診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
10:00 ~ 12:00 | ● | ● | ||||||
17:30 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● |
※初めて受診なさる方は問診票の記入などがありますので、受付終了の30分前までに受付をお済ませ頂きますようご協力お願い申し上げます。
基本情報
- 動物病院名
- コバタケ動物病院
- 動物病院名(かな)
- こばたけどうぶつびょういん
- 住所
- 〒607-8358 京都府京都市山科区西野楳本町10-1 (地図)
- 公式サイト
- http://www.kobatake.net/
- 電話
-
075-582-3100
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 10:00 ~ 12:00 ● ● 17:30 ~ 20:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※初めて受診なさる方は問診票の記入などがありますので、受付終了の30分前までに受付をお済ませ頂きますようご協力お願い申し上げます。
現在夜間救急の受付は致しておりません。夜間急患の方は京都夜間どうぶつ診療所などへご相談下さい。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(12件)
うさぎ
うさぎの診察によく通院しています。
はじめは3羽目のうさぎがうまく排泄できず、おしり周りの毛が絡まってしまい、自分たちではブラシも通らず、カットもできなくて困った末に受診しました。
そのときにはたしかカメやアヒル?鳥も待合室にいました。
いろんな動物を見てくれる良さそうな病院だと感じ、
その...
親切な動物病院
カメレオンのベビーを見ていただきました。説明がとても丁寧でわかりやすく、口調の柔らかい先生で話しかけやすいので、なんでも質問できました。
ベビーなので、点滴をうつこともできないこと、小さなコオロギを与えても食べないこと、飼育がなかなか難しいことなど説明していただき、ビタミン剤などを水に混ぜて与えた...
ウーパールーパー
瀕死のウーパールーパーを診てもらいました。色々まわり3軒目でした。
最初の二軒は薬を渡されるだけで もう厳しいです。だけだったのですが、 お腹パンパンで裏返り浮いている状態で最初の受診から15日もの間 それでも生きていてくれるので こばたけ先生にたどり着きました。最初から行けばよかったです。
注...
診察可能な範囲が広いです
我が家ではオスのハリネズミを飼っていますが、2,3ヶ月血尿が続くことがあり近くで診て頂いてる動物病院では詳しいことが分からないので、市内でハリネズミを診て下さる病院を探しこちらへ伺いました。
車で40分の距離でしたが、院長先生は犬猫だけでなく小動物、亀などのエキゾチックアニマルも診察してくださり、...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
生殖器系疾患犬と猫の避妊去勢手術(不妊手術)~検査、手術、術後管理~
門前仲町駅から徒歩10分にある「木場きたむら動物病院」は避妊去勢手術に力を入れる病院だ。「当たり前の手術だからこだわりたい」と話す北村亮院長に、避妊去勢手術の必要性や手術方法など、飼い主が知っておきたい情報について伺った。
- 木場きたむら動物病院
-
- 北村 亮院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬猫の肝臓機能低下に対する診断と「門脈体循環シャント」の治療
千葉県船橋市の「船橋どうぶつ病院」は、血液検査で肝機能低下が疑われた症例に、CTによる画像診断や腹腔鏡下肝生検を組み合わせた低侵襲の肝臓検査、さらに先天性門脈体循環シャントの手術を提供。守下建院長に、犬猫の肝臓疾患及び手術について伺った。
- 船橋どうぶつ病院
-
- 守下 建 院長
-
その他愛玩動物看護師が活躍。飼い主と動物を支える1.5次診療病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師


本当に丁寧で優しく安心できる対応病院です
チンチラ(小動物)がケンカをして後ろ足指先を怪我してしまったのですが、滋賀県に診てもらえるところがなく、今まで通っていた所の先生が退職なされたので調べてここに辿り着きました。人間の不調と重なりチラも元気であったため怪我より3日後に病院に来ることになったのですが、万が一の為レントゲンをとってもらったと...
チンチラ(小動物)がケンカをして後ろ足指先を怪我してしまったのですが、滋賀県に診てもらえるところがなく、今まで通っていた所の先生が退職なされたので調べてここに辿り着きました。人間の不調と重なりチラも元気であったため怪我より3日後に病院に来ることになったのですが、万が一の為レントゲンをとってもらったところ怪我したところからの感染もあり腫れているところが分かり大変な事になるところでした。しかし、先生は優しく丁寧なぜこうなるか小動物は痛みに鈍感?だから人間が気をつける事、こういう症例もあって薬は等等本当に細かく教えて頂けました。午後から手術の患者さんがいるとの事で時間が押し迫りお二人でされてるので最悪診てもらえないかもと半分諦めながらも急いできましたが、お二人ともバタバタしながらも丁寧に対応、説明していただき感謝しかありません。また、お会計も初診でレントゲン、処方もあったのに安くて驚きました。
早く治るよう看病してしっかり育てる努力しようと思いました。
とにかくとても良い病院です!