診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(4件)
経験豊富で信頼できる獣医さん
うちの犬をいただいたブリーダーさんは、いくつか訪れたブリーダーさんの中では、とてもしっかり管理されていて信頼出来る人が、お勧めしてくれた獣医さんです。ブリーダーさんは遠くに住まれているのに、そこに来ているとのことでした。手術も上手とのことで、避妊や他の病気の時の手術も丁寧に説明をしてもらえて、安心してお願いすることができました。
毎年のワクチンや狂犬病の注射も一瞬で打ち終わってもらえるので、犬も考える暇なく、泣くこともなく、終わります。
友達にも勧めている病院です。
信頼してます
近くにチンチラを診てくれる病院がないので、少し遠いですが何かあった時はお世話になってます。
院長先生はチンチラにも詳しく、いつも的確な対応をしてくれ
チンチラの食欲が著しく低下し、ほとんど動かないほど弱ってしまった時に若い先生に診てもらったことがあります。
一通り診てから「寄生虫の検査もしておきます」と言われましたが、忘れていたようで、
こちらから確認をして改めて検査をしてもらいました。
結果寄生虫がいたのですが、確認しなかったら全く違う薬を出されるところでした。
もらった薬は合わなかったようで、さらに元気も食欲も無くなってしまい、次の日に再度受診しました。
この時は院長の診察。
薬を変え、食欲のないチンチラに給餌をしてくれ、やり方も教えてくれました。
一週間ほどで徐々に元気になり、再度寄生虫の検査に行った時にはしっかりいなくなってました。
小動物は特に症状が悪化しやすいので、経験の差かとは思いますが、院長先生じゃないと少し不安な気がします。
ペットホテルもやっているようで、チンチラが診れる病院に預けられるのはかなり安心だと思います。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 寄生虫
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年07月
食物アレルギー
検査で複数の食物アレルギーと判明。
その中でトウモロコシにたいしてアレルギーがあったのに、とうもろこしを含むフードの案内(動物病院でよく処方される某メーカー)があり、それまでの信頼が一気に崩れました。
獣医師はほとんど食べ物に関して知識が無いとは言われますが、とうもろこしアレルギーなのにとうもろこし原材料の物を推奨するなんてありえないことと素人でも考えますよね。
その瞬間に転院を考えました。今は他の病院へ変わり状態は良いです。
この地域に昔からある病院なのですが院長先生はほとんど診察されず若い医師に任せている感じ。
医師を成長させるのも患者の一つの役目かもしれませんが、一応は院長にも見て欲しかったです。
基本情報
- 動物病院名
- 吉岡獣医科病院
- 動物病院名(かな)
- よしおかじゅういかいびょういん
- 住所
- 〒465-0035 愛知県名古屋市名東区豊が丘1204 (地図)
- 電話
-
052-772-8176
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 寄生虫
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 17:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日(日祝日)でも18時から19時は、「継続治療」や急患のみ診察しております。
(ただし「時間外料金」3465円が別途必要です。)正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
ペットホテル二次診療専門
近くの病院
動物病院の関係者の方へ
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
経験豊富で腕の良い愛情深い院長
うちの13歳の柴犬が1ヶ月前から食べなくなり、毎日嘔吐に苦しみはじめた。最初の動物病院では、血液検査に1週間もかかった上に、その結果、慢性膵炎なので消化剤で様子をみるということで、さらに2週間も悪化し、下痢もはじまって犬は痩せ衰えました。このままでは、ただ死んでいくのを見守るばかりの状態となり、知人...
うちの13歳の柴犬が1ヶ月前から食べなくなり、毎日嘔吐に苦しみはじめた。最初の動物病院では、血液検査に1週間もかかった上に、その結果、慢性膵炎なので消化剤で様子をみるということで、さらに2週間も悪化し、下痢もはじまって犬は痩せ衰えました。このままでは、ただ死んでいくのを見守るばかりの状態となり、知人に尋ねて評判の良い吉岡獣医科病院を探し出し、診察していただきました。血液検査も即日結果が出て、エコー検査では大変丁寧に診て頂いたところ、膵炎ではなく、十二指腸炎と診断されました。4日連続で点滴と総合薬の注射を受け、3回目で炎症が治まりはじめ、食欲も回復し、元気も出て来ました。最初の動物病院の先生は若く、エコー検査もせず、内臓触診の仕方も表面的で、点滴もこちらが頼まなければ勧めてもくれませんでした。吉岡獣医科病院の院長の触診はベテランの貫禄を感じましたし、まとを得た治療のおかげで、まず一命を取り留めました。本当にこの病院で診察して頂いて良かったです。獣医医師の質は、本当に様々なのだと思い知らされました。
院長に感謝です。