診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- ユーノ動物病院
- 動物病院名(かな)
- ゆーのどうぶつびょういん
- 住所
- 〒252-1116 神奈川県綾瀬市落合北7丁目4-61 (地図)
- 公式サイト
- https://www.yu-no.com
- 電話
-
0467-70-0325
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(7件)
我が家の犬の命を助けていただきました
以前熱中症になったシーズーを連れて行きました。
その日家族総出で出かけていて、帰宅した時にはすでに意識が朦朧としていて、大慌てでパソコンの地図アプリで近くの動物病院を探しこちらを見つけ電話したところすぐ連れてきてくださいとのことで車に乗せて向かいました。
受付で軽く問診をしてから、その後すぐ奥で...
病気が悪化
糖尿病で通院してましたがワンちゃんの手足が異常に冷たくなり、気になって先生に相談した所。
先生は大丈夫、手足が壊死する事はないからと言われました。
糖尿=合併症が心配なんですとも言いましたが同じ大丈夫と言われ。
その2日後ワンちゃんの体調が急変し、違う病院へ連れて行きました。
その病院の先生...
ちょっと口が悪いかな。
腕は確か何だろうけど、口が悪いです。
スタッフに対してだったり、独り言?だったり、大きな声で高圧的な声や汚い言葉を使っている事があり不快な事があります。
あとは、行くたびに誰かしらに療法食を勧めている気が・・・もちろん我が家にも。
生活習慣の見直しから始めて、どうしても駄目なら療法食や薬を...
犬の骨折
骨折をした犬を別の病院で手術して一ヶ月入院してからこれ以上の治療は難しいと言われ、その病院の治療に不信感がありコチラに連れて来たところ、分かりやすい説明と今後の手術のやり方を明確に隠さず話していただきとても助かりました。
最初からこちらにお世話になっていれば、今頃は回復していたかと思うと最初の病院...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の胆嚢粘液嚢腫の治療
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
- 立川中央どうぶつ病院
-
- 芹澤 昇吾院長
-
消化器系疾患犬・猫の内科疾患
西武新宿線狭山市駅から徒歩10分にある彩の森動物病院は、大学附属病院で培った経験を活かし、腫瘍や血液内科疾患など治療が困難な疾患の治療にもあたっている。また嘔吐や下痢といった一般的な消化器内科疾患から内視鏡を用いた処置まで様々な診療を行う。
- 彩の森動物病院
-
- 鴨林 慶院長
-
その他飼い主、そしてペットと時間をかけてじっくり向き合いたい
根津駅から歩いてすぐにある「上野の森どうぶつ病院」は、ジェネラリストの内村祐介院長と循環器のスペシャリストである諌山紀子副院長が診療を務める。年中無休、夜間救急対応、セカンドオピニオン等、頼りになる動物病院作りを続けるお2人にお話を伺った。
- 上野の森どうぶつ病院
-
- 内村 祐介院長
- 諌山 紀子先生


2度行きません
飼い猫が不良の事故で骨折してしまい、いつも行っている動物病院が休みだったため診察してもらいました。
レントゲンを撮っていただいた時から明らかに患部の腫れているところとは違うところを診たり患部のところのレントゲンは見なかったところが怪しく、触診をしてやっと気づき腫れているところに気が付き「危ない見落...
飼い猫が不良の事故で骨折してしまい、いつも行っている動物病院が休みだったため診察してもらいました。
レントゲンを撮っていただいた時から明らかに患部の腫れているところとは違うところを診たり患部のところのレントゲンは見なかったところが怪しく、触診をしてやっと気づき腫れているところに気が付き「危ない見落とすところだった」と言って患部のレントゲンを見ていました。
治療は特に手術も固定もお薬も無しで
痛み止めの注射だけ打ってこれで治るといわれ2日経っても手が床に付いてなかったら来てくださいと言われましたが2日経っても痛そうに腫れるばかりで痛くて床につけることも出来なかったです。
なのでこれでは治る訳がないと思い
いつもの病院でセカンドオピニオンを受けました。
するとユーノさんでは言われませんでしたが骨は2本も折れていました。見落としたのでしょうか、、治療もですが信用なりません。
また治療の説明の際も座っていきなり立ったり大きな声を出したりと患者の猫に対する配慮に欠けています。