診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:45 | ● | ● | ||||||
10:00 ~ 12:45 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 18:45 | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- たなか動物病院
- 動物病院名(かな)
- たなかどうぶつびょういん
- 住所
- 〒664-0001 兵庫県伊丹市荒牧南3-8-46 (地図)
- 電話
-
072-785-0003
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:45 ● ● 10:00 ~ 12:45 ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:45 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
アニコムアイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(25件)
安心
文鳥飼っていますが、いつも副院長先生にお世話になっています。先日急な異変があり、すぐに電話をして病院に向かったのですが、お忙しい中対応していただき、我が家の愛鳥を救っていただきました。優しく丁寧にわかりやすく状況を説明してくださり、飼い主にとっても大切な病院です。待合室、受付もいつも清潔で診察を待つ...
とても親切です。
犬、オカメインコ等もう20年以上に、渡り診察して頂いてます。小動物を診察して貰える病院が、少ないため遠方から来られているようです。昔は予約制ではなく長い事待つこともありました。今もわりと待つこともありますが、しっかり診察して頂けるので安心できます。
犬も、何代も診て頂いてますが、とても親切です。院...
犬の診察はイマイチ
鳥の診察は評判がいいみたいで、よく混んでいるが、犬の診察は私の印象ではあまり信頼がおけない。予防注射や診察代が他の動物病院に比べて高い。犬の膿皮症で1年通ったが、出された抗生剤をやめたら再発するの繰り返し。院長にみてもらっていたが、その間、食物アレルギーかもと高額なご飯を勧められ購入したが、何ヶ月も...
ベストです
とにかく美香先生の鳥への愛情と飼い主への寄り添いに信頼ができます。他の先生では駄目かな💧レントゲンも固定ではなく飼育ケースに入ったまま撮れるので全く負担がありません。処置もきちんと飼い主の目の前でしてくれます。ただとても予約が取りにくく取れても1時間待ちがデフォです。予約がない場合2、3時間は覚悟が...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
呼吸器系疾患犬の気管虚脱、症状と外科手術
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
- アトム動物病院 動物呼吸器病センター
-
- 米澤 覚院長
-
その他皮膚と耳のエキスパートが提供する、体の負担が少ない治療
板橋区南常盤台の「北川犬猫病院」は、地域のホームドクターであると同時に、皮膚・耳疾患の治療にも力を入れている。多くのスタッフともにペットの健康管理を担う後藤慎史院長に、皮膚科・耳科の診療や同院の特徴について伺った。
- 北川犬猫病院
-
- 後藤 慎史院長
-
生殖器系疾患腹腔鏡手術での犬猫の避妊手術
JR京浜東北線王子駅から徒歩10分にある王子ペットクリニックは、腹腔鏡を使用した犬・猫の負担の少ない手術や検査、処置を行う新世代の技術を積極的に導入している動物病院である。腹腔鏡手術に長けている重本仁先生に手術の特徴について伺った。
- 東京どうぶつ低侵襲医療センター 王子ペットクリニック
-
- 重本 仁院長
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長
-
歯と口腔系疾患犬・猫の歯周病について
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
- ヴィータ動物病院
-
- 佐藤 元気 院長


優しく丁寧、愛を感じる先生
手乗り文鳥3羽、お世話になってます。
小鳥の具合が悪く、連絡をしたら予約はいっぱいですが、待っていただけるならと診察に入れてくださいました。
待合室には鳥籠を抱えた飼い主さんが多くいます。
普段から定期検診で通院はしていますが時間外で行っても、とにかくいつも先生は丁寧に診察をしてくださり、不安...
手乗り文鳥3羽、お世話になってます。
小鳥の具合が悪く、連絡をしたら予約はいっぱいですが、待っていただけるならと診察に入れてくださいました。
待合室には鳥籠を抱えた飼い主さんが多くいます。
普段から定期検診で通院はしていますが時間外で行っても、とにかくいつも先生は丁寧に診察をしてくださり、不安や心配事を口にすると最後までキチンと話を聞いてくださいます。
診察中も少し怖がってる小鳥たちに優しく話しかけながら診てくれます。
小鳥を愛してることが診察してる姿から感じることができます。
小鳥を大事に育ててる方にはこちらの病院に通って欲しいです。
信頼でき、安心でき、とっても素敵な先生です。