優しい先生と看護師さん、安心して診てもらえる病院です
先日、我が家の愛猫が14歳でなくなりました。
頻繁にトイレに行くのに、少ししか尿が出ない状況になり、近所の病院に連れて行ったのですが、興奮してシャーシャー怒るため、診察ができないと言われ、問診で薬を出してもらうだけという状態でした。
病院に連れて行ってもストレスをかけるだけ、どうしたものか悩んでいるうちに、症状が悪化。
食欲もなくなり体力が落ち、歩くのもふらつくようになり、なんとか診てもらえる病院がないかと、調べていた際こちらの病院を知りました。
連絡した当日に来て頂くことができ、本人が興奮する気力もなかったとは思いますが、優しい先生と看護師さんで、おとなしく治療、検査を受けてくれました。
亡くなってしまいましたが、治療して頂いた日の夜は点滴をした状態でも歩こうとしたり、シリンジであげたご飯を食べてくれました。
翌日は、おしっこもしっかり出ました。
もっと早く、るりあ動物病院さんに診て頂いていれば…と、今は後悔と反省とごめんねの気持ちで一杯です。
うちの子のような性格の子には往診はとても有難い診察方法です。
また、病状の説明や質問にも詳しく丁寧に説明頂けました。
先生も看護師さんも本人(猫)・家族の気持ちに寄り添っていただき、本当に感謝しております。
最期の時は、家族で見送ることができました。
本当にありがとうございました。

ルディさん、口コミありがとうございます。
助けてあげることができなかったことは悔やまれますが、ルディさんの口コミはとても嬉しかったです。
今後も外に出るのが苦手な動物さんにとって少しでもストレスが少ない診療を心掛けていきます。
大変信頼のおける、技術力のある病院です
我が家で飼っていた10歳になる♂のわんちゃんが、ある日を境に大変元気を無くしてしまい、高齢と言う事もあって少し心配になっていたところ、親族からこちらの亀戸動物病院さんが特にお勧め出来ると窺ったため、早速予約をとって後、お邪魔させて頂きました。
親族の場合も、こちらの亀戸動物病院さんで何度かペットの手術などを行って貰ったことがあり、その時の記憶が大変良い物として残っているらしく、藁にもすがる想い出、元気のないうちのわんちゃんを連れて行ったところ、大変人当たりのよい、いかにも動物が大好きだという印象の先生に見て戴くことが出来ました。結果として、身体の中に良性の腫瘍があると言うことが判明したため、そのまま入院と手術という結果となりました。今では11歳になり、それでも元気に走り回っている姿からも、こちらの病院を選んで良かったと思っています。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 25000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2012年10月
清潔感があり、丁寧。
外装・内装ともに、とても綺麗で清潔感のある動物病院です。すこし敷地面積が狭いので、外で待っているワンちゃん・ネコちゃんも時間帯によってはいました。
医師・看護師ともにとても丁寧に動物を扱ってくれます。実際に、うちの子はこの病院であればさほど暴れずに診察することができました。
比較的遅い時間まで電話が繋がるため、なにかあったとき(体調が悪くて、万が一に関わるときなど)には、飼い主にとって安心できる体制になっていると思います。
もう少し広々とした待合室・診察室であれば、もっとゆったりとした気持ちで診療できるのに残念だなぁとおもいますが、先生方はとても丁寧なので質問にもきちんと答えてくれます。安心できる病院です。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 薬
- -
- 受診時期
- 2010年02月
とっても人気の病院ですが・・・
とっても人気のある病院で院長の予約が患者の8割を占めている病院です。
その他の先生の予約は予約をしなくても診てもらう事がすぐできますが、院長の予約を入れても待ち時間がまず2時間は当たり前。
そして院長が診きれない患者の予約数になるとまず、院長の予約をとっても別の医師から診察をされて説明を受ける状況になっています。
この病院の院長は腫瘍の名医と言われていて、腫瘍などの事に関しては院長自ら診察をし自ら説明をされますが、さほど重症ではない患者に対しては院長の予約をとっても本人が診ていない状況が続いている病院です。
他の医師の方からの説明の際に院長の予約を取っているのに何故診察等をしてくれないのか訊ねると『院長が忙しいので代わりに・・・』っと言われました。
診察も目の前で診察するのではなく奥の医療機器がある場所で他の医師に診察を任せている状態。
正直、院長の患者として通院していましたが、今は他の先生に診てもらっています。
その先生は奥の医療機器がある場所で診察をせず、目の前で診察等を行ってくれているので少しホッとしますが、先生の入れ替わりが多いため今診ていてくれている先生がいなくなったら別の病院へ診察を変えようと思っています。
優しい先生です
猫が慢性腎不全になり他の病院に連れて行ったのですが、週2~3回皮下補液と検査で通院したところストレスで精神的に不安定になり、帰ってきて唸ったりダンボールやシーツを嚙みちぎるようになりました。
その治療がうちの猫にとって正解なのか悩み、こちらに電話したところ大変親身になって相談に乗っていただきました...
猫が慢性腎不全になり他の病院に連れて行ったのですが、週2~3回皮下補液と検査で通院したところストレスで精神的に不安定になり、帰ってきて唸ったりダンボールやシーツを嚙みちぎるようになりました。
その治療がうちの猫にとって正解なのか悩み、こちらに電話したところ大変親身になって相談に乗っていただきました。
最初は飼い主のみ通院し、しばらく投薬や食事内容の見直しでまずは減ってしまった体重を戻すことからはじめ、猫の気持ちが落ち着いた頃に検査。
うちの猫は男の獣医さんを怖がっていたのですが、こちらは先生も看護師さんも女性で優しく声掛けをしていただいたせいか思ったより落ち着いて診察を受けてくれてほっとしました。
その後も飼い主のみ通院の日と猫を連れて行く日を分け、徐々に病院に慣れさせてなるべく猫がストレスを感じないよう気を配っていただいています。
はじめは1日2回の投薬もうまくいかず焦る事ばかりでしたが、動画や身振り手振りでわかりやすく投薬指導していただき今では上手に薬を飲めるようになりました。
現在は悪いなりに安定しているので最後までお願いしたいと思います。