口コミ: 全国のフィンチの内分泌代謝系疾患 (4件)

全国のフィンチを診察する内分泌代謝系疾患に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。

1〜4 件を表示 / 全4
オハナ動物病院 (東京都杉並区)
snowbunny55 さん 2019年06月投稿 フィンチ
5.0

杉並、中野、新宿で鳥も診てもらえる動物病院をお探しの方は

高円寺駅近にある鳥も診てもらえる病院です。
先生は犬猫はもちろん(わんちゃんネコちゃんもたくさん来院しています)、鳥にもとても詳しく、知識豊富で適切な処置をしてくださいます。
先日もうちの文鳥を危篤状態から救っていただきました。
高齢なので一時は覚悟もしましたが、今も一緒にいることができて本当に嬉しいです!

杉並区、中野区、新宿区にお住まいで鳥も診てもらえる病院を探している方にぜひおすすめします!
JR高円寺駅から徒歩3分くらいで便利な場所です。料金もとても良心的です。
こちらの話をきちんと聞いて丁寧に診察してくださる、安心しておまかせできる先生ですよ。

動物の種類
フィンチ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
10分〜15分
診療領域
内分泌代謝系疾患
症状
口から変な音がしている
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2019年06月
5人が参考になった(6人中)
小鳥と小動物の病院 (奈良県奈良市)
シトラス さん 2016年03月投稿 フィンチ
5.0

やっとたどり着きました。

自傷行為で頭剥げたり風邪のような症状で段々開口呼吸に足のチアノーゼで病院をハシゴしてました。なかば諦めてたものの 何とか何とか楽にしてあげたい気持ちでこのサイトで見つけて電話予約して行きました。先生はまず嘴の色悪いので話聞きながら酸素して下さり本当に優しく又解りやすい説明で丁寧に丁寧に説明して下さいました。
また今まで解らずじまいの病名がやっと解りました甲状腺が悪い事が解りレントゲンも便の検査して頂きました。また薬の飲み方の練習までして頂きました。いつもシードの餌あげてましたがシードでは栄養が十分では無いためペレット勧められました。サンプル頂いたので餌切り替えて行こうと思います。約3、4ヶ月原因わからずただただストレスからの自傷行為なのか?頭剥げたりして本当に心配してましたが原因が解りすっきりしました、他の小鳥達もこれからここに連れて来るつもりです。もっと早く出会ってたら良かった。診察料も思ったより安くてホッとしました。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
内分泌代謝系疾患
症状
呼吸がおかしい
病名
甲状腺
ペット保険
-
料金
8900円 (備考: レントゲン含む薬含む酸素含む)
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
  • ヨード
  • 抗生物質
受診時期
2016年03月
14人が参考になった(17人中)
長岡京動物病院 (京都府長岡京市)
なおん さん 2012年11月投稿 フィンチ
5.0

すごく丁寧に診ていただきました。

長岡京動物病院はご夫婦で診察を担当されています。
旦那様は犬や猫、奥様は鳥やウサギなどの小動物からカメなども診てくださるそうです。
私は桜文鳥を診ていただきました。
予約制ではないので、その時々で待ち時間は色々です。
一つ一つとても丁寧に診察してくださるので少し長いかもしれません。
文鳥を診てくださった先生は、海外での研修をうけられたり、ボランティアで鳥達を助けたりととても熱心な方です。そのため知識も豊富で、1つの病気に対し、詳しく説明してくださいます。
何よりすごいのが鳥への接し方です。愛情たっぷりに声をかけてくださり、診察もスムーズ。犬や猫の病院はたくさんある世の中ですが、こんなに鳥をしっかり診てくださる病院はめったにないと思います。
以前かかっていた病院では、鳥も診察可能ということでしたが、今一つ慣れていない感じで頼りなく、薬の与え方も方法が難しくて家でやるのはとても大変でした。
鳥をつかんで直接口に入れるなんて、ほんとに大変で嫌がって吐き出したりしますから、実際飲めているのかも不安です。
しかし長岡京動物病院で出される薬は与え方が簡単で確実、方法もしっかり教えてくださります。毎日飲む飲み水に混ぜるのです。水が何CCに薬(液体)が何CCという形です。薬は甘くできているみたいで、ちゃんと飲んでくれます。
目が結膜炎になった時も、他院では6回/日してくださいと言われ、本当に大変でしたが、こちらの病院では1回/日、1滴確実に入ればいいですよと。かわそうだけど、1回で済むならしっかりつかんでいれようって頑張れました。
おかげでどちらの病気もよくなり元気になりました。
動物の立場、飼い主の立場どちらも考えた説明・治療を行ってくださる病院です。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
内分泌代謝系疾患
症状
-
病名
甲状腺腫
ペット保険
-
料金
9000円
来院理由
元々通っていた
  • 強肝剤
  • 甲状腺の薬
受診時期
2012年08月
8人が参考になった(12人中)
あげもの さん 2020年09月投稿 フィンチ
4.5

鳥も丁寧に診てくれました

老鳥になる文鳥が、ある日突然脚をひきずっていたのでこちらの病院にお世話になりました。
ただでさえパニックを起こしやすい神経質な性格なので心配していました。
その点については、落ち着いた先生が流れるように診察してくださったので、文鳥もパニックを起こすこともなく安心して治療が終わりました。
老鳥の起きてくる症状についても丁寧に説明していただきました。
待合室も静かでとても良かったです。行って良かったと思います。

動物の種類
フィンチ (ブンチョウ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
内分泌代謝系疾患
症状
止まり木で体をまげてバランスをとろうとする
-
受診時期
2020年09月
4人が参考になった(4人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール