宇治中央どうぶつクリニックの評判・口コミ - 京都府宇治市【カルーペット】

宇治中央どうぶつクリニック
うじちゅうおうどうぶつくりにっく

宇治中央どうぶつクリニック

4.71
アクセス数: 183,954 [2月: 1,031 | 1月: 749 ]
所在地
宇治市 槇島町
診察動物
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット モルモット リス 鳥 両生類 爬虫類
学位・認定・専門
獣医腫瘍科認定医 II種
得意な診察領域
皮膚系疾患 内分泌代謝系疾患 腫瘍・がん
宇治市槇島町の『宇治中央どうぶつクリニック』土曜も20時まで、日祝も診療。駐車場完備。エキゾチックアニマルにも対応。日常ケアから腫瘍科・循環器科など難治性疾患まで幅広く対応。トリミング・ホテル。
『宇治中央どうぶつクリニック』は、宇治市槇島町の動物病院です。

平日(水曜午後を除く)と土曜は20時まで、日祝も午前診療をおこなっております。
駐車場8台分完備、有料駐車場代当院で負担致しますので、お車でのご来院もご安心ください。

【宇治中央どうぶつクリニックのご案内】
一般診療ははもちろん、予防医療や介護・しつけ・セカンドオピニオンに至るまで幅広く対応しております。

◆診療対象動物
犬・猫
うさぎ、フェレット、ハムスター、ハリネズミなど小型哺乳類
インコや文鳥、オウム、フクロウ、ウズラなどの鳥類
カメ、ヤモリ、トカゲなどの爬虫類
カエル、ウーパールーパー、イモリなどの両生類、魚類

◆一般診療
体調不良や体のかゆみ、足や腰の痛み、下痢や嘔吐などの日常的な診療
健康診断やワクチン、寄生虫予防(フィラリア・ノミ・マダニ)、避妊/去勢手術などの予防医療

◆専門診療
腫瘍科、皮膚科、泌尿器科、循環器科を得意としております。
難治性疾患もご相談ください。

◆老齢動物介護

◆セカンドオピニオン

◆爪切り、耳掃除などの日常ケア

◆シャンプー、トリミング
◆ペットホテル

治療方針や検査方法など出来るだけ複数のご提案をし、オーナー様にご納得いただける説明を心掛けています。
怖がりの子も別室の待合室をご用意出来ますので、安心してご来院ください。

この動物病院の口コミ(16件)

7人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
宇治中央どうぶつクリニックへの口コミ
卵管脱の文鳥がお世話になりました フィンチ 投稿者: HAIKO さん
5.0
来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
我が家には9羽の文鳥がいます。土曜日の夜、皆のお母さんになる6歳の文鳥が体調悪そうで、お尻から赤い物が出ていました。救急病院に電話しても今日は鳥を見れる方がいないと、ここなら見てくれるのではないかと多数の病院を教えて貰いましたが何処も無理で、日曜日の朝1に初めてこちらに連れてきました。すぐに卵管脱を...
続きを読む
動物の種類 フィンチ 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 早朝 (6-9時)
待ち時間 3分未満 診察時間 5分〜10分
診察領域 循環器系疾患 症状 お尻から何かでている
病名 卵管脱 ペット保険
料金 10000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
33人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています
宇治中央どうぶつクリニックへの口コミ
とても良い病院 インコ/オウム 投稿者: 紅梅932 さん
5.0
来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年04月
小さな動物なので、どこの病院へ行けば良いのか、かなり悩みましたが口コミでこちらの病院の診察を受けました。とても親切で一生懸命に対応していただき、先生も看護師さんも飼い主の気持ちに寄り添って頂き本当に感謝しかありません。
小さな動物さんでも、本当に丁寧な説明と診察をして下さいました。
待ち時間も苦...
続きを読む
動物の種類 インコ/オウム (セキセイインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 けが・その他 症状 吐く
料金 来院理由 知人・親族からの口コミ
19人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています
宇治中央どうぶつクリニックへの口コミ
安心しました イヌ 投稿者: ひなたん さん
5.0
来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年02月
初めて受診しました。ご近所さんのアドバイスで此方の動物病院さんに行きました。

自宅で散髪を初めてしましたが、終わってから様子がおかしいと思う事が有りましたが食欲はいつも通りがっつくのでそのままにしていましたがうんちがしたいのに痛がって出来なかったり…寝るのも座ったまんまで眠りも浅くて。早く元気...
続きを読む
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 5分〜10分
診察領域 整形外科系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 椎間板痛めた ペット保険
料金 20130円 来院理由 知人・親族からの口コミ
  • 痛み止め
61人中 45人が、 この口コミが参考になったと投票しています
宇治中央どうぶつクリニックへの口コミ
少し残念 ネコ 投稿者: リズ さん
4.0
来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
先生は猫を飼っておられるようで、猫の事に詳しいです。うちの子もあまり怖がらないので、いつもお世話になっています。どんな症状でも分かり易く説明をしてくださいます。スタッフの方も親切な方が多く安心できます。宇治駅前なので立地も申し分ありません。駐車場もあります。口コミでどんどんお客様も増えていつも込み合...
続きを読む
動物の種類 ネコ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間
料金 来院理由 近所にあった
43人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています
宇治中央どうぶつクリニックへの口コミ
信頼できるクリニックです! イヌ 投稿者: at.ten さん
5.0
来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
いつもお世話になってます!
いつもどんな小さい事でも丁寧にお答え頂き丁寧に診察して下さいます。
先生がとにかく優しくて動物愛に溢れているのが伝わって安心できます!
スタッフの方も明るく気持ち良く受診出来ます!
うちの子はよく誤飲してしまうのでしょっちゅう連れて行きますが嫌がる事もありません!...
続きを読む
動物の種類 イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 けが・その他 症状
病名 誤飲 ペット保険 アニコム
料金 6000円 来院理由 近所にあった
口コミを投稿する

口コミを書いて3,000pt(300円相当)をゲットしよう!

口コミ投稿について詳しくはこちら

病院紹介

一般診療

健康診断やワクチン、寄生虫予防(フィラリア・ノミ・マダニ)、避妊/去勢手術などの予防医療から、体調不良や体のかゆみ、足や腰の痛み、下痢や嘔吐などの日常的な診療まで幅広く行っております。
また、動物の症状は多岐にわたります。
下記のような症状が見られる場合は受診をお勧めいたします。

全身症状: 元気や食欲がない、水をたくさん飲む、悲鳴を上げる
皮膚: 皮膚が赤い、ふけが多い、毛が抜ける、臭う、べとつき、しこりがある
口: 口臭がする、よだれがある
鼻: 鼻水をたらす、くしゃみをする、鼻血が出る
目: 涙が多い、目ヤニ、目が白い、目をしょぼしょぼする
耳: 耳を痛がる、頭をふる、耳が臭う、耳をかゆがる
胃腸: 吐き気・嘔吐、下痢・血便、便に虫が出た、便が出にくい
尿: 尿の色が赤い、回数が多い、量が多い
呼吸器: 咳が出る、呼吸が荒い、イビキが大きい
脳神経: 顔が傾く、ぐるぐるまわる、足がもつれる、痙攣、性格や行動パターンが変わった
ホルモン: 毛が抜ける、お腹が出てくる、息が荒い下り物が多い、元気がない、食欲がおちてきた、もしくは増加した
その他: おなかが膨れている、乳汁が出る

専門診療

宇治中央どうぶつクリニックでは、腫瘍科、皮膚科、泌尿器科、循環器科を得意としております。

◆腫瘍科
腫瘍の進行度合い、年齢、健康状態、飼い主様の通院可能な頻度などで、最適な検査や治療は大きく変わります。
総合的に判断し、優しく最適な方法をご提案します。

◆皮膚科
大切なのは、原因を特定する事です。
原因に応じ正しい治療する事が、早期解決に繋がります。治りが悪い皮膚病はご相談下さい。

◆泌尿器科
主な症状は、多尿、頻尿、残尿感、血尿、尿の異臭、尿漏れ。
当院では症状を的確に診断するため、尿検査、血液検査、X線検査、超音波検査、CT検査等行います。

◆内分泌科
代表的なものは、甲状腺・副腎・性ホルモンです。
体形の変化、多飲多尿、食欲増進もしくは低下、脱毛などの症状を伴います。
上記症状がある場、症状がないのにホルモン病と診断された際などはご相談下さい。

◆循環器科
主な症状は、運動や興奮時、夜中や明け方の咳、スタミナ低下。
猫においては、心筋症や不整脈、心筋梗塞、血栓症の発生が多くみられます。
当院では、聴診、心電図、レントゲン、超音波、血液マーカー等の検査を行います。

老齢動物介護

動物は人間より早く老化が進みます。
ついこの間まで幼かった子が気が付けば老齢になっています。

内臓の働きや関節、足腰も弱くなります。視力も落ちますし、耳も遠くなります。
痴呆になってしまう子もいます。寝たきりになる子もいます。様々な問題に直面するのが老齢動物介護です。

 
当院では、様々な老化現象やそれに伴う問題行動、夜鳴きなど、老齢動物の介護についても力を入れています。
お困りの際は、一度ご相談ください。
また要介護の老齢動物のお預かりも対応いたしております。

