椎間板ヘルニアでお世話に・・・
他院で埼玉の動物病院を紹介されたんですが、こちらの病院のブログでヘルニアの手術をしている事を見て、行ってみました。
先生は若い感じで、威圧感もなく、優しく丁寧にヘルニアについて教えて頂きました。
その後は教えてもらったリハビリを続け、今では元気に過ごせています。
丁寧な診察なので、待つ事もありますが、テレビ番組を見て過ごしたり、他の患者さんとお話してたので、さほどストレスも感じませんでした。
同じヘルニアで来院している方に聞いたら、結構いろいろな事を経験されている先生らしいです。
夜間も診察されているとの事で、安心できます。
明朗会計に驚いたし、埼玉に行くことを考えたら、こちらの方が安く感じました。
現金払いだとTポイントが付くのに驚きでした。
栃木県だとここの病院だけのようです。
若い先生ですが、様々な事を勉強して、新しい治療や動物病院では今まで無かった事を取り入れている様なので、今後が楽しみの病院です。
今後もお世話になりたいと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュアダックス)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- 尻を地面にこすりつける
- 病名
- 椎間板ヘルニア
- ペット保険
- -
- 料金
- 150000~200000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2014年11月
自由診療ならばそれに見合ったサービスを。
ある日、2歳のチワワの雄が突然震えて動かなくなったため、病院へ連れて行きました。診察・精査の結果、原因がわからないとのこと。よって「鎮痛剤にて様子みましょう」と言われました。
しかし、徐々に両側の下肢が麻痺してきたため、再度診療時間外に電話しメッセージを残したものの、翌日診療開始してもすぐに連絡なく、しばらくして電話があったが、飼い主としては急速に進行する麻痺を黙って見ておれず、○○動物医療センターの院長先生にもアドバイスをいただきながら病院選定していたところ、知人の紹介で他県の獣医さんを頼ることになりました。
結果、椎間板ヘルニアとの診断で入院。後日手術施行。現在は後遺症は残るものの自立歩行可能となっております。
みなさんもご存知のように、動物は人間と違い自由診療です。
もちろん動物と人間とでは比較対象にならないかもしれません。しかし、獣医学においても質の高い医療、インフォームドコンセントなど病状や病気の説明をきちんとしてくれる医療を動物に求めてもいいのではないでしょうか?診断自体がつかないことを言っているのではなく、わからないならば「○○などが疑われるため検査しましょう」とか「当院ではこれ以上の検査ができないので精査のため○○を紹介しますがいかがでしょうか?」などの説明が必要なのではないかと感じます。
自由診療なら、なおさらそう思います。
獣医さんにいただいた暖かい言葉や診療態度、技術に対しての代償として金銭を支払っているのですから。
アンドレ動物病院の皆様の技術や能力に関しては言うつもりはありませんが、これからも大切なペットの家族に対する人間としての言葉や思いやりを大切にしていただければと思います。
飼い主のみなさんも自分自身が病気した時に受診する人間の病院の対応と照らし合わせてみたり、または、愛するペット達のため時代のニーズに合わせた他の動物病院を一度見てみてください。
考えが変わるかもしれません。動物も人間も、医療とは究極のサービス業であると思います。
※個人の主観であり誹謗・中傷ではありません。
丁寧
何人か獣医師がおりますが特に中島先生がおすすめです。我が子は、ミニチュアダックスで昨年ヘルニアで歩け無くなりました飼い主に様々な治療法を提案して下さり最終的に電気針、注射、投薬治療を選択しておかげさまで徐々に回復して行き今でわ公園を駆けずり回るくらい元気になりました。今でもちょっとした体調変化の相談...
何人か獣医師がおりますが特に中島先生がおすすめです。我が子は、ミニチュアダックスで昨年ヘルニアで歩け無くなりました飼い主に様々な治療法を提案して下さり最終的に電気針、注射、投薬治療を選択しておかげさまで徐々に回復して行き今でわ公園を駆けずり回るくらい元気になりました。今でもちょっとした体調変化の相談にも親切に分かりやすく説明してくれます。中島先生は、我が子のホームドクターです。またスタッフもとてもフレンドリーで我が子を可愛がってくれるのでおすすめの病院です。