診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 20:00 | ● | ● |
この動物病院の口コミ(3件)
お世話になってます。
動物病院どこにあるか?分からなくて。
知り合いの人から聞いて行きました。
いつもより、元気がなく、餌も食べなく。
時間もギリギリでしたので、電話をして、受付の方から、大丈夫です。
点滴もやり、検査をして。
説明もしてもらい。
血液検査の結果迄時間帯がかかりましたが、
数値が、悪い所に線で引いてもらい。
飲み薬と点滴をしたので、保険入っていたので
少しは割引に。
用事で半日
2匹いるので7才の子は、歯磨き嫌がるので、
1年に1回歯石をしてもらってます。麻酔もするので、
歯磨きも良いですがなかなか綺麗にならないので。
保険も入っているので。
保険も使えます。
預けると嫌がるので、その時に、体におできができやすく、人間で言うとニキビ膿がたまるので、
一緒に歯石も院長先生に話します。その間にやってもらえるので助かります。
歯石の時に、血まみれになってしまい。
朝の頭より、フアフアになってました。
シャンプーしてもらいました。無料で。
若い先生に経験を積んでもらって、
複数の獣医師と力を合わせたグループ診療を行っていければと考えていますと
動物ドクターの記事に書いてありました。
なので、スタッフも変わります。
整形手術もやりました。
トイプドールなので外れてしまうので、
膝蓋骨脱臼です。7歳ですが1週間でリハビリあわせて。
12月でクリスマス前で忙しい時期でしたので、実家に帰るときで、
痛み止めとサプリメントを出すけど。
先生からは、靭帯が切れたら大変と言われて、手術しました。
保険に入っていて良かったです。
今は、普通に散歩してます。信頼できる先生です。
他の動物病院は分かりませんが、
アリサ動物病院は2軒マンション借りてます。
先生の住まいもマンションに居ます。入院している動物は看護師が交代制で見てもらい何かあったら直ぐに先生が降りてきます。
知ってる飼い主さんは、通院してるですが先生が夜間居ないので夜間動物病院を行ってくださいと言われたそうです。飼い主さんは、不安だったと。
アリサ動物病院は平塚市と豊橋にもあります。豊橋はMRもあり先生が運転したりMRが平塚市はないので
検査したい時は豊橋に行きます。
待合室に居ると色んな動物が居ます。先生は何でも見ます。
今はこのご時世で予約になりましたが待ちますが。
家族は安心です。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- -
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年03月
丁寧で良心的
毎年の血液検査を済ませて、結果待ちの1週間。
その間にいつもは散歩時のときしかしないうんちを朝方、へやのあちこちに
していました。
下痢というわけでもなくちょっとゆるい感じ。で、少し血液もまじっていました。で、すぐに電話して、結果を聞きながら病院へいって便も検査してもらいました。幸い、なにか変なものを食べたのかな?となんでもないとの診断。
血液検査のほうも問題なく、まったくの元気とのことでほっとしました。
それから、1度また、そそうをしてしまいましたが、それきりで
いまはすっかり治りました。
引っ越してきてから、我が家のわんこは8年お世話になっております。
説明も丁寧でわかりやすくそして、また、雰囲気もとてもよいです。
急な対応にもこたえてくれます。
もうすぐ10歳になりますが、これからも長生きしてもらうために先生と私たち家族で見守っていきたいと思います。
基本情報
- 動物病院名
- アリサ動物病院 平塚
- 動物病院名(かな)
- ありさどうぶつびょういん ひらつか
- 住所
- 〒254-0018 神奈川県平塚市東真土1-7-15 グランシャリオ105 106 (地図)
- 電話
-
0463-53-4522
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
※その他特殊動物については、ご相談ください。 (爬虫類、両生類等の特殊動物の診察は、院長診療日になります。)
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 16:00 ~ 20:00 ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
診察の受付時間は診察時間30分前より ※祝日は予約診察になります
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコム- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
誤診&フードの売りつけ&治療費に見合わない高額請求
嘔吐の為受診。エコー検査、血液検査で異常なしとの診断。
嘔吐止め、胃腸薬など処方され一旦治まるも数カ月後症状変わらず再診。
レントゲンでうんちが詰まってるからであるとの事で可溶性フードに変更を指示されました。
会計時、いくつか試してみてと、メーカー違いのフードを3つも、いるかいらないか確認も...
嘔吐の為受診。エコー検査、血液検査で異常なしとの診断。
嘔吐止め、胃腸薬など処方され一旦治まるも数カ月後症状変わらず再診。
レントゲンでうんちが詰まってるからであるとの事で可溶性フードに変更を指示されました。
会計時、いくつか試してみてと、メーカー違いのフードを3つも、いるかいらないか確認もせず売りつけられました。
安くもないのに。
しかも治療費もかなり高額(レントゲン、血液検査などで3万超)。
猫を飼ってる友人にも相談したが、高額であると言っています。
その後別の病院に変え、改めて検査をしてもらうとエコーで異常が見つかりました。
胃壁が厚くなっており、しかもそれがリンパ腫の可能性あり。
うんちが詰まってるのは確かだが、それが原因はそこではないとのこと。
明らかにアリサ動物病院は誤診です。
エコーで病変を見つけられませんでした。
高額な治療費を支払ったにも関わらず。
大事なペットをこんな低レベルの診断しかできない病院に任せてはいけません。
後日、胃の病変は悪性リンパ腫であることがわかりました。
進行が早いとは聞きますが、かなりの大きさまで進行していました。
あのままでいたら確実に原因不明で死亡していたと思います。
今は腫瘍内科医師のいる病院で、抗がん剤治療を行い、寛解状態です。