院長紹介

稲村 喜嗣

メッセージ

ご覧くださっている皆さんはおそらくご家庭で動物を飼っていらっしゃることでしょう。
私も老いた猫4匹と暮らしています。
こないだまで元気に走り回ってたこの子たちが、今は朝から晩まで寝てばかり。
動物は人間より寿命が短い分、老いるのも早く、飼い主は、ペットの子育てや躾から介護まで責任があります。

動物と暮らしていく中で、躾やシャンプー、爪切り等の日常ケア、病気の予防や治療、老齢期の介護まで様々な問題に直面するでしょう。
そんな時、些細なことからお困りのことまで何でも相談できる動物病院でありたい、そう願っています。

「これくらいの疑問を獣医さんにわざわざ相談していいのかな?」と遠慮してしまった経験のある方は多いと思います。
本当は、動物病院は動物のことなら何でも相談していい場所なんです。お気軽に来院してくださいね。

【経歴】
2006年 鳥取大学農学部獣医学科卒業
2006年~2009年 ダクタリ動物病院京都勤務
2009年~2016年 林屋動物診療室本院勤務
同院副院長就任(※2011年~)
2015年~ 日本獣医がん学会認定医Ⅱ種取得
2016年 宇治中央どうぶつクリニック開院

スタッフ紹介

◆髙谷 莉衣子
私のライフパートナーは犬です!虫や魚の観察が好きです!

◆山本 沙織
ヨーキーちゃんに囲まれたいです!!!動物の知識をもっと深めたいですね!

◆江藤 亜希
一人一人自分の家族のように思ってトリミングしています♪

◆阪本 咲
いつか超大型犬と猫とうさぎと暮らすのが夢です!

◆土屋 さとみ
いろいろな動物に触れ合えて刺激のある毎日を送っています!

◆山本 美帆
わんちゃんの負担にならないよう素早いトリミングを心がけています!今は、デザインカットに興味があり、勉強中です♪

◆柳瀬 多嘉子
幼いころから動物に囲まれて暮らしてきました。動物の生命力にいつも驚かされます。

◆小椋 京香
趣味のサーフィンを大好きな犬とできるように練習中です。

◆板橋 清乃
興味のある分野:内分泌科(ホルモン病)、エキゾチックアニマル

トリミング

ペットホテル

求人

病院詳細

病院名
宇治中央どうぶつクリニック
住所
〒611-0041 京都府宇治市槇島町一町田14−2 (地図)
電話
0774-39-8499 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。
診療動物
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット モルモット リス 鳥 両生類 爬虫類

※その他の哺乳類も診察いたしますので、お気軽にご相談ください。

学位・認定・専門
獣医腫瘍科認定医 II種
得意な診察領域
皮膚系疾患 内分泌代謝系疾患 腫瘍・がん
診察領域
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 中毒 心の病気 けが・その他
診察時間
 
09:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:00
17:00-20:0017:00-20:00-17:00-20:0017:00-20:0017:00-20:00--

※水曜・日曜・祝日は午前診療のみ。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始も通常通り(元旦は午前受付のみ)の診療を行っております。

※夜間救急については極力対応いたしますが、夜間セミナーなどで獣医師不在になる場合は対応ができません。
来院前に電話でのご連絡をお願いいたします。
※時間外診療の際は、時間外料金が別途かかります。対応する時間帯によって異なりますので、電話にてお問い合わせください。

上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。

公式ホームページ
https://uji-chuo-animal.com/
設備・取り扱い
 
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

地図

〒611-0041 京都府宇治市槇島町一町田14−2

※地図はおおよその位置を表しています(ぴったり一致しないこともあります)

ドクターズインタビュー記事

  • 犬と猫の乳腺腫瘍の治療、外科手術とホルモン療法について NEW

    横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。

    • マイスター動物病院
    • 下田 正純院長
  • 医師と全スタッフで実践する、EBMとNBMを融合させた獣医療 NEW

    宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。

    • あろう動物病院
    • 千葉 濯院長
  • ペットの幸せと健康を見守り続ける八尾のホームドクター

    八尾市久宝寺口のダクタリ動物病院八尾の特徴や院長の獣医としてのこだわりをご紹介。ペットのからだと心の健康を考えた医療のあり方、ペットの予防医学の重要性などをインタビュー。ペットの幸せを第一に考えた三笠院長の熱い思いを綴る。

    • ダクタリ動物病院 八尾
    • 三笠 直也院長
  • 犬・猫のリンパ腫。診断と治療

    名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。

    • パル動物クリニック
    • 伊藤 祐典院長
  • 犬の胆嚢粘液嚢腫の治療

    「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。

    • 立川中央どうぶつ病院
    • 芹澤 昇吾院長