口コミ: 全国のフィンチの肝・胆・すい臓系疾患 4件
全国のフィンチを診察する肝・胆・すい臓系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (278件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アスリー動物病院
(島根県松江市)
5.0
来院時期: 2024年12月
投稿時期: 2024年12月
9歳になるジュウシマツを診て下さいました。
初めての動物病院で緊張と不安があったのですが、電話対応も受付の方も丁寧で優しく、病院内も綺麗でした。
先生もこちらの話を聞いて、質問にも答えて下さりますし、親切で丁寧な診察で、安心してうちの子を診て頂けました。
薬の処方も良かったようで、回復していきました。
予約無く初診をしたので、始めは待ちましたが、次は予約を取ったのでスムーズでした。緊急でも診て頂けて助かりました。
悔い無く寿命を迎える事が出来ました。
有難う御座いました。
初めての動物病院で緊張と不安があったのですが、電話対応も受付の方も丁寧で優しく、病院内も綺麗でした。
先生もこちらの話を聞いて、質問にも答えて下さりますし、親切で丁寧な診察で、安心してうちの子を診て頂けました。
薬の処方も良かったようで、回復していきました。
予約無く初診をしたので、始めは待ちましたが、次は予約を取ったのでスムーズでした。緊急でも診て頂けて助かりました。
悔い無く寿命を迎える事が出来ました。
有難う御座いました。
動物の種類 | フィンチ (ジュウシマツ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 羽が部分的にぬけている |
病名 | 内臓関係、寿命 | ペット保険 | - |
料金 | 7,000〜8,000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
小鳥のセンター病院 中央病院
(埼玉県川口市)
5.0
来院時期: 2023年12月
投稿時期: 2023年12月
数年前から文鳥たちを診てもらっています。
主治医は院長先生です。
他の病院も利用したことがありますが、ここの院長ほどは詳しくないです。
また、診察時にも何故このような症状になるのか、何故こういう方法で治療が必要なのかなどとても詳しく教えてくださいます。
人によってはこの説明は余計に分からなくなったり、情報が多すぎて頭に入らなかったりするのかもしれませんが、私にとってはそれを基準に他の症状がでてきた場合、先生から以前このような話を聞いていたからもしかしたらこれがそうではないか?など、飼い主側も鳥の体の仕組みや病気に詳しくなっていきます。
つまり、飼い主側も知識が身につくのです。
他の病院ではそこまでの説明はなく、もちろん似た症例の説明は受けるし治療内容にも説明はあります。
が、やはり院長ほどの知識量はないです。
また、診察で肝臓の位置などの確認をしてくれるのもここの院長先生だけでした。文鳥は肝臓がちょこっと見えるので、肝臓が腫れていればたくさん見えるし、色も確認できるそうです。(インコさんはみえないそうですが、もし見えたら腫れているということでしょう)
肝臓が腫れる=何かしら体に負担がかかっている。というのが分かるだけでも、ああ今換羽です。とか、換羽でもないのにすごく腫れていたら検査へ・・など色々わかるのに、健康診断でも肝臓を診る先生っていないことにびっくりです。
料金に関してですが、他の病院と比べても平均的かと思います。
といっても3件しか比べてないので、高いと書かれている方の普段の病院は安いのかもしれないですが、普通な金額だと思いました。
デメリットは人気がありすぎて予約が取りにくいことです。
ただ、急ぎで診てほしい場合は電話で相談し、別枠料金がかかりますが診て頂くこともできます。
主治医は院長先生です。
他の病院も利用したことがありますが、ここの院長ほどは詳しくないです。
また、診察時にも何故このような症状になるのか、何故こういう方法で治療が必要なのかなどとても詳しく教えてくださいます。
人によってはこの説明は余計に分からなくなったり、情報が多すぎて頭に入らなかったりするのかもしれませんが、私にとってはそれを基準に他の症状がでてきた場合、先生から以前このような話を聞いていたからもしかしたらこれがそうではないか?など、飼い主側も鳥の体の仕組みや病気に詳しくなっていきます。
つまり、飼い主側も知識が身につくのです。
他の病院ではそこまでの説明はなく、もちろん似た症例の説明は受けるし治療内容にも説明はあります。
が、やはり院長ほどの知識量はないです。
また、診察で肝臓の位置などの確認をしてくれるのもここの院長先生だけでした。文鳥は肝臓がちょこっと見えるので、肝臓が腫れていればたくさん見えるし、色も確認できるそうです。(インコさんはみえないそうですが、もし見えたら腫れているということでしょう)
