診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(8件)
動物好きな先生
動物好きな先生で有名な病院です。動物に対してとても愛情を持って接してくれるので親しみやすい先生です。スタッフの方も優しくて良かったです。空いているので待ち時間がとても少なく、ペットへの負担が少なくてすむので嬉しいです。電話をかけた時、先生にすぐに聞きに行って下さり大変助かりました。犬猫がメインのようで、小動物も見てくださるようですが専門的な治療は行っていないようです。小動物の治療ができるかは電話で確認した方が良いと思います。
愛猫が死にかけました。
結論、誤診により愛猫が死にかけました。
拡張型心筋症で、今後も心不全が回復することはありません。
今も別院で通院の日々です。
老猫ということもあり、数年前からこちらの病院で何度か健康診断をさせていただいてましたが、特に異常は無いと。
しかし、数週間前から愛猫の座り方がおかしかったり、呼吸が浅く思えたので不安になり、すぐに病院に連れて行きました。
座り方については、老猫だから関節が悪くなってるのが原因だろうとのことでした。
呼吸についても聴診器をあててもらうと、深く呼吸できているから問題無い。と言われました。
安心し、連れて帰りましたがそれから数日後、
急に固まったまま動かなくなり、目も見えてない様子。ご飯も食べなかったので、すぐにセカンドオピニオンを受けました。
そこで拡張型心筋症が発覚しました。
甲状腺機能亢進症という病気も併せ持っているようです。
呼吸や座り方について病院に行った際に、エコーやレントゲンでの検査をされなかったことに、診断いただいた病院で驚かれました。
ここまで悪化していて獣医が気付かなかったのはあり得ないと。
無知だった自分にも悔しく思います。
いまは毎日が後悔の日々です…。
こちらの病院はスタッフ皆さんが動物に優しく、とても信頼していただけに、しっかりした検査をいただけなかったことが残念でなりません。
3か月間、ガンを見つけてもらえませんでした
今年の1月ごろから愛犬の咳が出始め、声がおかしくなったため来院し、風邪だと診断。そこから1か月後に食べ物を吐くようになりました。
そこから3月までの2か月間、状態が良くなっていないのにもかかわらず同じ薬(風邪薬、咳止め、吐き気止め)を服用していましたが、病院を訪れた日の夜に容体が急変し、夜間病院に見てもらった所、ガン末期と言われました。そこからは、わずか一週間で亡くなりました。リンパ腫でした。リンパ腫は犬の死因として大多数を占めており、無治療の場合、2-3か月で亡くなるといわれています。夜間の先生は、症状や状態を見てすぐに気が付いたそうです。
また、なかなか治らなかったため血液検査やレントゲンなどを診てもらうようにお願いした際、心配し過ぎだと言われ、その血液検査にはガン等を検査する項目はないにも関わらず、ガン等ではないのか聞いた際、笑いながら違うと仰られたため、自分もすっかり安心してしまったことは、どれだけ後悔してもしきれません。
こちらの先生は物腰柔らかな先生で、看護師さんもきちんと話を聞いてくれますし、待ち時間も少ないので、気軽に生きやすい病院でしたが、犬の病気は人の5倍の速さで進行するといわれています。2,3日薬を飲ませても治らないと感じた場合は別の病院にかかってみたり、自力でも調べてみることをお勧めします。亡くなった命は決して還ってきません。後悔のない選択を願っています。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 咳をする
- 病名
- ケンネルコフ
- ペット保険
- -
- 料金
- 約5000円 (備考: 一度の診察で支払った金額)
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年03月
素敵な先生でした
自宅から遠いので今の飼っている犬は別の病院なのですが、以前飼っていたミニチュアダックスフンドは先生にお世話になっていました。なにより先生が優しく丁寧笑顔。本当に動物の事が好きなんだと思わせてくれる対応です。感謝感謝でした。場所が少し遠いのと分かりにくいので通いにくいのが難点なので本当に残念なのですが飼っていた犬も先生にとてもなつき大人しく診察してくださいました。混んでいると流れ作業のようになりがちですが、この病院ではそうゆうことは絶対にありません。
犬の骨折ですぐ診ていただけました!
