大体20分くらいでしょうか。親切丁重に飼い主の対応を教えてくださいました。
あくる日、病院に行き、嘴をカットしていただきました。
非常に丁寧に綺麗にカットしていただきました。感謝しております。
その節はありがとうございました。
今は犬はいないのですが、犬と近い将来一緒に住む予定なので、
その時には、こちらの病院を主治医とさせていただこうと思います。
動物の種類 | フィンチ (ブンチョウ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | くちばしがおかしい |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
普段は犬や猫ちゃんなど診てらっしゃると思っていたので、正直少し不安もありました。
その時は、案外さっぱりと診断され大丈夫...