診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付は診療時間終了の30分前までです ※12:00~16:00の時間帯は手術、往診等の時間となっています。 ◆初めての診療の方はお早めにお越し下さい(〜11:00、〜18:00)
この動物病院の口コミ(7件)
看護師さんの接遇
子犬の頃からお世話になっていて、すごく親切なスタッフや先生だなと有り難く思っていました。しかし、今年になり犬が竹串を飲み込んでしまい、夜の7時過ぎだったため時間外で病院に繋がらなく、他の病院の医師のアドバイスをいただき対処しました。仕事上救急の病院へいけないため、そのアドバイス通り処置をしその後、ヒロアニマルクリニックへ行きました。先生にその旨を話し、点滴と内服薬を処方されました。先生は何も言わず対処していただきとても感謝しております。しかし、看護師さんから「そういう時はすぐに連れてきてくれないと困ります!」と話され、点滴も看護師ひとり
私ひとり、どこを押さえて欲しいなど具体的な説明なくとりあえず身体をささえましたが、犬なので首が動いてしまいます。「ちゃんと押さえてください!針が抜けますから」と言われても…。結局もう一人スタッフが介助にあたり。
なんていうか、飼い主側の言い分やその時の状況があるわけで、そこを理解していただきたいです。連れて行きたくても行けない状態であったこと、点滴が抜けて困るならはじめからどこを持って欲しいとか、スタッフがもう一人入るとか。
診察してありがたいとは思いますが、こちらは素人ですし、一応客なんです。
先生がよかっただけに残念に感じました。
初めての動物病院
初めて知人に子猫をもらいましたが、正直飼育に不安でした
知人に、猫も虫下しや、ワクチン?が必要と言われ、動物病院は行ったこともなく、どうしたら良いか不安になりましたが、知人にこちらを紹介頂きました
知識もなく、不安でしたが
先生や看護師さんが
丁寧な対応で、とても
安心できました
爪もするどくて、切って頂きました
先生と看護師さんが、とても優しい方々で、聞きたいことも
聞けました
これからもよろしくお願いいたします^ ^
信頼できる病院です。
開院してすぐくらいからお世話になっています。優しい先生と看護師さんです。うちは二頭で行っています。一頭亡くなってしまったのですが、また女の子のシーズーを飼ったのでお世話になる予定です。病気の事も気軽に教えていただけます。アレルギーの皮膚疾患があったのですが、すっかり良くなりました。今回は、前からいる老犬の通院をしました。15歳近くになり、足がフラフラするのでサプリメントをもらっています。少しでも元気でいて欲しいので。
優しい先生と看護師さん
駐車場も3台以上停められ、院内はとても清潔感があり、待っている間も苦痛ではありません。
ワクチンや皮膚炎の薬をもらうだけではなく、その他になにかありますか?と様々な質問相談にのっていただけます。
犬猫の去勢手術をお願いしましたが、リーズナブルで驚きました。
だからといって、雑ではなく、爪を切っていただけたり、その後のケアのアドバイスもいただけました。
隣市に移り住みましたが、愛犬がここの先生以外は受け付けず、今もおせわになってます。これからも通うと思います。
しばらく通っています
通い始めてずいぶん経っています。
院内はきれいで清潔感があり、とても感じの良い動物病院です。
待合室は日当たりも良く、病院ということも忘れてしまいそうになります。
老犬の診察で伺っているのですが、診察台の上では、不安がっておびえてしまうのですが、抱っこしたりなど、医者も看護師もみんな動物が好きなんだろうなと感じさせてくれます。
とても優しい先生で、安心して動物を預けられると思います。
また、続けて来店させていただきます。
新しくてきれいな病院
買っている猫が突然
家中の様々な場所でおしっこし始めました。
はじめのうちは気に出なかったのですが
あまりにも続くのでとても心配になり
友人の紹介でこちらの病院に行って診察してもらうことにしました。
見た目は動物病院なのかなと思うくらい可愛い建物で
動物病院と気づかず迷ってしまいました。
