口コミ: 全国のフィンチの止まり木にうまくとまれない 2件
全国のフィンチを診察する止まり木にうまくとまれないに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (2509件)
| 口コミ検索 ]
28人中
27人が、
この口コミが参考になったと投票しています
仙台小鳥のクリニック
(宮城県仙台市青葉区)
5.0
来院時期: 2015年02月
投稿時期: 2015年03月
飼っている文鳥がうずくまってるので、慌てて電話して駆け込みました。
診察は完全予約制ってことで、待ち時間はなかったです。今回のように急患の場合は、それなりの対応してくれるそうなので、ありがたいです。
先生は、やさしく丁寧に説明してくれます。そして私の慌ててて支離滅裂な話も、よく聞いてくれました。
小さな病院ですが中は綺麗です。必要に応じて、鳥独自の検査や診察をしてくれるそうです。あと入院や預かりもあるそうなので、家を留守にする時、凄く助かると思います。
値段は、きちんと提示してくれるので安心です。
以前、「鳥も診れます」という病院に一度連れてったことがあるのですが、やはり専門に診てる先生は違いますね。近くに開院してくれて良かったです。
ここの院長先生は、開院する前は札幌で同じ名前の病院(札幌小鳥のクリニック)で院長をしていた方だそうです。やさしいのに、鳥に詳しくて、頼れる先生でした。
あ、我が家の文鳥は卵詰まりだったようで、先生に処置して貰ったら、見違えるように元気になってました。
帰りに先生にお礼を言ったら「飼い主さんが早く気付いて連れて来てくれたからですよ」って、逆に褒められてしまいました(笑)。
ホントやさしくて頼れる先生です。
診察は完全予約制ってことで、待ち時間はなかったです。今回のように急患の場合は、それなりの対応してくれるそうなので、ありがたいです。
先生は、やさしく丁寧に説明してくれます。そして私の慌ててて支離滅裂な話も、よく聞いてくれました。
小さな病院ですが中は綺麗です。必要に応じて、鳥独自の検査や診察をしてくれるそうです。あと入院や預かりもあるそうなので、家を留守にする時、凄く助かると思います。
値段は、きちんと提示してくれるので安心です。
以前、「鳥も診れます」という病院に一度連れてったことがあるのですが、やはり専門に診てる先生は違いますね。近くに開院してくれて良かったです。
ここの院長先生は、開院する前は札幌で同じ名前の病院(札幌小鳥のクリニック)で院長をしていた方だそうです。やさしいのに、鳥に詳しくて、頼れる先生でした。
あ、我が家の文鳥は卵詰まりだったようで、先生に処置して貰ったら、見違えるように元気になってました。
帰りに先生にお礼を言ったら「飼い主さんが早く気付いて連れて来てくれたからですよ」って、逆に褒められてしまいました(笑)。
ホントやさしくて頼れる先生です。
動物の種類 | フィンチ (ブンチョウ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 止まり木にうまくとまれない |
病名 | 卵停滞 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
長者原動物病院
(福岡県糟屋郡粕屋町)
3.0
来院時期: 2024年12月
投稿時期: 2024年12月
まもなく4才(になるはずだった)文鳥がぐったりしていたので産卵かと思い保温してましたが足に力がないので、レントゲン設備もあるこちらを受診しました。
小鳥を見れる島田先生は毎日いらっしゃるわけではないそうで、事前に不在でないか確認して伺いました。
レントゲンと糞便検査の結果内臓系は甲状腺が少し大きい以外特に問題なく産卵でもないそうで「首の骨がおかしい。頚椎ヘルニアか脳の病気かな。頚椎ヘルニアが濃厚だと思う」とのことでした。小さな小鳥なのでもちろん手術などできないため痛み止めと消炎剤以外手だてがなかったです。
注射をしてもらい薬を飲ませましたが2日後亡くなりました。
こちらの病院はペットショップの店員さんに教えてもらい、小鳥をちゃんと見れるとのことでした。私の文鳥さんはどうにもできない病気だったので、治療について口コミできませんが、先生は普通の女性の先生でした。
高圧的や、扱いが雑など一切なく、話もよく聞いてくれます。セカンドオピニオンするまもなく亡くなったので見立てがどうだったかわかりませんが。。。。
受付の方も感じが良い方で、ホッとしました。
内容は次のとおりでした
糞便検査
レントゲン
注射
お薬
小鳥を見れる島田先生は毎日いらっしゃるわけではないそうで、事前に不在でないか確認して伺いました。
レントゲンと糞便検査の結果内臓系は甲状腺が少し大きい以外特に問題なく産卵でもないそうで「首の骨がおかしい。頚椎ヘルニアか脳の病気かな。頚椎ヘルニアが濃厚だと思う」とのことでした。小さな小鳥なのでもちろん手術などできないため痛み止めと消炎剤以外手だてがなかったです。
注射をしてもらい薬を飲ませましたが2日後亡くなりました。
こちらの病院はペットショップの店員さんに教えてもらい、小鳥をちゃんと見れるとのことでした。私の文鳥さんはどうにもできない病気だったので、治療について口コミできませんが、先生は普通の女性の先生でした。
高圧的や、扱いが雑など一切なく、話もよく聞いてくれます。セカンドオピニオンするまもなく亡くなったので見立てがどうだったかわかりませんが。。。。
受付の方も感じが良い方で、ホッとしました。
内容は次のとおりでした
糞便検査
レントゲン
注射
お薬
動物の種類 | フィンチ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 止まり木にうまくとまれない |
病名 | 頚椎ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | 16555円 (備考: 初診料2000/糞便検査1000/X線5000/注射2500/処方500/薬4050) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
診察は完全予約制ってことで、待ち時間はなかったです。今回のように急患の場合は、それなりの対応してくれるそうなので、ありがたいです。
先生は、やさしく丁寧に説明してくれます。そして私の慌ててて支離滅裂な話も、よく聞いてくれまし...