異物誤飲して開腹手術を勧められた? その決断ちょっと待って! 切らずに内視鏡で解決しましょう!
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 17:00 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜 ※予約制診療(電話または受付でご予約ください)
基本情報
- 動物病院名
- コトブキ獣医科医院
- 動物病院名(かな)
- ことぶきじゅういかいいん
- 住所
- 〒223-0066 神奈川県横浜市港北区高田西1-9-15 (地図)
- 公式サイト
- https://kotobuki-ac.com
- 電話
-
045-593-6072
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 耳系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 17:00 ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜 ※予約制診療(電話または受付でご予約ください)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
ハムスター
素晴らしい病院です。
院内はとても綺麗にしてあります。
ハムスターだったのですが、原因をすぐに突き止めて下さり、それなりのお薬を下さいました。
ハムスターといえど、私たち家族にとってはとても大事な子どもみたいなもの。。。
優しい先生、看護師さんがお二人。
安心して任せることができました。
...
とてもいい病院です
初めて家に愛犬を迎え入れたときに、どこの動物病院がいいかわからず知人に紹介していただいたのがコトブキ動物病院でした。
愛犬が少し具合が悪そうで、時間外に電話で問い合わせて病状を話したところ、その場の対応を教えていただき、様子を見てダメそうなら明日来て見てと親切に対応していただきました。
膝関節が...
ひきつけ
もともと心臓が悪く通院していました。
最近、突然、ひきつけのような状態が続き
とても苦しそうなため、連れて行きました。
口の内部を、確認し、食道あたりのレントゲンを撮りましたが原因不明でした。
咳止めのお薬を飲むと一時的に
咳をしながら、ひきつけることがなくなりました。
大きい病院を紹介...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
- 伏見動物病院
-
- 伏見 寿彦先生
-
循環器系疾患犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
- 立川みどり動物病院
-
- 宮本 昌弥院長
-
その他通常の診療から高度医療まで。かかりつけ医が24時間365日対応
足立区、環状七号線沿いの「東京サンライズアニマルケアセンター」は、24時間年中無休で診療を行っている。「いつでも行けて気軽に頼れる。そんなかかりつけの動物病院を目指す」と語る原田宗範院長と妻の友美先生に話を伺った。
- 東京サンライズアニマルケアセンター
-
- 原田 宗範院長
- 原田 友美先生


診察が大雑把
ハムスターの右目の周りが腫れ、目が開きにくくなっていたため初めて伺いました。
診察室にはいってすぐ、先生はハムスターをよく見ず「左目が腫れてますね」。そして特に顔まわりを観察することなく、目が開いてないから点眼薬します、で終わりました。薬を入れる時も、ハムスターの背後から使い古しの軍手で急に掴んだ...
ハムスターの右目の周りが腫れ、目が開きにくくなっていたため初めて伺いました。
診察室にはいってすぐ、先生はハムスターをよく見ず「左目が腫れてますね」。そして特に顔まわりを観察することなく、目が開いてないから点眼薬します、で終わりました。薬を入れる時も、ハムスターの背後から使い古しの軍手で急に掴んだため、ハムスターが威嚇し暴れそうになってました。薬の説明もなく、こっちの質問にも無視でいい印象は全くありませんでした。
現在は他の病院にて診察してもらい、目は問題ないとのことで飲み薬を飲んでます。
たまたまそのような診察になったのかもしれませんが、小動物を飼う身としては適当に診られている気がしてしまいました。他の方の口コミが良かったので期待しすぎた面があったかもしれません。
今回嫌な思いをしたことを病院選定の一意見として見ていただければと思います。
待ち時間や院内の清潔さは悪くは感じませんでした。