扁平上皮癌の愛猫の最期を診てくだいさました。
7月19日に旅立った16歳のアメショー蓮ちゃんを診ていただきました。
扁平上皮癌、慢性腎不全、腎結石、肺癌という満身創痍の状態で、かかりつけ医には半ば匙を投げられていました。緩和ケアをしてあげたくて、フェンタニルパッチの処方をしてくれる病院を探していたところ、何件か電話した中でゆみ先生に出会いました。
扁平上皮癌という病気は、日に日に顔面が壊れていく病気で、正直、飼い主のメンタル的にも辛く苦しい日々でした。なので、電話で症状を話したときに、すぐさま、往診しましょうか、とおっしゃっていただいたこと、フェンタニルパッチをとても良心的な価格で出していただけたこと(他の病院では3倍以上の価格でした)、初診で一番に蓮ちゃんに話しかけてくれたこと、前の病院の先生が顔を背けるほどの状態を見ても普通に接してくれたこと、全てがありがたく、勇気付けられました。
先生以外のスタッフさんも、状況を把握していてくれるので話がスムーズで助かりました。
いつでも相談に乗ってくださり、とても支えになりました。
不安な日々の中、くじけることなく最期まで頑張れたのは先生のおかげです。
約1ヶ月半の短い間でしたが、本当にありがとうございました。
セカンドオピニオンで
播種性組織球肉腫で余命1ヶ月の宣告を受け他院にQOLで通院しています。余命をはるかに超えて5ヶ月を過ぎ元気いっぱいで癌も小さくなる効果を上げているのですが治療を始めてから下痢気味になり、ここ1ヶ月はあんなにあった食欲がすっかりなくなって体重が落ち始めたことからQOLの見直しの為に初受診致しました。
こちらの副院長に現在処方されている漢方やサプリメントを見直してもらいました。驚いたのは、この日も朝から調子が悪そうで食欲もなく出る前にも下痢をしていて車の中でも具合が悪そうだったのですが、診察中に漢方のオイルを耳に塗ってもらい、帰る頃にはここ1ヶ月みたことのないような食欲を見せて、先生がくださったおやつを身を乗り出して食べたのです。感激して涙が出そうでした。また、先生がそんなに好きならとおやつをもう一枚もたせてくださったのですが、車の中でバックに入れたそのおやつを顔をバックにもぐらせ必死で探していたので本当に驚きました。よほどそのおやつが気に入ったのかと思いきや、帰宅後ここ一ヶ月ほぼ食べなかったドライフードまで食べました!
非常に丁寧な説明で、話もしっかり聞いてくださり、信頼できる先生です。これからもお世話になりたいと考えております。ありがとうございます。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (イタリアン・グレーハウンド)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- 食欲がない
- 病名
- 播種性組織球肉腫
- ペット保険
- -
- 料金
- 15000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2019年10月
ペットや飼い主のことをよく考えてくれる
・専門医を持つ先生がいるので、本格的な治療が可能。
一次診療施設と二次診療施設の間の、「1.5次診療施設」という感じです。
・CT、エコーなど機械もそろっていて、かつ読影専門の先生もいらっしゃるので、大学病院なみの贅沢さです。
がん専門医1種をお持ちの先生も定期的に来られますので、専門的な知識に基づいた治療や薬剤選択が行えますが、一種の先生は忙しいので日常の診療にはおりません。予約診療となります。
・その他専門医の先生多数です。若い先生も多いので、ここでいろいろな研鑽をつみ、数年でもっと上を目指して別の病院へ巣立ってしまうのでタイミングによっては担当獣医師が何度か変わってしまいます。そのたびに飼い主としてはドキドキしてしまいます・・
・ベテラン獣医師になったころに辞めてしまうので開業してもたまにこちらで診察してほしい
(設備と薬が整っているから)と思うくらいお世話になっています。
・最新知見など、院内で定期的に勉強会をしているようで診療が休みになる場合があります。
・女性獣医師も多いです。
・飼い主がどうしたいか、を尊重してくれます。どうしていいかわからない、という方は、先生にどうしたら一番無理がないかをうかがうといいでしょう。先生にもよりますが、真剣に向き合ってくれます。
ここには話を聞いてくれない獣医師はいません。
・駅から遠いです。徒歩はとても無理。市ヶ尾駅からバス利用。緊急の時はハラハラする距離。
・治療の方針や方向性は、ある程度飼い主側でもしっかり持って望みましょう。時間帯予約制のため、悩んでいるうちにあっという間に時間が無くなります。(飼い主の選択であればペットも納得すると思います。)
友人の犬がリンパ腫になっていて通院
友人が飼っているコーギーの付き添いでこちらの動物病院へいきました。リンパ腫瘍で、点滴の抗がん剤治療を受けていて、定期的に病院へ通わなくてはならないのですが、友人が仕事で来られなくて、替わりにコーギーちゃんを病院へ連れて行きました。点滴の前には、血液検査を行いました。正常値の範囲内だったので、抗がん剤治療を行いましたが、点滴は時間がかかるので、付き添わずに、病院へ預けました。点滴が終わる時間に迎えら行くと、いくぶん元気がないように見えましたが、自力でスタスタ歩いて帰る気満々な様子でした。治療費は、やはり抗がん剤なだけあって、高い!と、感じました。しかし、抗がん剤治療はどこの病院でもできるわけではないそうなので、信頼できる先生の病院でされるのが一番いいと思いました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ウェルシュ・コーギー・ペンブローク)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- -
- 病名
- リンパ腫
- ペット保険
- -
- 料金
- 30000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2010年02月
心優しい先生
鼻の奥に腫瘍ができ、高度動物医療の病院で手術、抗がん剤治療をしていただきました。
高度動物医療の病院は、通院しなければ診ていただけず、大型犬で車が嫌いな家の子にはもう通院は可哀想な状態だったので、横浜都筑どうぶつ病院の院長先生にご相談させていただきました。
遅い時間だったにもかかわらず、...
鼻の奥に腫瘍ができ、高度動物医療の病院で手術、抗がん剤治療をしていただきました。
高度動物医療の病院は、通院しなければ診ていただけず、大型犬で車が嫌いな家の子にはもう通院は可哀想な状態だったので、横浜都筑どうぶつ病院の院長先生にご相談させていただきました。
遅い時間だったにもかかわらず、往診に来てくださいました。家の子は、先生が来てくださってホッとしたことと思いますが、それ以上に看病している人間が救われました。
日々様子が悪くなっていること、看病していてわかっていましたが、先生に診ていていただいてどんな状態、何をしてあげたらいい等教えていただき、息が詰まりそうな毎日でしたが、先生が来てくださることで呼吸ができるような感覚でした。
とても優しい先生と看護師さんです。
私達の気持ちに寄り添っていただけて感謝です。