診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜、日祝の午後
この動物病院の口コミ(6件)
文鳥、何度も助けて頂きました
文鳥の卵管脱で、何度も助けて頂きました。時間外や、夜間の時も対応していただきました。
遠いので、大変でしょう、と、入院させてもらいましたが、とても信頼しておまかせできました。今はすっかり元気にしております。
先生に足を向けて寝ることはできません…
一度、慌てて近所の動物病院につれていきましたが治療してもらえず、やはりこちらの病院にあとから連れていきました。
鳥をキチンと診てくれる病院は少ないですので、普段から調べておくのは大事です。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 生殖器系疾患
- 症状
- お尻から何かでている
- 病名
- 卵管脱
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2018年11月
良い、丁寧
完全予約制です。
知識量が莫大過ぎて頭混乱しました。
ヒーターが設置してあり「寒いから、ヒーターの前に置いてください!」と、
前通っていた病院では、ヒーターが設置されてなく外付けのホッカイロで(※絶対にホッカイロを中に入れない事、酸欠になり死にます。)通院していたので少々驚き。
丁寧です。
腕が良いです。
出入口の扉が2つあり、もし鳥が飛びだしてしまったとしても外に逃げられない用になっている所が好印象(←あくまで推測)
再診の日程を忘れない様に領収書の後側に日程と時刻を書いてくださりました。(←親切)
椅子にセキセイインコのカバーが被ってて可愛い
フォニオパディ等の栄養価が高い餌が売っていて有難い。
《病名の欄1つしか書けないので…》
1羽目:マクロラブダス(メガバクテリア)、カンジタ(カビ)
(元々、違う動物病院へ受診していましたが治療が尽きた為グリーン鳥の病院へ、転院時期が遅すぎて助からなかった…けど、転院してなければもっと早くに亡くなっていた)
2羽目:マクロラブダス、マイコプラズマ
(元々受診してた動物病院を切り捨てて最初からグリーン鳥の病院に受診。
※現在、良好に向かっています。)
とても優しくて親身になってくれる先生です
我家の2匹の犬がお世話になっています。
皮膚病で別の病院にかかっていましたが信頼できず、知り合いの紹介でこちらに伺いましました。
とても親身になり、時間をかけて説明してくださる先生です。前の病院では薬の説明も不十分でしたが、こちらの先生はわかりやすくきっちりしてくださいます。その薬も無駄にならないようにして下さり、肌も奇麗になりました。それからはずっとこちらです。色々聞きやすく、受付の方も気さくな対応で良いです。
ただ奥様(?)がやってらっしゃる鳥の方は、完全予約で午前中のみの診療、急患受付もないので利用できないかなと言うところです。
ありがとうございました。
迷子犬を保護した時に保護した場所に一番近くの動物病院だったため、初訪問致しました。
わんちゃんをご存知ありませんか?と相談した所、丁寧に診察台に載せてマイクロチップ検査と身体検査をしてくださり事情も丁寧に聞いてきださった上に同犬種のお散歩のわんちゃんが丁度お外を通りかかった時進んで外にかけ出て飼い主さんに迷子犬の事をしりませんかとお声をかけてくださいました。
もちろん、マイクロチップの検査などなど無償で・・・
これには正直心から感動しました。
無事、迷子犬の飼い主さんも見つかり
今後は自分の愛犬とお世話になろうと決めました。
親切でわかりやすかったです。
健康診断と気になっていたことを調べてもらうために来院しました。病院は犬や猫などと同じ待合室でしたが、待っている間は鳥を預かってもらえました。また、鳥専用の診察室がありとてもきれいでした。そして、予約制のため待ち時間もほぼなかったです。
診察は初めてだったのでガイダンスがあり、鳥の飼い方の注意や普段使用している籠を持っていくと、改善したほうが良い点なども教えていただけました。また検査は検便や触診をしていただきました。あと、希望すれば遺伝子検査も受け付けてくださるそうです。料金も高くなく明細もしっかりしていて安心できました。鳥の専門の病院に伺うのは初めてだったことや、遠方だったので診察が始まるまでドキドキでしたが、先生もスタッフの方もとても親切で連れてきてよかったと思いました。
基本情報
- 動物病院名
- グリーン動物病院
- 動物病院名(かな)
- ぐりーんどうぶつびょういん
- 住所
- 〒267-0066 千葉県千葉市緑区あすみが丘4-1-10 (地図)
- 電話
-
043-226-5575
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜、日祝の午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 駐車場
- あり
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門
鳥に詳しいとても良い医師、スタッフがいる病院でした。
小鳥を診ていただける病院は少なく、すぐに受診ができないことも多いので、文鳥(1歳♀)2羽を何かあった時に診てもらう為に複数確保したくて、予約し健康診断を受診しました。
電話予約の際に飼育設備の説明用にスマホでの撮影と便検査でうまく取れなかった時の場合も考慮して、事前に採集したものをラップしてく...
小鳥を診ていただける病院は少なく、すぐに受診ができないことも多いので、文鳥(1歳♀)2羽を何かあった時に診てもらう為に複数確保したくて、予約し健康診断を受診しました。
電話予約の際に飼育設備の説明用にスマホでの撮影と便検査でうまく取れなかった時の場合も考慮して、事前に採集したものをラップしてくるようにと指示がありました。
犬、猫、ウサギ等の動物の診察も行ってる病院ですが、受付後、すぐにそうした動物とは別室で待てるよう診察室へ案内され、そちらで問診票に飼育環境、食事、病歴等を記入し、その後はA43枚の「病鳥の看護の仕方」を頂き、それを読んで待たせていただけました。診察後の会計の時も鳥だけをその部屋で待たせていただけるご配慮がありました。問診票は1枚でしたので、2羽ですと2段書きになります。
実は最近、閉院してしまいましたが、別な病院でお迎え後に2回便とそのう検査をすでに受けていること、また3週間ほど前に1羽が調子を崩し、自宅看護にて2日で元気になったが、2週間前にも1羽が検査を受診済なことから、今回はそのう検査の必要はないとのことでした。(そのう検査につていは、すぐに検査を行う・行わないは医師のお考えによる違いもあります。)
これまで多くの鳥を診てらした医師のようで、飼育などについて、丁寧にたくさん説明して頂けます。長年飼育してますので、慣れてますが、飼育歴の浅い方には大量の情報に感じるかもしれません。フードについてはペレット一辺倒といった感じではなく、シードについてもご理解があります。
検査結果ですが、便は顕微鏡映像を見ながら、説明を聞けます。(異常はありませんでした。)脂肪の状態、脚のハバキ等も細かく診ていただけて、私が老眼の為、見落としていた細かいところまで見つけて教えていただけました。
クラミジアやマイコプラズマなどのPCR、血液検査についても、説明があり、希望であれば受診出来ますが、鳥の専門機関への外注の為、結果が出るのに2-3週間かかり、費用も1万円以上だそうです。(何項目か合わせて受けると2項目目以降が安くなるそうです。)
初診料は¥3,000ですが、2羽目はお安くなっていて¥1,800でした。
尚、電話相談も受け付けてるそうです。(受診後の相談、診察と違う相談、時間外等によって無料、有料、割増。)