診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA認定総合臨床医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:00 | ● | |||||||
08:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:30 ~ 15:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:日曜・祝日 ※受付時間:午前11:30まで、午後18:00(土曜14:30)まで ※エキゾチックアニマル診療科:月・水・金(祝日除く) 9:30~11:30、完全予約制
この動物病院の口コミ(6件)
丁寧な診察をしていただきました
ペットの具合が突然悪くなってしまったため、駆け込むようにうかがわせていただきました。先に電話で相談し当日に予約をしましたが、電話口の女性の方がとても丁寧に対応してくださり、安心したのを覚えています。
診察もとても丁寧にしていただき、数回通院しましたが、毎回怯えているうちの子に優しく接してくださりました。
今回、急に具合が悪くなってしまいましたので、金額面がどのくらいかかるのかと相談をした際に、少し強い口調で言われたように私は感じてしまいました点をマイナスとさせていただきます。
特殊な動物でもみていただけます。
以前フェレットを飼っていた時期がありまして、体調?が悪いのかあまり食事をとらなかったりで、病院に連れて行くことになりました。
猫や犬などは病院でみていただけたりするのですが、フェレットでちょっと特殊な動物と有り、口コミサイト等でこちらの病院を探させて頂きました。
行く前にお電話さして頂きましたが、とても対応がよく、すぐ伺いました。
先生はとても感じのいい方で、フェレットを診ていただいてお薬の飲ませ方などを丁寧に教えて頂き、1日看病したら次の日は元気になりました。
特殊な動物なのでいざ、どこに連れて行っていいかわならない方、こちらの先生に診て頂く事をオススメ致します。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年06月
親切
初めてペット(うさぎ)を飼ったので、動物病院はとても緊張していたのですが、受付の方はとても親切で、すぐに緊張がとけました。
初めて行った時は健康診断だったのですが、結果をわかりやすく説明してくれて、これからの注意点や、飼育方法を詳しく教えくださいました。
2度目の受診は、食欲がなくなったので受診したのですが、うさぎにできるだけストレスを与えないように、気を使いながら、細かく診察をしていただきました。
薬の飲ませ方、強制餌食のやり方等できるまでご指導いただきました。
とても信頼のできる病院です。
犬・猫以外も診てくれます!
引っ越すまでは、愛犬の定期健診を毎年お願いしていました。高台にあるきれいな動物病院で、とても人気があります。
先生は、優しくて丁寧でスタッフのみなさんも感じが良かったです。
こちらで、愛犬のドッグドッグ(健康診断)を受けたのですが、半日預かってもらい、徹底的に検査をしてもらい、かなり早い段階で愛犬の病気を見つけて頂きました。診断の結果も丁寧に、画像を使って説明してくれてとてもわかりやすかったです。今後の診療方針や、金額もきちんと説明してくれるので、安心して診てもらえます。犬や猫以外の珍しい動物にも対応しているようです。ただ、駐車場が結構狭いのと、高台の坂の途中にあるので、駐停車時には気をつけた方がいいかもです。
とても良心的な対応に感激しました
家で飼っている猫の首に腫瘍ができたので、こちらの病院で検査していただいたところ悪性の腫瘍が判明しました。手術をしても転移してしまったらそう長くは生きられないとのお話で、家族で相談して少しでも望みがあるなら…と手術していただくことにしました。
結果、腫瘍が転移している事が分かり、延命治療をする為家での治療法をとても丁寧に教えていただきました。何かあったら夜間でもいいので電話を下さいと、先生の携帯の番号も教えていただき、本当に心強かったです。
その子も術後1ヶ月ほど頑張ってくれて、静かに息を引き取りました。翌日報告で病院を訪れ、先生に「本当に良く看護してくれて、大変だったでしょうね。あの子も皆さんにすごく感謝していますよ。」と言われて、今までの事が一気に押し寄せてきて泣いてしましました。
その後、先生と看護師さんの方々から手描きの猫の似顔絵と、メッセージの書かれた色紙と、綺麗なお花が送られてきて、本当に感動しました。
私達飼い主家族と、大切な小さな家族の事を本当に親身になって想ってくれる病院です。
基本情報
- 動物病院名
- 小島動物病院アニマルウェルネスセンター
- 動物病院名(かな)
- ことりどうぶつびょういんあにまるうえるねすせんたー
- 住所
- 〒956-0832 新潟県新潟市秋葉区秋葉2-14-68 (地図)
- 電話
-
0250-24-2223
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA認定総合臨床医
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:00 ~ 12:00 ● 08:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 13:30 ~ 15:00 ● 15:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:日曜・祝日 ※受付時間:午前11:30まで、午後18:00(土曜14:30)まで ※エキゾチックアニマル診療科:月・水・金(祝日除く) 9:30~11:30、完全予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
白黒つけたい飼い主さん向け
保護猫が水を大量に飲むようになり食欲がなくなったので受診しました。腎臓の機能が悪いとの事で詳しい検査を希望するかを聞かれ血液検査をしましたら慢性腎不全で末期症状と。
延命するには点滴を毎日行ない毒素を吸着する炭を飲ませる必要があると点滴と炭の内服を持ち帰り首の後ろに皮下注射を1日50cc行いました...
保護猫が水を大量に飲むようになり食欲がなくなったので受診しました。腎臓の機能が悪いとの事で詳しい検査を希望するかを聞かれ血液検査をしましたら慢性腎不全で末期症状と。
延命するには点滴を毎日行ない毒素を吸着する炭を飲ませる必要があると点滴と炭の内服を持ち帰り首の後ろに皮下注射を1日50cc行いました。結果、嫌がる姿が辛く自然に任せる事にしましたが飼い主が納得するまで検査や治療に寄り添った医療を提供してくれます。