猫の、避妊手術
去年雌の、黒い野良猫を保護しました。ゲージに入れて、少しずつ慣らしていき、人に慣れてきました。大きな声で鳴いたり、身体をブルブル振るわせるのは、さかりとわかりました。
所が、グーグルでは、盛りの時はいつと書いていたのに、毎日大きな声で鳴いて困っていました。
あちこちの、動物病院で、避妊手術の値段を聞いた所、1番安くて、一泊させてくれて、様子をみてくれるとのこと、そして、ハムスターの時にお世話になった時に、よかったので、東成動物病院に決めました。
手術も無事に終わり、自宅に帰りましたが、傷口を舐めてしまいエリザベスカラーを、借りました。
無料にびっくりしました。
優しくて、料金も安く、とても親切な病院です。ぜひ参考にしてください。
猫の避妊去勢手術が安い
こちらの病院を知ったのは通所しているデイケアのスタッフさんからの紹介でした。
拾った野良猫の避妊手術をしたかったのですが、他の動物病院なら♀猫の避妊手術なら4万円程度♂猫の去勢手術なら2万5千円程度かかる所を、♀2万弱♂1万程度と格安の値段設定でした。
ただ予約が埋まっているので2ヶ月待ちとかなので、待ってる間に妊娠しないように猫の管理をしなければなりません。
予約の電話も決められた時間でないと受けてもらえないので注意が必要です。
あくまでも「保護した野良猫の避妊手術」という名目なので、若くて健康な猫なら心電図がなくても安心してお願いできますが、高齢の猫や、衰弱している子猫等の場合は少し高くても心電図を見ながらやってもらえる手術をおすすめします(それでも他の病院よりは安い)
私は避妊手術の後、野良猫に戻すつもりだったので、避妊手術をした目印に耳を三角にカットしてもらいました。
先生も優しく丁寧に猫を扱ってくれるので安心してお願いできます。
ワクチンや蚤取り薬も安く提供してくれているようですが、私はバイクしか移動手段がなく、距離も遠いので避妊手術だけお願いしましたが、車の有る方や近隣の方ならかかりつけ医として利用すると良いかもしれません。
すごく良い先生
とても腕の良い優しい先生。チワワですが、子宮に膿が溜まっていたようで、白血球の数値も上がっていて、危ないとの事で、その日に手術、一泊入院になりました。手術痕もキレイで、今は元気です。この子の母犬も同じ病気になり手術しました。母犬は血液検査も正常で、その日のうちに自宅に戻りました。母犬の臍ヘルニア(出べそでした)手術もして頂いて、安心して預けることができる先生です。スタッフの方も、とても優しい人たちです。
丁寧でした
高齢で初診だったのですが何も言わず観てくださり、原因や症状をわかりやく説明して下さいました。
ビビリの我が子でも大丈夫な位に先生も看護士さんも優しかったです。
検査の際も〇〇の検査してきますね。と都度説明してくださいました。
その後、こうなったらこうしましょうとアドバイスも下さいました。
お薬の説明もきちんとしてくださりました。
ぶっちゃけ、会計も初診だし。。。と覚悟してましたが良心的でホッとしました。
日曜日、祝日も午前には見てくださいますし、今後も安心してお願いできる病院だと思いました。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 生殖器系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 子宮蓄膿症 ヘルニア
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 受診時期
- 2018年02月
ルルアニマルクリニックに出逢えて
先生もとても丁寧に優しく診察してくださり、受付の方も優しいので犬も安心して診察を受ける事ができました。
1匹は8か月のトイプーで去勢手術をしていただきました。手術後のキズ後も綺麗でした。
もう1匹は8歳のミニチュアダックスでダラダラとおりもののようなものが止まらず心配になり受診しました。子宮蓄膿...
先生もとても丁寧に優しく診察してくださり、受付の方も優しいので犬も安心して診察を受ける事ができました。
1匹は8か月のトイプーで去勢手術をしていただきました。手術後のキズ後も綺麗でした。
もう1匹は8歳のミニチュアダックスでダラダラとおりもののようなものが止まらず心配になり受診しました。子宮蓄膿症と診断され、その日に入院、手術となりました。無事に元気に帰ってきました。
思い切って、病院を変えて良かったです。ルルアニマルクリニックに出逢えて本当に良かったと思っています。