口コミ: 大阪府のインコ/オウムの呼吸器系疾患 9件(2ページ目)
大阪府のインコ/オウムを診察する呼吸器系疾患に関する動物病院口コミ 9件の一覧です。
[
病院検索 (35件)
| 口コミ検索 ]
5人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ダクタリ動物病院 関西医療センター
(大阪府堺市中区)
4.5
来院時期: 2009年09月
投稿時期: 2012年05月
ダクタリという、一風変わったネーミングも手伝ってか、かれこれ数閏年程、地元の泉北で愛されている動物病院です。
私が子供の頃から存在する病院なので、実際に動物を飼い始めてからも何度か、こちらの病院でお世話になりました。
実際に、こちらの動物病院の院長先生も含めて、みなさん、本当に動物が心から大好きな方なんだという印象を与えてくれます。
商売としての病院ではなく、動物を純粋に救いたいという気持ちが伝わってくる、そんな素敵な印象のある病院でした。
実際に、私が飼っているインコを連れて行ったときにも、自分のペットのように、大切に扱ってくださいました。
風邪だったので、栄養剤の処方となりましたが、無事に元気になりました。
私が子供の頃から存在する病院なので、実際に動物を飼い始めてからも何度か、こちらの病院でお世話になりました。
実際に、こちらの動物病院の院長先生も含めて、みなさん、本当に動物が心から大好きな方なんだという印象を与えてくれます。
商売としての病院ではなく、動物を純粋に救いたいという気持ちが伝わってくる、そんな素敵な印象のある病院でした。
実際に、私が飼っているインコを連れて行ったときにも、自分のペットのように、大切に扱ってくださいました。
風邪だったので、栄養剤の処方となりましたが、無事に元気になりました。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | くしゃみ |
病名 | 風邪 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 |
11人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかつき鳥の病院
(大阪府高槻市)
4.0
来院時期: 2022年
投稿時期: 2022年09月
セキセイインコの呼吸が苦しそうになり、安静時でも呼吸するたびに
プープーと呼吸音がするし、ちょっと飛んだだけでも意識もうろうに
なるので予約して連れて行きました。
レントゲンで肺に白い陰が見えるので肺炎だと言われ、10日ほど
入院しました。
入院の間は酸素吸入、強制給餌、点滴注射、ネブライザーをしてくれて
面会に行くたびに呼吸状態が改善していたので安心出来ました。
退院後もしばらく投薬とネブライザー治療を続けた結果、1か月後の
レントゲンでは肺の陰もなくなり、肺炎に伴って悪化していた心機能も
改善されていました(心臓のお薬も処方されていました)
かなり料金はかかりましたが、今まで呼吸が悪化してその後助かった
子がいなかったので、本当に嬉しかったし頼りになりました。
初期の頃の口コミはかなり評価が悪いようですが、受付の看護士さんも
とても口調が丁寧でやさしいし、獣医もとても献身的で説明もきっちり
してくれます。
重篤な鳥には不向きな病院だという口コミもいくつかありましたが
そうは思いませんでした。
具合が悪そうな鳥さんは、言えばすぐ預かってくれていました。
今後もここにお世話になりたいと思います。
プープーと呼吸音がするし、ちょっと飛んだだけでも意識もうろうに
なるので予約して連れて行きました。
レントゲンで肺に白い陰が見えるので肺炎だと言われ、10日ほど
入院しました。
入院の間は酸素吸入、強制給餌、点滴注射、ネブライザーをしてくれて
面会に行くたびに呼吸状態が改善していたので安心出来ました。
退院後もしばらく投薬とネブライザー治療を続けた結果、1か月後の
レントゲンでは肺の陰もなくなり、肺炎に伴って悪化していた心機能も
改善されていました(心臓のお薬も処方されていました)
かなり料金はかかりましたが、今まで呼吸が悪化してその後助かった
子がいなかったので、本当に嬉しかったし頼りになりました。
初期の頃の口コミはかなり評価が悪いようですが、受付の看護士さんも
とても口調が丁寧でやさしいし、獣医もとても献身的で説明もきっちり
してくれます。
重篤な鳥には不向きな病院だという口コミもいくつかありましたが
そうは思いませんでした。
具合が悪そうな鳥さんは、言えばすぐ預かってくれていました。
今後もここにお世話になりたいと思います。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 呼吸がおかしい |
病名 | 肺炎と心機能低下 | ペット保険 | - |
料金 | 80000円 (備考: 入院費用のみ) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
5人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中津動物病院
(大阪府堺市堺区)
4.0
来院時期: 2016年11月
投稿時期: 2016年11月
インコを飼っているのですが、インコが昨夜からなにか変な音を出している。