犬が骨折してしまった際にお世話になりました。
かかりつけの動物病院に電話したところちょうど休日だったため、地図アプリでこちらを見つけて骨折した犬をみていただけないか電話をかけたところすぐに連れてきて大丈夫ですと快い返事が得られて安心しました。
緊急扱いで病院について軽い受付けを済ますとすぐにみていただくことができてとても助かりました。
レントゲンでの検査の結果幸いにも完全には折れていなかったためギプスをはめて自宅での療養となりました。
2ヶ月半ほどで完全に骨も治癒し、先生からもあまり走らせたりはさせたりしないようにという制限つきではあるものの、散歩なども許可され無事通院終了となりました。
先生にはただ治療するだけでなく、療養中の犬の過ごさせ方なども教えていただけとても感謝しています。
動物愛を感じる先生。
辺鄙な場所にありますが空いてるし何より先生が動物大好きなんだなぁと思う接し方をしてくれるので飼い主も安心だしペットも嫌がる様子もなく何時もおとなしくしています。
数件転々と行きましたが混みすぎでもなくいつもニコニコしていてわかりやすい説明もしてくださるので安心です。
もう少し通院しやすい場所だと嬉しいのですがこの先生より動物愛を感じる先生に出逢わないので仕方ないですね。。。
他の病院もこの先生を見習ってもらいたいです。
本当に動物を愛している先生方
現在14歳になるパピヨンのかかりつけ医としてお世話になっております。
愛犬がまだ小さい頃、高さ2m弱の場所から落下し生死の境を彷徨った時にお世話になって以来、通い続けています!
他の病院ではもう、諦めるしかないと言われましたがどうしても諦めきれず問い合わせの電話をしたところ、診療時間外にも関わらず診察していただけ、命を救っていただけました!
看護師さん、先生ともにいついってもまるで自分の家族のように愛犬に接して下さいます。
ちいさなことでも親身に相談にのっていただけますし、病院嫌いの愛犬がやや暴れたり粗相をしても、にこにこ笑顔で対応してくださるので安心して連れていくことができます!
院内も大変綺麗で、お薬や今後の自宅での対応などもわかりやすく説明してくださいます。
私の知っている限り、最高の動物病院だと思っております!
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年04月
基本情報
- 動物病院名
- 松崎動物病院
- 動物病院名(かな)
- まつざきどうぶつびょういん
- 住所
- 〒910-0374 福井県坂井市丸岡町北横地19-3-23 (地図)
- 電話
-
0776-67-3320
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
誤診で必要のないオペをした
半年の子猫です。
松崎さんで10月にワクチン接種をして頂いた際、耳にダニがいると言われ薬を貰いました。
そのダニの薬を投与したところ、食欲が無く痩せてきて元気が無いので受診しました。
体は何ともなくて歯と顎のずれが原因と言われ、後日全身麻酔で歯を削りました。
その時も体調は悪そうで元気も...
半年の子猫です。
松崎さんで10月にワクチン接種をして頂いた際、耳にダニがいると言われ薬を貰いました。
そのダニの薬を投与したところ、食欲が無く痩せてきて元気が無いので受診しました。
体は何ともなくて歯と顎のずれが原因と言われ、後日全身麻酔で歯を削りました。
その時も体調は悪そうで元気もなくとても心配でしたが、先生を信じてオペを受けました。
その後さらに具合が悪くなり、ふらつくようになり片方の目も光が無くなりました。
主人はまた松崎動物病院に連れて行こうとしましたが、セカンドオピニオンのつもりで他の病院に行きました。
その場で入院になり、2日入院後病名がわかりました。
歯の治療など必要なく、ましてや顎なども問題ないそうでした。
しかも、削った歯は神経がむき出しで「これでは食べられない」とのとこでした。
「これは完全に誤診ですね」「こんな治療見たことない」と言われました。
ここまでひどくなった今、また全身麻酔をし歯の治療は耐える体力もありません。
現在は点滴と内蔵疾患の治療の注射をして延命しています。
ネット検索では早期発見では治る病気と書かれていましたが、ここまで進行した状態では致死率100%と書かれていました。
動物病院は、愛想がよく親切な病院だからと安易に選ばずに、研修医経験のあるちゃんとした病院を選ぶべきでした。
無知だった自分に後悔しています。
松崎動物病院にそのまま行っていたら、と思うと恐ろしくなりました。