診察室でのお話と受付での雑談も診察の一部です。ホームドクターとしてなんでも相談してください。
診療動物 | イヌ / ネコ / 家畜 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 I種 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本小動物外科専門医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※完全予約制 ※診療受付時間 9:00~16:00 ※ 休診日:土曜日・日曜日・祝祭日・大学が定めた休診日
基本情報
- 動物病院名
- 麻布大学附属動物病院
- 動物病院名(かな)
- あざぶだいがくふぞくどうぶつびょういん
- 住所
- 〒252-5201 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71 (地図)
- 電話
-
042-769-2363
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / 家畜
- 学位・認定・専門
- 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 I種 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本小動物外科専門医
- 診察領域
- 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 感染症系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 17:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※完全予約制 ※診療受付時間 9:00~16:00 ※ 休診日:土曜日・日曜日・祝祭日・大学が定めた休診日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル- 二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
どきどき&感動
健康優良児だった雄のミックス(母親がメイクーン)が突然の激しい咳、何日も続き、行き付けの病院で調べて貰ったが分からず、こちらの病院を紹介して頂きました。大学病院なんて初めて・・・「この子はそんなに悪いのか~」と、とても悲しい気持ちで車で向かいました。
入口を入ると、とても優しそうな女性の方の丁寧...
約束忘れ頻発、組織内の情報共有も不十分
猫が自力で排尿出来なくなり、かかりつけ動物病院の設備では原因を突き止めることが出来なかったため、カテーテルを常置して生活していましたが、専門の診療科を有するこちらの病院の存在を知り、かかりつけ医に紹介状を書いてもらい、県外から訪ねました。
2回の入院でお世話になった際に、体験したこと、感じたことな...
皮膚病のセカンドオピニオンとして
ある日異常に体を痒がる様になり、近所の動物病院で診察を受けました。
数ヶ月は1ヶ月に1度通院して安定していましたが、その内抜け毛が酷くなり、体全体に何箇所も円形脱毛症の様になってしまいました。
かかりつけにしていた病院で大学病院附属のこちらを紹介されました。
検査をした結果、先天性の皮膚病であ...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他木と土のにおい、陽の光。動物に優しく自然に近い動物病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 豊岡病院」では、動物がリラックスできる環境を追求している。木と土のにおいがする自然に近い院内や、犬猫別の入口と専用個室・診察室を持つ同院の特長について、榎土慶先生と曽我部由希子先生へお話をうかがった。
- 緑の森どうぶつ病院豊岡病院
-
- 榎土 慶先生
- 曽我部 由希子先生
-
腎・泌尿器系疾患犬と猫の尿管結石(尿管閉塞)に対する治療〜外科手術を中心に〜
福島駅から車で5分、「福島中央どうぶつクリニック」は泌尿器外科に力を入れている病院だ。尿管結石は、尿毒症を引き起こす緊急性の高い病気であり、病態把握と適切なタイミングでの手術が重要である。桑原拓磨院長に尿管結石の治療について話を伺った。
- 福島中央どうぶつクリニック
-
- 桑原 拓磨院長
-
その他「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
- 伏見動物病院
-
- 伏見 寿彦先生


人間と違って難しいのは理解できます。
鼻腔腫瘍で二次診療をこちらにしました。
都内からは遠いのですが少しでも治る可能性があればとCT画像を持ちながら伺いました。
病院は麻布大学構内の一角にあり前に駐車場が20台分くらいあったでしょうか
そちらで待っていてもいいと言われ車で待ちましたが先生自らすぐに来ていただき大変親切な対応でした。...
鼻腔腫瘍で二次診療をこちらにしました。
都内からは遠いのですが少しでも治る可能性があればとCT画像を持ちながら伺いました。
病院は麻布大学構内の一角にあり前に駐車場が20台分くらいあったでしょうか
そちらで待っていてもいいと言われ車で待ちましたが先生自らすぐに来ていただき大変親切な対応でした。前に飼っていた犬も二次診療で手術を経験し200万近い金額を支払っていたため費用よりも一刻も早く手術を受けて治してあげたい思いで術前の抗がん剤治療薬の投与があり1週間後に小さくなっていることを確認し手術を受けました。
1日入院ということでしたが大型犬の為結果3日目に退院となり迎えに行きました。
時間外になってしまいましたが対応していただき簡単な説明があり術後の抗がん剤治療は1次診療の病院で受けてくださいとのこと。抜糸もどちらでも構わないということでしたがやはり心配で麻布大学附属病院にて予約して伺いました。
聞きたいことは全部取り切れて抗がん剤治療で治るという言葉でしたが
それはありませんでした。「これはステージで言うとどれくらいなのでしょう」とお聞きすると手術を受けられたので「1です」と言われ本当に嬉しかったですが、入院中はフードを一口も食べなかったと言われ、車で鳴くのでジェル状のフードやら食べやすいものと水を購入してあげました。水は沢山飲んでフードも少し食べました。食べ終わってから車を出すと30分ほどで大量の鼻血を出してしまいました。仰天して病院に電話、鼻血が止まるのを待つしかないと言われ、家に急ぎ帰り寝かせると確かに鼻血は止まりました。
行きつけの病院に相談し麻布で処方された抗がん剤と鼻水を検査に出して効果がある抗生物質を決めて治療が始まりました。
3か月抗がん剤治療を行い方針を立てて2か月が過ぎた頃に再度出血、
投薬治療を中止するように言われ止めましたが、鼻水鼻づまり更に足腰が立たなくなり寝たきりになりました。
意を決して自宅治療で本人(犬)が満足して苦しまないように介護しようと心に決めすでに寝たきり生活から1か月がたっています。
食べものを受け付けないので食べるものを上げるために良品として名をはせるフードは試しましたが最後にはサプリとして売っているいわゆる胃袋のフリーズドライを水を上げるときにもみほぐしてあげています。生のささ身をボイルして食べていたのは寝たきりになる前でした。
意思の疎通が出来るように水が欲しい食べ物が欲しい、向きを変えてくれと目で訴えます。
多分入院していればすでに旅立ってしまっていると思います。
口をきけない犬の治療は本当に難しいんだと日々実感しています。
けれどどの結論で満足するかは無いのだと思います。
愛して愛してやまない自分の犬が動かない前足をそれでも来てくれと動かすとこの子の満足があればいいと思っています。
日進月歩で進む犬の診療ですが、それでも思いを口にすることはできないのです。難しい治療なんだと思います。
でも、せめて抱きしめて天国に行かせてあげたい。幸せだったと思いながら最後まで命の炎を燃やしてほしい。
そう思い続けている毎日です。
麻布大学病院でも治らなかったというのは私のせめてもの慰め。まだまだ治療の前進はあると思います。どうぞ治療に慣れないでより良き方法を研究を推し進めて頂きたいと思います。
(術後)
(まだまだ調子がいい頃)
(麻布大学附属動物病院)