すべておまかせしています。
今年の1月に行きつけの病院で、8ヶ月のノルウェージャンがFIPと診断され、紹介されたブルーム動物病院に駆け込みました。
片山先生はFIPに関して全く無知な私に必要な情報とこれからやるべきことをポンポンポンと提案してくださり、スピード勝負のこの病気との戦いがスタートしました。
7月初めに、投薬終了後3ヶ月健診を「経過良好」で無事乗り越え、1月は3㎏なかった体重も4㎏寸前まで成長しました。
たぶん、まだ未知数な部分がたくさんある病気だと思います。それだけに、治療の経験がより多い先生に、できるだけ早く診てもらうことが大切だと思います。
FIPじゃなかったらラッキーだし、発症してても、的確な治療を早期にスタートすれば、生存率は確実にあがると思います。
FIPを気にしながらの生活はこの子が天寿を全うするまで続きますが、片山先生に助けていただいた命ですから、すべて先生におまかせしています。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 病名
- FIP
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2023年07月

ラファエルさん、コメント評価ありがとうございます。ご連絡遅れてしまい申し訳ございません。
無事に治療も終えて、避妊手術も終えることができて本当によかったです。まだこれからも健診などで経過を追わせていただけたらと思います。
今後ともブルーム動物病院をよろしくお願いします。
FIP治療でお世話になりました
うちの子がFIP(猫伝染性腹膜炎)にかかり、こちらでみていただいています。
不治の病とされてきた病気だそうですが、こちらで取り扱っている薬が効果があると調べ、来院を決めました。
前の日に神経にウィルスがはいりこみ、自力歩行ができなくなりました。
病院につれていくまでに、意識不明になってしまいましたが、適切な処置をしてもらい、一命をとりとめました。
まだ、闘病がはじまったばかりですが、こちらの病院は雰囲気もよくて、信頼できるところだと思います。
どうもありがとうございました。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- -
- 診療領域
- 感染症系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 猫コロナウイルス感染症
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年06月

ブルーム動物病院の片山です。神経症状があったにもかかわらず、良くなってきてくれて本当によかったです。状態が悪くなってからでは救命率が下がるので、早期発見早期治療が非常に大事です。今後ともよろしくお願いします。
FIP治療中です。
飼い猫ミミのFIP治療中です。
連絡したその日に診てもらえました。
食欲不振、後ろ足のふらつきから始まり、
5月上旬にかかりつけ動物病院でFIP診断。
治療法はなく、延命治療になる。
現状維持か悪化するかのどちらかと言われ
絶望していると知り合いにMUTIAN協力動物病院のブルーム動物病院を紹介してもらい通院することになりました。
とても親切な先生に診てもらっています。
不安だらけでしたが、連絡をすぐ取れるようにしてくれています。
6月現在は検査結果も良好◎
FIP診断当初からは考えられないくらい元気が戻り、夜中遊びまくっています。笑
寛解目指し、ミミと頑張ります!
環状2号真っ直ぐ行けるので便利です!
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 歩き方がおかしい
- 病名
- FIP 猫伝染性腹膜炎
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 1000000円 (備考: 保険適応外)
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
-
- MUTIAN
- 来院時期
- 2022年06月

ブルーム動物病院の片山です。神経症状があったにもかかわらず、良くなってきてくれて本当によかったです。今後の経過一緒に追うことができたらと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
履歴をしっかりと把握している安心な動物病院
以前腎臓を悪くし、治療の為に通院。完治後、2年ほど経ってから、食欲がなくなってエサを残すようになったのと、下痢が続くようになり、受診。電話にて症状を説明すると、緊急性がないことを伝えてくれ、翌日に来院。以前の治療内容をしっかり把握した上で、血液検査の結果、感染症が判明。抗生物質と、利尿薬、点滴をしてもらい、診察終了。点滴の際にも手際よくして頂きました。その後、快復。待ち時間も10分程度と長く待つこともありませんでした。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (ノルウェイジャンフォレストキャット)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 尿の色がおかしい
- 病名
- 下部尿路感染症
- ペット保険
- -
- 料金
- 8500円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年11月
FIP治療
かかりつけでFIPの診断を受けて伺いました。検査結果を見せたところ、確定診断は下せないとのことで追加検査もして頂き、正式に?診断を下して頂きました。かかりつけでは他の病気の可能性は教えられなかったので、信頼できると思いました。
実はかかりつけでFIPの診断を受けてからブルームさんにかかるまで、自己...
かかりつけでFIPの診断を受けて伺いました。検査結果を見せたところ、確定診断は下せないとのことで追加検査もして頂き、正式に?診断を下して頂きました。かかりつけでは他の病気の可能性は教えられなかったので、信頼できると思いました。
実はかかりつけでFIPの診断を受けてからブルームさんにかかるまで、自己判断でモルヌピラビルを投与していましたが、今は指導いただきながら投与して様子を見ています。真摯に向き合って下さり大変ありがたいです。
シニクス873さん、コメント評価ありがとうございます。FIP診断は、慎重かつ確実にと思っています。もちろん診断が難しいケースもありますが、なるべく証拠を集めてFIPなのかFIPじゃないのか判断することが大事だと思っています。腹水をレントゲンだけで見てFIPだね、と診断する先生もいるかもしれませんが、それではFIPかもしれないということしかわかりません。FIPです!とできる限り言えるように検査することが大切だと思っています。モルヌピラビルで経過が良さそうで安心しました。長生きできるように一緒に経過を負わせていただけたらと思います。引き続きブルーム動物病院をよろしくお願いします。