肝臓が腫れる=何かしら体に負担がかかっている。というのが分かるだけでも、ああ今換羽です。とか、換羽でもないのにすごく腫れていたら検査へ・・など色々わかるのに、健康診断でも肝臓を診る先生っていないことにびっくりです。
料金に関してですが、他の病院と比べても平均的かと思います。
といっても3件しか比べてないので、高いと書かれている方の普段の病院は安いのかもしれないですが、普通な金額だと思いました。
デメリットは人気がありすぎて予約が取りにくいことです。
ただ、急ぎで診てほしい場合は電話で相談し、別枠料金がかかりますが診て頂くこともできます。
動物の種類 | フィンチ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 爪に黒い斑が見られる |
病名 | 高脂血症 | ペット保険 | - |
料金 | 19000円 (備考: 薬代18000円(8種)) | 来院理由 | 元々通っていた |
10人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ゆず動物病院
(兵庫県尼崎市)
4.5
来院時期: 2020年05月
投稿時期: 2020年05月
いつも適切にご対応いただいているお陰で、飼っている文鳥も元気にしています。
他の動物病院でも小動物対応のところはありますが、こちらの先生は知識と経験値が他の病院と比べものにならないくらい素晴らしいと思います。
今回は、羽がガサガサになり健康診断兼ねて相談させていただいたところ、肝臓か甲状腺ホルモンに異常がある可能性があるとのこと。お薬も水に溶かすタイプか、ペレットかご提案いただけて、とても助かりました。
自宅からは片道1時間ほどかかるので、通院は大変ですが、ここをかかりつけにする価値は十分にあると思っています。
他の動物病院でも小動物対応のところはありますが、こちらの先生は知識と経験値が他の病院と比べものにならないくらい素晴らしいと思います。
今回は、羽がガサガサになり健康診断兼ねて相談させていただいたところ、肝臓か甲状腺ホルモンに異常がある可能性があるとのこと。お薬も水に溶かすタイプか、ペレットかご提案いただけて、とても助かりました。
自宅からは片道1時間ほどかかるので、通院は大変ですが、ここをかかりつけにする価値は十分にあると思っています。
動物の種類 | フィンチ (ブンチョウ) | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | 羽が細くなったり曲がったりしている |
病名 | 肝臓疾患 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
51人中
46人が、
この口コミが参考になったと投票しています
クウ動物病院
(大阪府大阪市鶴見区)
1.0
来院時期: 2018年04月
投稿時期: 2018年05月
文鳥の診察で行きました。
検査結果が出る迄の2週間分の薬をもらい、薬が無くなった頃に再診と言われました。
水分は水で溶いた薬という以外普段通りだったにもかかわらず、2日後仕事で不在中に死にました。
文鳥の購入費用より高い初診料や14日分の調剤費(調剤は1回だろうに)を払っても元気になるなら!と思っていましたが、こんな事ならあんなに嫌がっていた薬など与えず、普通の水を飲ませ大好きな水浴びもさせるんだったと悔やまれてなりません。
この口コミを投稿する時に他の方の投稿を見たのですが、鳥に関してはあまり評価が良くないようですね。
知っている動物病院の中ではダントツで高い診療費を取るからには、どこよりも高い知識と経験と能力を持って欲しいと思います。
検査結果が出る迄の2週間分の薬をもらい、薬が無くなった頃に再診と言われました。
水分は水で溶いた薬という以外普段通りだったにもかかわらず、2日後仕事で不在中に死にました。
文鳥の購入費用より高い初診料や14日分の調剤費(調剤は1回だろうに)を払っても元気になるなら!と思っていましたが、こんな事ならあんなに嫌がっていた薬など与えず、普通の水を飲ませ大好きな水浴びもさせるんだったと悔やまれてなりません。
この口コミを投稿する時に他の方の投稿を見たのですが、鳥に関してはあまり評価が良くないようですね。
知っている動物病院の中ではダントツで高い診療費を取るからには、どこよりも高い知識と経験と能力を持って欲しいと思います。
動物の種類 | フィンチ (ブンチョウ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 肝・胆・すい臓系疾患 | 症状 | くちばしの色がおかしい |
料金 | 10000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
初めての動物病院で緊張と不安があったのですが、電話対応も受付の方も丁寧で優しく、病院内も綺麗でした。
先生もこちらの話を聞いて、質問にも答えて下さりますし、親切で丁寧な診察で、安心してうちの子を診て頂けました。
薬の処方も良かったようで、回復していき...