診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医ホメオパシー学会認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | |||||||
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- ドリトル動物病院
- 動物病院名(かな)
- どりとるどうぶつびょういん
- 住所
- 〒819-0043 福岡県福岡市西区野方2-2-21 (地図)
- 電話
-
092-811-6099
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥
※エキゾチックペットは軽症の場合のみ対応しております。
- 学位・認定・専門
- 日本獣医ホメオパシー学会認定医
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● 15:30 ~ 18:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
完全予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(7件)
親切です
家で飼っているトイプードルのかかりつけの病院です。ワクチンを打つ時などは犬におやつをくれるのでうちの犬はワクチンを打つ痛みも、おやつに夢中になっていて気づかないくらいです。先生も淡々と的確に診察してくださいます。去勢の手術の時にも前日に確認の電話をくれたり、とても丁寧です。電話があるとうっかり忘れる...
声なき声に寄り添う先生
老衰で脱水した猫を連れて行きました。
ここに来るだけでもすごくストレスだから、家でゆっくり見送りなさい。
と言って、補給水のリンゲルをすごいやすさででしてくれて、入れ方も親切に何回も教えてくれました。おかげさまで24歳で大往生できました。
先生は過剰診療に大変慎重です。
片道タクシー...
地域に根付いた病院
健診や予防接種、避妊手術などいろいろなことでお世話になっています。
先生始めスタッフの方の動物好きが伝わってきます。
経験豊富な先生なので、健診や予防接種の手際も良いです。
以前、夜中に犬がすごい音で喉を鳴らしてきつそうにしていました。
救急外来が遠いのでどうするか迷い、ドリトルの先生に...
家の近くのかかりつけ病院です。
愛犬(ミニチュアダックス)のヘルニアの治療でお世話になりました。
外出から帰ってくると妙に元気がなく、うずくまっているように見えて 呼んでみると歩き方がおかしく、足を引きずるようにヨタヨタしています。
ゆっくり抱えると「ギャン!」と痛がって鳴き ビックリして先生のところへ連れて行きました。
...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 山口大学獣医学博士 |
得意診察領域 | 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 |
CTも完備しております。 セカンドオピニオンも受け付けていますのでお気軽にご相談ください。
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他動物の健康を年中無休でサポート。高度医療にも対応する総合病院
春日井市の「平成動物病院」は、東海地域の動物医療を支える総合医療施設だ。年中無休の診療、夜間救急対応に加え、MRIやCTといった高度医療設備も完備。原田敢副院長に、飼育相談から手術まで幅広く対応する同院の特徴や、診療への思いを伺った。
- 平成動物病院
-
- 原田 敢副院長
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長
-
歯と口腔系疾患犬や猫にも重要な予防歯科。定期的な検診とケアで健康に繋げる
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
- 葉山まほろば動物病院
-
- ⼩原 健吾副院長
親身になって対応していただける素敵な先生でした
うちの猫がよだれを口から垂れ流してしまう状態が続き、少し前から食欲の方もかなり減退している状態だったので心配になってこちらに連れていきました。
口内炎と診断され、抗生物質のお注射をしていただき自宅でもしばらく抗生物質を与えて様子を見ることにしました。
口内炎が食欲などにも影響を及ぼしているた...
うちの猫がよだれを口から垂れ流してしまう状態が続き、少し前から食欲の方もかなり減退している状態だったので心配になってこちらに連れていきました。
口内炎と診断され、抗生物質のお注射をしていただき自宅でもしばらく抗生物質を与えて様子を見ることにしました。
口内炎が食欲などにも影響を及ぼしているため、即効性の高いステロイドでの治療を勧められたのですが、点滴などが必要なレベルではないことと、なによりステロイドの副作用などが気になり相談の結果抗生物質を使用しての治療にしていただきました。
一ヶ月ほどかかりましたが症状は徐々に改善されていき、よだれを垂らすこともなくなり食欲も元に戻りました。
先生にこちらの提案をきちんと聞いていただけてとても助かりました。