救われた‼️
14才になるシニア犬
14年間通ってた掛かり付けの病院で
病名も特定出来ず食事も水も飲めなくなり
老犬なので仕方が無いですねと言われ
毎日点滴のみで日々衰えて行くばかり
動く力も無くなり
目を開くのが精一杯でした
絶望の淵でした
祈る思いであらゆる病院をネットで探して
出会いました‼️
きくなが動物病院の先生に
お薬とオゾン療法で奇跡的に
元気を取り戻し今では食事も水も自力で飲める様に回復しました
奇跡としか言い様が無いです
愛犬の命の恩人です
本当に有り難うございました
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 胆嚢粘液嚢腫
- ペット保険
- -
- 料金
- 500円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
-
- 肝臓と胆嚢の薬
- 受診時期
- 2019年05月
ミニチュアダックス、心臓僧帽弁閉鎖不全症
池田動物病院の評判を聞き、2年半程前から定期検診に行き始めました。その頃9歳と10歳のミニチュアダックス雄です。
二匹とも去勢はしていないので、10歳の方は前立腺肥大が認められましたが定期診断の経過観察。
歳下の9歳の方に、エコー検査等で心臓の僧帽弁閉鎖不全症が見つかりました。
僧帽弁閉鎖不全症は、完治しないのでいかに強心薬の服用で症状を抑えて運動を控え心臓に負担をかけず長生きしてもらうかでした。
診断された頃の愛犬は、普段はどうもありません。大好きな散歩とボール投げを催促されると、それをしない事が愛犬のストレスになると、公園でボール投げしてダッシュでボールを追いかけ咥えて持ってきてまた催促されて何度もボール投げをしていました。ボール投げの距離は15メートルくらいから、段々距離は短くして行きました。
しかし、僧帽弁閉鎖不全症と診断されて1年以上経つと、散歩に出掛ける時に
抱っこをせがむようになり、2カ月毎の定期検診時にかなり症状が悪化している事が判り、これまでの散歩状況に注意をされましたが、愛犬の不調を取る為に病院側は真摯に向き合ってくれました。
夜中に咳をしたり、苦しんで立ち上がり部屋の壁をガリガリしたり、曜日に依っては夜間診療もあり酸素吸引などお世話になりました。
心臓に血液が溜まり遂には肺にも水が溜まり水中にいるように苦しい筈だと言われ利尿剤、強心剤、酸素室に入院を勧められましたが、酸素室に愛犬を入れても
飼い主が部屋から出て見えなくなると吠えてしまい、それが心臓の負担になると病院が判断し入院は断念。
夜間診療が無い日もあるので、池田動物病院から大学病院の獣医学科の動物病院を紹介してもらう事も出来て、愛犬の為に出来るだけの配慮をしてもらいました。
呼吸が苦しい愛犬の為に、レンタルで家に酸素室を置きましたが、10日も経たずに静かに亡くなってしまいました。
今は、13歳になった愛犬の前立腺肥大の定期検診に池田動物病院にお世話になっております。
症状によって得意分野の先生方が何人もいらっしゃるので、安心してい相談ができエコーやCTなど最新機器が揃った動物病院です。
うちの愛犬は僧帽弁閉鎖不全症で亡くなりましたが、最後が池田動物病院で良かったと思い、今でももう一匹の愛犬の為に通っております。
最新の技術、機器、専門の先生がいらして以前通っていた動物病院より病院代は高額になります。
しかし、5歳から7歳くらいのシニア犬になると、余程でないとレントゲン、エコーをしない動物病院では、加齢に依る病状の変化に気付かず、犬猫が体調悪くなった時には、既に隠れていた病気がかなり悪化した状態です。
そうなる前にシニアに入ったら池田動物病院で定期診断を受けて、体調不調の早期発見をして適切な治療を受けて、大好きな愛犬、愛猫と長く一緒に過ごして頂きたいと、
愛犬を亡くした飼い主の切なる願いであります。
池田動物病院さんには、これからもお世話になります。宜しくお願いいたします。
動物の命を1番に考えて下さる先生です
夜間救急動物病院は、夜中も犬を診てもらえるものと思っていた私は、心臓に持病のある17歳の愛犬がついに苦しみだしすぐに電話をしました。すると、まさかの診察終了の応答!どこに電話をしても同じ(-。-;時間は、夜中3時。見捨てられたなんとも言えない悲しみと絶望感で娘達と泣くしかできませんでした。東京の救急動物病院に電話をすると、肺水腫と思われるのですぐに病院へと言われましたが鹿児島ですからどうしようもありません。かたっぱしからまた、電話をし、以前、ご縁のあったこの病院に電話したところ、先生の携帯に転送され、夜中、病院に奥様と駆けつけて下さり命を助けて頂きました。感謝しかありません。今、オゾン療法を試してます^o^何かしらアラッと変化を感じる事がありました^o^今では元気にお散歩できるまでになりました。興味のある方は、ネットで調べてみて下さい。なんでも飛びつかない私ですが良さげです^o^あの時、診て頂けなかったら、今はなかったかもしれないと家族で話しています。本当に深夜にもかかわらずありがとうございました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュアダックス)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 肺水腫
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2017年04月
感謝しています。
心臓病でお世話になりました。
もともと、他の動物病院にかかっていたのですが、知人のすすめでこちらに転院しました。
もし夜に急変したときも対応してもらえて安心かな?と思ってかかりはじめたのですが、少し薬を変更してもらったら以前よりも随分調子がよくなり驚きました!
先生がコロコロ変わることがなく、いつも同じ先生に診てもらえるのも安心感がありいいと思います。
待ち時間は、今は平均15分くらいで余り待たずに診てもらっていますが、まれに駐車場がいっぱいで停めにくいことがあります。
オススメ
2020.6
主にトリミングサロンとホテル利用です。昨年、転勤で鹿児島に来てネットでの評判が良いこちらでお世話になっています。病院併設のサロンですが駐車場や入り口が病院とは別でスムーズに預ける事が出来ます。優しいお姉さん方にワンコも満足そうです🐶
昨年末にはワクチン注射をお願いしましたが、優しそ...
2020.6
主にトリミングサロンとホテル利用です。昨年、転勤で鹿児島に来てネットでの評判が良いこちらでお世話になっています。病院併設のサロンですが駐車場や入り口が病院とは別でスムーズに預ける事が出来ます。優しいお姉さん方にワンコも満足そうです🐶
昨年末にはワクチン注射をお願いしましたが、優しそうな先生でした。
追記 2023.11
先月から咳が出始め、受診し検査したところ心臓肥大でした。投薬後数日で薬の効果が出始め症状が落ち着きました。
先進医療に特化して先生が何人もいる病院よりも、じっくり話しを聞いてくれて丁寧に説明して下さるこちらの病院の方が飼い主のメンタルケアにも良いかと思います。