元気そうにごはんたべたり遊んだりはしていたのですが、なんだか気になって、検索して鳥に強いこちらの病院にきました。
表向きはちょっと古そうなこじんまりとした病院ですが、中に入ると小鳥について詳しいです!!というような許可書なども貼られていて、つれてきている他の患者も小鳥が多かったです。小鳥5羽、いぬ1匹。
院長先生に診ていただいたのですが、口の中を検査して顕微鏡で見ることによって出血を確認、菌がいないことも確認。
結果、肺炎でした。
喉に膿がたまって呼吸しにくくなっているようです。
お薬と、保温が大事とのことで、お薬もらってかえってきました。
なんとなくで「○○でしょうー」というような診察ではなく、目の前のテレビで実際に顕微鏡の画面を写して診察してくれると説得力ありますね。
まぁ顕微鏡見ても私には何が写ってるかはわからないんですが…。
ままま、ほんものの医者も動物の飼い主として来たりもするだろうから嘘は言わないとは思いますし。
上記の診察内容で7500円の会計は「高い!!」と思いましたが、まぁ命には変えられないかなと…。実際はどうなんでしょうね。相場としては高い気がしましたが…。
総合的には小鳥をちゃんと診られるということでこのぐらいの点数です。
元気そうにごはんたべたり遊んだりはしていたのですが、なんだか気になって、検索して鳥に強いこちらの病院にきました。
表向きはちょっと古そうなこじんまりとした病院ですが、中に入ると小鳥について詳しいです!!というような許可書なども貼られていて、つれてきている他の患者も小鳥が多かったです。小鳥5羽、いぬ1匹。
院長先生に診ていただいたのですが、口の中を検査して顕微鏡で見ることによって出血を確認、菌がいないことも確認。
結果、肺炎でした。
喉に膿がたまって呼吸しにくくなっているようです。
お薬と、保温が大事とのことで、お薬もらってかえってきました。
なんとなくで「○○でしょうー」というような診察ではなく、目の前のテレビで実際に顕微鏡の画面を写して診察してくれると説得力ありますね。
まぁ顕微鏡見ても私には何が写ってるかはわからないんですが…。
ままま、ほんものの医者も動物の飼い主として来たりもするだろうから嘘は言わないとは思いますし。
上記の診察内容で7500円の会計は「高い!!」と思いましたが、まぁ命には変えられないかなと…。実際はどうなんでしょうね。相場としては高い気がしましたが…。
総合的には小鳥をちゃんと診られるということでこのぐらいの点数です。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 鼻水が出る |
病名 | 肺炎 | ペット保険 | - |
料金 | 7500円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
166人中
145人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たかつき鳥の病院
(大阪府高槻市)
1.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2019年01月
飼っていたインコが苦しそうな呼吸をするようになりすがる思いで電話して駆け込んだのに予約優先だと言われ3時間近くも待たされ、経験ではなく設備に頼るだけの診察で鳥の繊細な心を思いやる気持ちもなく何の病気か判断するためだけの診察だった。
普段家族としか接しないので怖がりなインコだと伝えたが体調の悪い時に飼い主の姿も見えない所でレントゲンをとられその怖い経験がストレスになったのかこの夜さらに体調がひどく悪化し夜中から朝まで死にそうなうめき声をだし続けたので次の日急いで連れて行ったがまた2時間以上も待たされ数日後天国に逝ってしまった。
ごあいさつに書いてあるような経験をして鳥の医者になったとは思えない定期検診やバードドッグを重視した施設でしかなかった。
動物病院なのに完全予約制にしている時点で本当に苦しんでいる緊急の鳥を診察する気持ちが感じられない。
ここに連れて行ったことを心から後悔している。
普段家族としか接しないので怖がりなインコだと伝えたが体調の悪い時に飼い主の姿も見えない所でレントゲンをとられその怖い経験がストレスになったのかこの夜さらに体調がひどく悪化し夜中から朝まで死にそうなうめき声をだし続けたので次の日急いで連れて行ったがまた2時間以上も待たされ数日後天国に逝ってしまった。
ごあいさつに書いてあるような経験をして鳥の医者になったとは思えない定期検診やバードドッグを重視した施設でしかなかった。
動物病院なのに完全予約制にしている時点で本当に苦しんでいる緊急の鳥を診察する気持ちが感じられない。
ここに連れて行ったことを心から後悔している。
動物の種類 | インコ/オウム (セキセイインコ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 呼吸がおかしい |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 30000円 (備考: 2回分) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
私が子供の頃から存在する病院なので、実際に動物を飼い始めてからも何度か、こちらの病院でお世話になりました。
実際に、こちらの動物病院の院長先生も含めて、みなさん、本当に動物が心から大好き...