愛犬・愛猫の痒みや脱毛にお悩みの飼い主さんにおすすめ!アトピー性皮膚炎を根本治療する「減感作療法」
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付は再診の方で閉院時間の30分前まで、初診の方は1時間前までとなります。
この動物病院の口コミ(4件)
ハイレベルの病院を探している方にはおすすめ
今回うちの子がはじめて診察していただきましたが、
診察も丁寧で看護師さん達も感じが良く、とてもいい病院でした。
病院の規模は大きくはありませんが、診療室も衛生的で安心感があり、
先生もやさしい方です。
初診だったので、犬種による特性や長期的に役立つ体調管理のコツなどを丁寧に説明して下さいました。
で、先生とお話していくうちに
あれ?正直、何故こんな場所に(すみません)こんないい先生がいるなんて?
全く聞いたことないな。と思うほど、高レベルな印象。内心驚きました。
ふだんはうちの子に何かあると
近所の犬友に教えていただいた月島の某有名病院に行っていました。
たまたまその病院が何日もお休みだったので、うちの子の様子から
できるだけすぐに診て貰いたく、ネット検索で土曜日診療していると知り行ったのがかえってラッキーでした。
これまで複数の犬や猫と一緒に暮らしてきましたが、これまで都内で通った病院の中でも信頼できる病院のひとつになりました。
これからもお世話になりたいと思っています。
ちなみに診療代はこのあたりでは(都心)普通じゃないかと思います、特にお高めとは思いませんでした。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュアシュナウザー)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 料金
- 13000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2016年08月
私は合いませんでした。
愛犬が生後2か月で我が家に来てお散歩デビューが出来るようになったので予防接種やかかりつけの獣医を探してこちらの病院に数回通わせていただきました。
先生の説明はホワイトボードに書きながら細かく説明をしてくださるので1人1人にかかる時間は若干長めです。
待合室は場所柄狭いです。
2組み程度しか中で待つ事は出来ません。
先生の考え方は、ペット イコール 家族
ですのでドッグフードを食べないんです。と相談をしたところ
「色んなドックフードを試しましたか?
自分がお腹を痛めて生んだ子供がご飯を食べなかったら試行錯誤するでしょ?犬だって同じですよ。
開けたばかりのドックフードがもったいないなどの理由はおかしい。
この子に合うドックフードを探してあげなさい。」と言われました。
先生の説明は頭ではわかるのですが実際は余ったドックフードの行くえは???と思ってしまいますよね。
更に去勢の相談も「子犬に全身麻酔をした時のリスクと去勢をしなかった時のリスクは全身麻酔のリスクの方が高い」との言われました。
無知な私は先生のおっしゃる通りにしていましたがやはり私と主人の考え方とは合わずに数回通いましたがこちらの病院は辞めました。
近所でも通っていた方がおりましたが
立地からしても仕方ないのかもしれませんが少し高めです。
子猫を譲り受けたので
こちらの動物病院には先代猫(享年17歳)の際に最期まで診ていただき、大変お世話になりました。
このたび、知人が保護している子猫を譲り受けたので健康診断のため伺いました。この地域では周辺にあまり動物病院がないため、また院長先生がお1人で診察されているため、来院時間によっては混んでいます。
待合室、診察室はそれほど広くないですが、奥にはペットホテルがあり、患者であるならば利用することが可能です。
院長先生の診察とその説明はとても丁寧で、ホワイトボードを使いながら飼い主に詳しく状況を説明してくださいます。そしてなにより院長先生の動物への深い愛情がその対応から感じられますので安心してお任せできます。
基本情報
- 動物病院名
- 湊どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- みなとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒104-0043 東京都中央区湊 3-18-16 (地図)
- 電話
-
03-6222-3737
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
- 診察領域
- 呼吸器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※受付は再診の方で閉院時間の30分前まで、初診の方は1時間前までとなります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー- 予約可能
駐車場救急・夜間- 時間外診療
- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 内分泌代謝系疾患 |
特別な事情がない限り、ここの病院を選択する理由はありません。
この病院でペットのウサギを診ていただきましたが、賛否両論のある病院だと感じました。具体的に、どのような飼い主さんにお勧めできるのか(出来ないのか)を紹介します。
・この病院をお勧めできる飼い主さん
治療方針や回復見込みなど、医学的な見解について、詳細を詳しく知りたい方。病院の込み具合にもより...
この病院でペットのウサギを診ていただきましたが、賛否両論のある病院だと感じました。具体的に、どのような飼い主さんにお勧めできるのか(出来ないのか)を紹介します。
・この病院をお勧めできる飼い主さん
治療方針や回復見込みなど、医学的な見解について、詳細を詳しく知りたい方。病院の込み具合にもよりますが、院長は医学的な細かい情報まで詳しく説明してくれました。
何件か動物病院で治療をしたが回復せず、セカンドオピニオンとして治療方針について院長の考えを聞きたい方。
・この病院をお勧めできない飼い主さん
飼い主の気持ちに寄り添った治療をしてもらいたい、といった考えの飼い主さんにはお勧めできません。院長からは、飼い主に対して非常に厳しい言葉(それで、あなたは何が言いたいの?どうしたいの?など)を投げかけられることがありました。
治療費が高めの設定(ウサギの皮下補液の場合、他病院では1200円でしたが、ここでは1500円でした)のため、高額な治療費にも耐えられる飼い主さんでないと、この病院に通い続けるのは難しいのではないでしょうか。