診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※祝日も通常通り診療しております。
基本情報
- 動物病院名
- ブナの森動物病院
- 動物病院名(かな)
- ぶなのもりどうぶつびょういん
- 住所
- 〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬3-9-28 (地図)
- 電話
-
044-280-7875
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 日本獣医皮膚科学会認定医
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※祝日も通常通り診療しております。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(10件)
初診で受診
子犬の混合ワクチン接種ため受診しました。
先生はワクチン接種について丁寧に説明してくださいました。
また、ワクチン接種後看護師さんが今後のワクチンやさまざまな要望薬の説明をとても丁寧に説明してくださいました。
質問した内容にも嫌な顔をせず優しく答えていただき、とても安心しました。
次々と来院...
きれいな雰囲気の動物病院
心臓が悪い愛犬の通院に通っています。
院内は待合室も、診察室も掃除が行き届いていて清潔な雰囲気です。
待合室には人も愛犬も利用できる水が用意されています。
粗相してもあわてなくても大丈夫。雑巾やトイレットペーパーも使えるようになっています。
気付けばスタッフさんがお掃除を手伝ってくれてとても...
乳腺腫瘍
以前からお世話になっております。もうすぐで14歳になるトイプードルの悪性乳腺腫瘍が見つかって手術をして頂きました。子宮をとるのが可哀想で避妊手術も去年ようやく決心したのですが、もっと早く手術していたら乳腺腫瘍にならなかっただろうと後悔しかありません。こちらにかかるようになって4年程ですが、何より説明...
命の恩人です。
突然、我が家の愛犬の目が腫れて次の日には目から血膿みが出てしまい、目を開ける事も出来なくて夜中に鳴いていました。
普段通っていた動物病院がお休みだった為にこちらのブナの森動物病院へ連絡し診察して頂きました。
院長先生をはじめスタッフの方々も大変優しく、何よりも診察して頂いた石川先生の知識の豊富さ...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長
-
腫瘍・がん犬と猫の乳腺腫瘍の治療、外科手術とホルモン療法について
横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。
- マイスター動物病院
-
- 下田 正純院長
-
その他飼い主、そしてペットと時間をかけてじっくり向き合いたい
根津駅から歩いてすぐにある「上野の森どうぶつ病院」は、ジェネラリストの内村祐介院長と循環器のスペシャリストである諌山紀子副院長が診療を務める。年中無休、夜間救急対応、セカンドオピニオン等、頼りになる動物病院作りを続けるお2人にお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 内村 祐介院長
- 諌山 紀子先生


生後まもなくの子猫は診ません
生まれたての子猫を保護しました。
お泊まり保育はしてくれません。
→スタッフの労働時間超過になります。
オシッコのケア方法は教えてくれますが、フンのケア方法は知らないようです。
→離乳もしない小さな肛門に指を突っ込むそうです。
生後間もない動物は手間ばかりかかるので、基本的には...
生まれたての子猫を保護しました。
お泊まり保育はしてくれません。
→スタッフの労働時間超過になります。
オシッコのケア方法は教えてくれますが、フンのケア方法は知らないようです。
→離乳もしない小さな肛門に指を突っ込むそうです。
生後間もない動物は手間ばかりかかるので、基本的にはやりたくないということを、暗に言われます。
離乳前後の子供を診てもらいたいなら、川崎駅方面のTNRがお勧めです。
体が成長しきった犬猫なら、説明は丁寧、よく診てくれます。
ただ、信頼関係を築く前に初見の先生に瀕死のペットを託すことはやめた方がいいです。
一刻も早くと思いましたが、後悔しました。
待ってでも、ペットの状況と家庭環境を知っている先生にお願いすることを強くお勧めします。