診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- フォーゲル動物病院
- 動物病院名(かな)
- ふぉーげるどうぶつびょういん
- 住所
- 〒657-0025 兵庫県神戸市灘区高徳町5-1-1 (地図)
- 公式サイト
- https://www.vogel-ah.jp/
- 電話
-
078-858-6311
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● 17:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(30件)
うさぎネザーランド10歳^_^
うさぎのネザーランド10歳を診てもらっていました。大往生でした。8歳の時に子宮を悪くしたのですが、その時も触診で子宮だと言われ、レントゲンの結果やはり子宮が悪い事が判明。年齢のリスクも説明を受けましたが、手術を選択し子宮摘出手術後に病理検査。結果、良性でその後は8歳とは思えない元気で、走り回ってジャ...
日曜日もやってる優秀病院
現在、ネザーランドドワーフ8歳とホーランドロップ×ネザーランドドワーフのうさぎ4ヶ月の二羽飼育しています。うさぎを飼育した8年前からこちらの病院にお世話になっています。
他の病院でうさぎを診てもらった事がありますが、うさぎを診察可能な病院が少なく、診てもらえてもあまり経験が少ないのでうさぎの爪切り...
混でいることに納得 素晴らしい動物病院です!
嘔吐、下痢の症状が出たオカメインコを診て頂きました。
先生はとても優しい女性で、こちらの話を丁寧に聞いて下さり、また説明も分かりやすく、本当に親切です。
そして何より動物(鳥)に接する時の先生は、まるで「お母さん」のよう。愛情一杯で、感動しました。
鳥を診て下さる動物病院が少ない中、こんなに信...
エキゾチックアニマルも安心して診てもらえました!
何かあるたびに近所の動物病院へ相談・診察して頂いていましたが
知識のある先生に診て頂く方が安心だと感じるようになり調べて訪問しました。
先生は一見怖く見えますが、患者(ペット)に対してとても熱心に
優しく診察してくださり、飼育環境や食事(牧草の種類等)についても
ご指導くださりました。 ...
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他人も動物もくつろげる環境でワンランク上の診療とサービスを提供
名古屋市昭和区「平成八事動物病院」は予約制診療を採用、広い待合室を備えるなど、飼い主とペットのストレス軽減を追求。本院と連携しMRI検査やCT検査など高度医療にも対応する。ペットライフを幅広くサポートする同院の特徴を田口裕康副院長に伺った。
- 平成八事動物病院
-
- 田口 裕康副院長
-
整形外科系疾患犬の前十字靭帯断裂と膝蓋骨脱臼
平成20年、相鉄線かしわ台駅近くに「アニマルクリニック イスト」を開院された金子院長。地元密着型の”頼もしい獣医師さん”として、内科や整形外科疾患治療にあたってきた金子院長に、関節疾患「前十字靭帯断裂」「膝蓋骨脱臼」を中心にお話を伺った。
- アニマルクリニック イスト
-
- 金子 泰広院長
-
循環器系疾患犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
- 立川みどり動物病院
-
- 宮本 昌弥院長
-
腫瘍・がん猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療
世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。
- ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
-
- 松原 且季院長
中型インコの具合
約11歳のアカハラウロコインコの♂です。
鳥の診断もされている女医さん担当です。
12月です。
人気のある病院で、予約していたけれど、約一時間待ちでした。
コロナ禍でしたので、病院の外扉が開放されていて、寒かったです。
保温を心掛けてましたが、鳥にとっても辛かったのではないかと。
半...
約11歳のアカハラウロコインコの♂です。
鳥の診断もされている女医さん担当です。
12月です。
人気のある病院で、予約していたけれど、約一時間待ちでした。
コロナ禍でしたので、病院の外扉が開放されていて、寒かったです。
保温を心掛けてましたが、鳥にとっても辛かったのではないかと。
半月ほど前から鳴き声がか細くなり、様子を見ていても、元気が無くなってきて、10年以上前の飼い始めの時に健康診断をしてもらった病院です。それ以来はずっと元気でしたので、久しぶりの通院でした。
診断は、脂肪過多ではないかということで。確かにひまわりが大好物で食べてました。1日に6粒以上やっていたかもしれません。
点滴の注射と、薬を処方されました。
季節的に寒くなってきていたので、保温にも気をつけ、薬も適量与えてました。
弱々しくなりながらも、ひまわりを見ると欲しそうにしてましたが、やってはいけないという思いで診察後は一粒も与えませんでした。
診察後、二週間ほどして落鳥してしまいました。今思い出しても泣けてきます。
何が原因だったのかは分かりませんが、病院に無理やり連れて行った事による、精神的なダメージもあったのではないかと、しかし病院に行かなくても亡くなってしまってたら、それはそれで後悔していたかもと思います。
言葉が通じないので、悔やまれますが、先生は最善を尽くしてくれたのかと思いたいです。