診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(5件)
場所は分かりづらいです。
引っ越しを機にこちらの動物病院へ通うようになりましたが、初めて行った際は場所に迷いました。陸橋のたもとにあります。建物は特別新しく綺麗なわけではありませんが、特に嫌な感じはありません。若い先生と大先生がいらっしゃいますが個人的には若い先生の方が話しやすいです。若い先生はとても質問しやすく優しく説明してくれるので話しやすいです。大先生は少しこわい感じもするのですが、動物に対しての情熱を感じる話は聞けます。
信頼しています
駐車場は広いので、安心して停めておけます。
光差し込み、明るく清潔感のある病院内。
すっきりとした印象の待合室は、ゆったり感もあり、その雰囲気に我が家の猫も、落ち着いて待っていることができました。
診察を受けるまで、それほどの時間はかかりません。
受付のスタッフさんの対応も爽やかです。
最初の受診時は男性の先生でしたが、
2回目からは、女性の先生が担当してくださるようになりました。
話しやすく朗らかで優しい笑顔の先生です。
不安なこと、心配なこと、質問に対して親身に答えてくれるので、信頼を置いています。
我が家には猫ちゃん2匹いるのですが、どちらもずっとこちらにお世話になっています。料金もリーズナブルで本当に助かっています。
若い先生は未熟です
基本的に50代のご夫婦で診療している病院ですが、そこに若い先生が勤務してらして3人体制で診察されます。ですから待ち時間はあまりありません。どの先生に診て貰えるかは順番のようで若い先生にあたりますと大抵、血液検査をされます。まだ獣医師として未熟なようで何を聞いても解りません。「そうですか~、どうしちゃったんでしょうね~可哀想にね~。」などと、人当たりは良いのですが、先生自体が解らない為、検査に頼ります。ですから血液検査、検便、エコー検査・・・など。
結果、「何処にも異常はありません。もし苦しがるようでしたら明日、再診してください。」苦しがってるから連れてきたのですが・・。
結局、検査代と診療代で15000円程支払います。その繰り返しです。未熟な獣医を採用するのは病院側の自由ですが、患者はたまったものではありません。
また、対応する受付スタッフの態度が横柄で重いワンちゃんを抱えているのにドアの一つも開けません。
結局、他に掛かりました。
輸液を先生ではなく、アシスタントの方がします
あくまで一患者の体験です。
先生が御夫妻で2名おられるようで、待ち時間はスムーズです。
待合室のオウムのケージや、アシスタントの女性のユニフォームや、待合室が
あまり綺麗でなく、汚れ感があり、オウムは少しかわいそうな感じがします。
待合室は、患者であるペット達のにおいか、お漏らしの後を
良い洗剤で清掃しないのか、
いつもかなり臭います。
最近は、動物病院の待合室で臭いということは、なかなかありませんので
驚きましたが、診療代がよそより安めだったので、通い始めました。
先生方は、若くないです。新しい獣医学を積極的に取り入れる姿勢は
低めです。
うちは、猫腎不全により、輸液してくださったのですが
それをアシスタントの方がなさいました。
奥から、すでに他の患畜に使用した、使用途中の輸液バックに
針がすでにセットされ、ダランと下がったスタンドを持って来ました。
良い病院では、目の前で、新しい針をセットする所からします。
うちの猫は、小山動物病院に通っている間に、針を刺した部分が炎症を起こして
動物は毛があるから、気付いた時には、真っ赤にグジュグジュに膿んでしまっていて
それが針を刺した数箇所もあり、すぐに他の病院に走りました。
そこでは、毛を剃って、消毒と軟膏を塗り、抗生剤の投薬となりました。
あれから半年経とうとする現在も、化膿した傷が小さくなりません。
もともとの腎不全で体が弱っているため、傷の治りも遅いようです。
針が、使い回しなのかどうかは、小山動物病院のスタッフしかわかりません。
しかし、うちはこのような結果なので、2度とは行っていません。
診察代などは、よそより安めだからか、いつも患者さんがたくさんおられます。
輸液も、よそより安めですが、針が新品かどうか、確かめてから
かかった方が良いです。
猫腎不全に関しては、最近は研究が進み
セミントラや、カリナールなどの新薬、自宅輸液など
あきらめずに、猫を最期まで生活の質を補助する手立てもある中
小山先生は、食欲ないなら、無理に食べさせたり投薬しないで、かわいそうだからとおっしゃいました。
栄養補助食品を一瓶出されました。
しかし、うちの猫はそれは飲んでくれなかったので
何日も食べない日が続くと良くないと思い、私は密かに
先生には反対されたけれど、シリンジでの給餌をしました。
シリンジ給餌で、幸い体力がついたのと、化膿のことで
他の病院に移ってから、セミントラなども加わり、今は元気に遊ぶまでになりました。
もし、この病院で「あきらめるように」というような感じのことを言われたら
よその病院を当たってみることも必要です。
年配でベテランな先生は、現代の日進月歩の医療を学ぶ姿勢と
現代の動物病院待合室の異臭のなさ、衛生さを
取り入れる必要があります。
基本情報
- 動物病院名
- 小山動物病院
- 動物病院名(かな)
- こやまどうぶつびょういん
- 住所
- 〒328-0033 栃木県栃木市城内町2-38-8 (地図)
- 電話
-
0282-24-5567
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:日曜日・祝祭日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 寄生虫 |
最近は埼玉と東京の動物病院で獣医療を勉強しに行ってます!
とても残念な気持ちでいっぱいです。
長い間お世話になっていましたが、ここ数年不信感が募りとうとう信用できないな、と確信に変わったので同じ思いをする方が増えないよう共有致します。
体調がよくないから診てほしいと猫を連れて行ったところ、様子を見てくれるとのことで一日入院というような形で預けました。
夜になり迎えにいくと、一日中我が...
長い間お世話になっていましたが、ここ数年不信感が募りとうとう信用できないな、と確信に変わったので同じ思いをする方が増えないよう共有致します。
体調がよくないから診てほしいと猫を連れて行ったところ、様子を見てくれるとのことで一日入院というような形で預けました。
夜になり迎えにいくと、一日中我が家から持っていった外出用の小さなケージの中にいれられたままだったようで、中でお漏らしをしてしまっていて、そのままにされていました。
それを見た先生(若い男性で、猫ちゃんが苦手なんだなあと見てて感じます)は、「猫は舐めて綺麗にするので大丈夫」といった趣旨の発言をされました。
呆れてしまって何も言えませんでした。
基本的に家の中で暮らしている子ですが、生まれてから自分のトイレ以外でお漏らしをしたことが一度もない子でしたので、たくさんたくさん我慢をして、仕方なくしてしまったのだろうなと思います。
その後ももちろん体調は回復せず、むしろ元気が無くなって帰宅することになりました。
あまりに酷い対応で 様子を見るというのはケージに閉じ込めたまま失禁させることなのか。と信じられない気持ちでいっぱいです。
沢山の動物の診療は忙しく大変なことと思いますが、その一匹一匹は私たちにとって大切な家族です。きっとその先生にとっては沢山いる他人のただのペットという感覚で 命の感覚が全く違うのだろうな…と悲しくなりました。
長い間お世話になってきた病院だったので通っていましたが、以前よく診ていただけていた女性のお医者様がとっても猫ちゃんが好きなのだな、と感じる素敵な方だっただけに心底残念で失望しました。
これから小山動物病院へ猫ちゃんを診せようと思っていらっしゃる方へ、参考になれば幸いです。