中もきれいで診察室も広く
動物たちのストレスを感じない環境だと思います。
先生によると猫もずいぶん歳をとったせいで
少しぼけてきているみたいだねと言われ
確かに考えてみれば
もう12年も生きているんだなぁと再認識しました。
先生はお薬を処方するよりも
紙おむつなので対応したほうが
いいねとおっしゃってくれたので、
そうすることにしました。
感じの良い先生でとても相談しやすく
こういう先生のいる病院ならまた通いたいなぁと感じました。
基本情報
- 動物病院名
- ヒロアニマルクリニック
- 動物病院名(かな)
- ひろあにまるくりにっく
- 住所
- 〒987-0601 宮城県登米市中田町石森字加賀野2-5-18 (地図)
- 公式サイト
- https://hiro-animal.net/
- 電話
-
0220-34-8488
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※受付は診療時間終了の30分前までです ※12:00~16:00の時間帯は手術、往診等の時間となっています。 ◆初めての診療の方はお早めにお越し下さい(〜11:00、〜18:00)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
ホームドクターとは何ぞや、飼い主の様子伺いではなくちゃんと動物を見て欲しい
子犬の頃からお世話になったが、まず触診をしない。
血尿での検査は尿検査が一般的だが、血液検査しか行わない。
2024年の3月に血尿で診てもらい、エコー、血液検査の結果、血液検査は腎不全の診断だったが、レントゲン、エコーは問題なしの診断。
血尿は炎症反応が見られるため抗生物質を処方、腎不全に対し...
子犬の頃からお世話になったが、まず触診をしない。
血尿での検査は尿検査が一般的だが、血液検査しか行わない。
2024年の3月に血尿で診てもらい、エコー、血液検査の結果、血液検査は腎不全の診断だったが、レントゲン、エコーは問題なしの診断。
血尿は炎症反応が見られるため抗生物質を処方、腎不全に対してはサプリメントと療法食をもらった。うちの子は食わず嫌いが激しいので、4種類のサンプルで食べられるものがあるか、食べないようなら連絡をくださいと言われて帰宅。
結果、うちの子は全て食べなかったが血尿は抗生物質で収まり、私自身の家族の入院、訃報などでごたついてるうちに時間が経ち8月、食事を3日食べなくなった為、通院。再度、エコー、血液検査を実施。BUNとクレアチニンがかなり高く腎不全の診断。流動食を貰いそれも食べないなら点滴しますと言われた。
その診断で納得がいかない為、6日後、古川の設備が整っていて、獣医さんが3名いる病院でセカンドオピニオンを実施、エコー、血液検査、尿検査の結果、腎結石(腎不全)、僧帽弁閉鎖不全症、胆泥症、肝臓空胞性変化の診断で余命1年を宣告され古川の病院では腎臓と心臓の薬を1月分貰った。
翌日、ヒロアニマルクリニックでセカンドオピニオンの結果を知らせるも『それで今日は何の用で?』と冷たい対応。
腎結石の手術の相談をしてみるが、『うちではできません大学病院か獣医師会の病院を紹介します』と言われたが、不信感からそのまま帰宅。古川の病院で手術出来ないか相談したが、僧帽弁閉鎖不全症がある為、腎結石の除去に必要な全身麻酔に耐えられないので無理ですと。
ネットで色々調べるとやはり、僧帽弁閉鎖不全症の子の他の部位の手術に対する全身麻酔はリスクが高い為、行われない様でした。
その後、食欲が戻っていたので結石用のサプリメントとフードを与えてましたが、11月にまた何も食べなくなり通院、腕がやけに赤いのは尿毒症か尿タンパクでは?と尋ねると『舐めただけ』と小ばかにする言い方の診断。四日後、佐沼の他の病院で検査と点滴を実施しましたが、尿毒症末期。それから1週間で6歳パピヨンの命は消えました。僧帽弁には以前、雑音があるが大丈夫。結石も無い。尿毒症も無いの診察。全てありました。命をなんだと思ってるのか?
3月の時点で尿検査を行い、腎不全は放置すると命にかかわる。その言葉があればと悔やまれます。説明不足です。