診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(8件)
血液検査の結果
私の猫は体調が急にわるくなったので
この病院に連れていきました
いままでずっと飼っていた動物はここで見てもらっていたのでなにも考えずにいつも通り連れていきました
血液検査した結果肝臓の数値が高いとだけいわれなんの説明もないクスリを出されました。その後飲ませていても一向に良くならない
なので違う病院に連れていったんです
設備も全然違って安心できました
そこで血液検査をしたら白血病でした
元々拾った猫だったので拾ってすぐみなと動物病院につれていき血液検査をしましたでもなんの問題もありませんでした
白血病とわかった時に獣医さんにいわれました 母子感染だから拾ってきて血液検査したらすぐにわかるはずと
もう一生みなと動物にはいかないと決めました
もし拾ってきた時に白血病だと分かっていたら 早く対処できた
もっと長く生きられた
後悔しています
- 動物の種類
- ネコ《純血》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 肝臓の数値が高い
- ペット保険
- -
- 料金
- 12000円 (備考: よく覚えていません)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- へパアクト
- ビクタスS
- ノイロビタン
- 来院時期
- 2017年10月
2度の誤診
15年位前から歴代のネコでたまにお世話になっていました。
行きやすい距離なので、始めの頃はシャンプーをお願いしたり、
急病で駆け込んだりしていました。
が、3年前の当時の飼いネコで誤診されました。
結局、その後もう1軒行ったものの原因不明と言われ
自宅から遠いのですがネコ専門の獣医さんに行きやっと病気がわかりました。
残念ながら治療の甲斐なく亡くなってしまいましたが、
放置していればものすごい苦痛で亡くなっていたであろうとのこと。
こちらで言われた通りにしていたらと思うとゾッとします。
余談ながら、保定をしていた際、うっかり噛まれてしまいました。
ネコが心配なので、そう気に留める余裕もなく
見ていた助手さんにチャチャッと拭いてもらって終わりました。
そして、見事に菌が入り、噛まれた手がパンパンに膨れ上がりました。
プロなら動物に噛まれることがいかに危険か、
処置こそしなくても伝えるべきだったのではと・・・。
そして2年ほど前、現在の飼い猫が自分でも調べたところ膀胱炎のようだったので
さすがにこんなメジャーな病気なら大丈夫だろうと再びみなと病院へ。
そして、見事に再び誤診。
高い薬だけ買わされて、でもおかしい!と結局ネコ専門獣医へ。
すぐに膀胱炎で診断され、薬であっという間に治りました。
(遠いので本当に大変なのですが、さすがに今は何かあればすぐ専門の方へ行っています。)
行く度に助手の方は違うし、先生の説明も的を得ない。
何より2度の誤診。このような獣医さんがいることが非常に残念です。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 血栓症
- ペット保険
- -
- 料金
- ?円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年06月
ひどいです
数年前になるが、
尿結石によりオシッコが出ず、吐くので通院することになりました。
治療法としては、看護師が猫を押さえ、医師が膀胱を握り、牛の乳しぼりのようにオシッコを出すという荒々しい手法。
これが何日も続き遂に猫はぐったりしてこのままでは死んでしまうと思い、別の病院に連れて行きました。
そこでは尿道からカテーテルを通して注射器でゆっくりとオシッコを抜いてくれました。
みなと動物病院での治療を説明すると、膀胱を握ることにより筋肉がおかしくなるのでそんな荒い治療は猫の今後を考えていないと教わりました。
みなと動物病院で処方された薬も調べてもらいましたが、3種類中2種類はうちの猫にとって意味のないものだと分かりました。
その別の病院では猫が暴れたり噛みついたりしても動じません。
先生の腕は古傷含め、いくつもの引っ掻き傷があります。
みなと動物病院で膀胱を握られ猫が暴れたとき、きちんと押さえれなかった看護師を睨み付け少し蹴るような様子が見えました。その医師の腕は傷は殆んどなくとてもキレイな状態でした。
その後愛猫は別の病院でしばらく入院し、今ではオシッコも順調でとても元気です。
もう二度と同じ被害が出ないよう祈っています。
よくない
何年か前に診察に行った時、診察室奥からスタッフを叱る先生の声がしました。
その時はスタッフが何かミスをしたのかと思いましたが、その後自分の犬の診察中、押さえ方がよくないから耳の中が見えないだとか些細な事でスタッフの足を蹴るのを目の当たりにしビックリしました。
