病院詳細
病院名 |
おくじま動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒791-8032 愛媛県松山市南斎院町950-2 (Googleマップを見る) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
089-974-1122 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
|
おくじま動物病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
病院名 |
おくじま動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒791-8032 愛媛県松山市南斎院町950-2 (Googleマップを見る) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
089-974-1122 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
|
おくじま動物病院の運営者様は、掲載情報を編集することができます。 詳しくはこちら>
全22件中 3件を表示(すべて見る)
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
への口コミ
投稿者: プーチン さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点 |
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2019年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
先住のトイプードルと野良猫二ひきがいます野良猫は産まれてすぐの拾ってきてすぐに先のところに連れていくと何にもいわず一匹のお金しか請求されず拾ってくれて感謝しとると思うよ❗親猫も❗とのこと涙腺が緩みっぱなしでした、二ひきとも400グラムしかなくその後も色々相談に乗ってもらったお陰でいまでは野良猫は8キロと5キロになり先住もびっくり😨です。トイプードルはあまりに落ち着きがなくて相談したらアレルギーがかなりあり落ち着きがなかったようです。いまではアレルギーようのご飯にかえて落ち着いた生活ができてます |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
6人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
への口コミ
投稿者: こはる さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点 |
来院時期: 2018年09月
投稿時期: 2018年12月
|
||||||||||||||||||||||||||||
3ヶ月齢の子猫のことです。 保護して1ヶ月程経過した頃、夜突然嘔吐しました。 それも立て続けに何度も嘔吐しました。 時々行く近所の病院に飛び込んだのですが、『ただの吐き気でしょう』といわれて吐き気止めを出されただけでした。 翌朝も吐いており食欲もないので、心配になりおくじま病院に連れて行きました。 先生は私の話と症状だけで『心配な病気があるから血液調べさせて』とおっしゃり、出た診断はパルボでした。 パルボ菌の検出をしたわけではありませんでしたが、血液検査の結果と症状で的確にすばやく判断していただきました。 残念ながらこの子は助からず翌日なくなりましたが、すばやい診断のおかげでこの子を即隔離し、結果的に他の猫がパルボを発症することなく最小限の感染で済みました。 後日、初めにただの吐き気だと診察した病院に行って、パルボだった旨伝えたらその先生は『あの症状で感染症を疑うことはできなかった』とおっしゃっていました。先生も脱帽!な感じでした。 やはりおくじま先生のキャリアの違いと思います。 ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
6人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
への口コミ
投稿者: ディズニー さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点 |
来院時期: 2018年07月
投稿時期: 2018年07月
|
||||||||||||||||||||||||||||
先住犬からずっと奥島先生にお世話になっています。いまは家族みんな愛犬家でその犬達の命を守っていただいているのは奥島先生です。的確な診断。スピーディな手術。術後の予後も問題なく元気な姿をみれます。難しい病気や癌にも向き合ってくれて。少しでも長生きしてもらいたいです!これからも我が家は先生にお願いします! 安心して育てていけます。 本当にいい先生だと思います! これからも我が家の犬達は奥島先生以外にはいません! |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
全22件中 3件を表示(すべて見る)
|
|
杉並区上高井戸にある「エルムス動物医療センター八幡山院」はCT・MRIを備え、高度な整形外科治療を行っている。特に椎間板ヘルニアの治療に強みを持つという。センター長である高瀬雅行先生に、椎間板ヘルニアの診断・治療・リハビリについて伺った。
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
八千代市と船橋市の境にある「はる動物病院」は、猫と大型犬にも優しい待合室が特徴のクリニックで、うさぎの診療や手術が得意なことでも知られている。腫瘍科認定医を取得している瀧口晴嵩院長に、同院の方針や診療の際の心がけについて伺った。
西武新宿線狭山市駅から徒歩10分にある彩の森動物病院は、大学附属病院で培った経験を活かし、腫瘍や血液内科疾患など治療が困難な疾患の治療にもあたっている。また嘔吐や下痢といった一般的な消化器内科疾患から内視鏡を用いた処置まで様々な診療を行う。
静岡県沼津市「宮田動物病院」の特徴と、親子で獣医師を務める宮田泰則先生、宮田翔平先生をご紹介します。翔平先生で3代目となる同病院。動物病院の方針と、これから力を入れていきたい診療について、お二人に話していただきました。