先日、自宅の猫が具合が悪くなり、数年ぶりに行きましたが、人手がないのか受け付けでさえ時間はかかるし、診察室でもスタッフはいない。
自分の猫ですが、診察のために押さえるというのは初めてで、どう押さえていいか分からず、猫も暴れる。引っ掛かれたり、噛みつかれたれたり。
先生の手に噛みついた時に、先生が怒鳴り猫の体を叩きました。
ただでさえ興奮しているのに、怒鳴られ叩かれ、余計暴れて診察、治療どころじゃなかったです。
結局麻酔をかけて治療することになり、ネットに入れて…、そのネットに入れるまでも大変でした。
麻酔までされたのに治療らしい治療もなく、様子を見ることになりましたが、具合は悪くなるばかりで、他の病院に行きました。そこの病院の先生は暴れるうちの猫を簡単におとなしくさせて、手際よく診察治療して、数日後には完治できました。
この病院、先生には治療を受けない方がいいと思います。
優しい先生です
いつも優しく接してくださいます。時期などもあるのでしょうが、待ち時間も長くありません。病院の中、待合アイも診察室もとても綺麗です。1番嬉しいのは、外にドックランがあることです。
猫ちゃんとわんちゃんの診察室が別れているのも、嬉しいです。
先生の説明もとても丁寧で、わかりやすいです。
こちらの質問にも丁寧に答えてくださって、本当にたすかってます。
ペットホテルもあって、病院という事もあって、安心して預けられます。
トリミングも丁寧です。
なにかと安心できるので、ペットとの生活もみなと動物病院さんがついてれば、安心です。
ペットの病院で心配になる事の中に、料金があると思いますが、きちんとこれくらいですと、おっしゃってくださるので、安心できます。
町の獣医さんって感じで、本当にいい病院です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年11月
病院雰囲気等
みなと動物病院は中はわりかし綺麗で猫と犬の診察部屋が分かれています。もちろん他の動物も受診できます。
うちはトイプードルを飼っていてトラブルがよくあるのですが少しのトラブルも丁寧にわかりやすく
説明していただけます。先生の雰囲気もとても穏やかで、診察する際も声をかけながら動物ができるだけ
怖がらないようにしてくれます。以前、きょ性手術をしてもらいましたがタマが一つしかおりてきてないから
一つしか取れないかもしれないと言われてたのですが、二度手術をしなくて済むように頑張って二つとって
いただけました。術後も初日は元気がなかったので電話で心配になって聞いたのですが電話でも親切に
対応していただけました。皮膚トラブルもよくあり受診しますが毎回どのようなケアをしたらいいか等
丁寧に教えていただけます。人柄は先生、看護婦さんとても良いと思います。
待ち時間が短いので、すぐに診てもらえます
散歩で行ける距離の所で、みなと動物病院を選びました。
日曜休みで9時から12時、17時から20時までやっています。
予防接種か健康診断でしか通院していませんが、夕方でもすぐに診てもらえるので、犬のストレスが
少なくてすみます。待っても10分くらい。
健康診断は血液検査で、感染病など診てもらいました。結果もすぐにでます。
5月から11月までは毎月フィラリアの薬をもらいますが、錠剤とキューブのやつを選べました。
毎月行かなくてもまとめてもらえました。
たまにドッグフードの試供品をいただけるので、犬の好みや毛並みをみながらドックフードを選んでみてもいいと思います。
通院の際は爪切りや肛門絞りもやってもらっています。
基本情報
- 動物病院名
- みなと動物病院
- 動物病院名(かな)
- みなとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒455-0831 愛知県名古屋市港区十一屋3-210 (地図)
- 電話
-
052-383-1146
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 17:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
スタッフがいない!
口内炎でかかりました。
診察室には先生しかおらず、スタッフがやるべきことは私がやりました。押さえたりとか。
爪切りも頼んだんですけどやはり私がスタッフのかわりをやったので、手が傷だらけになりました
先生は無事でした。
病院内はごちゃごちゃしてて散らかっています。
他の病院に比べると...
口内炎でかかりました。
診察室には先生しかおらず、スタッフがやるべきことは私がやりました。押さえたりとか。
爪切りも頼んだんですけどやはり私がスタッフのかわりをやったので、手が傷だらけになりました
先生は無事でした。
病院内はごちゃごちゃしてて散らかっています。
他の病院に比べると、空いてるし少し安いので通っています。