診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(8件)
鳥を診られる優秀な病院
鳥専門病院ではありませんが、沖縄で鳥を診てもらうなら最後の砦では無いでしょうか。
命にかかわる症状ならなおさら、この病院を強くお薦めします。
★が-0.5なのは、診療日、診療時間が短いことが理由です。せめて土日のどちらかか、もう少し遅くまで診療していただけたら有り難く思います。
13歳のオカメインコを助けていただきました。
昨年夏ころ口臭がし始め、ある動物病院に通院し投薬を続けましたが症状が悪くなっていき、11月頃には呼吸音に異常が表れ、餌も吐き散らすようになってしまいました。
その病院ではもう治療方法がないと言われ、看取りを覚悟するように諭されたのですが、日々弱っていく愛鳥を見るのはつらく、どうしても諦めきれず、口コミを探し続けてこちらの病院へ駆け込みました。
先の病院とは診立ても治療方法も違い、10日の入院で、点滴、注射、投薬、消毒、強制給餌等の治療を受けました。
かなりの衰弱状態だったので諦めかけていたのですが、見事に回復し本当に感謝しています。
遠いため通院を躊躇してたのですが、最初から来るべきでした。
鳥を診る獣医師には腕の差があるのです。愛鳥の状態次第ではこの病院へかかることをお薦めします。
うちの愛鳥はここへ来なければ今頃は星になっていたと思います。
ホームページが無く、病院や獣医師の詳細情報が拾えないのが難点です。
獣医師は男性1人(院長)女性3人の計4名。全員鳥を診られ、かわるがわる診察されますが、当然ですが情報共有は完璧と思います。
看護師複数名。入院施設、ホテルあり。
・診察日 平日、祝祭日(火曜午後休診)
・診察時間 AM10時~(11:30受付〆切)
PM2時~(4:30受付〆切)
・予約不可 受付順
・臨時休業あり
待ち時間は長いときで1時間。駐車場は7台。満車になることも多い。
混む時は待合室からあふれて外でも待っています。
時間外は留守電になっています。
通院中は留守電に入れると後程連絡が頂けます。
オカメインコ
オカメインコの糞の状態が悪いので来院。
医院長は鳥に詳しく。説明が解りやすい。
説明の際に糞内の虫を顕微鏡で見せて貰い診断にも納得。
今回は診察のみ3000円
来院はとにかく多くベンチはいっぱいでした。
でも、うさぎや犬、ネコ、ハムスター、セキセイインコ、オカメインコ。色々なペットが続々来院するので、見ていて面白く、待ち時間は気になりませんでした。
補足で駐車場が満車の際は、受付だけしておいて、車で待つことをおすすめします。
駐車違反の取締りがあるので、路駐は避けてください。
いつもお世話になってます
鳥飼育歴10年あまり。初めて鳥さんを飼った時からずーっとお世話になってます。 うちには2羽のインコがいます。今まで、特に大きな病気はしたことはないですが、遠いため何かがあってからでは遅いので健康管理にために定期的に通院しています。もちろん、犬や猫も診てくれます。 本当にいい病院です。鳥さんを飼っている方には是非、おすすめしたいです。
先生も優しいし、丁寧だし私が診察を受けたいくらいです。 これからもお世話になります。
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- 6000円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年02月
鳥の治療に
オカメインコ4羽と文鳥3羽を飼っいて、健康管理の為通っていました。
長年、手乗りを飼っていて小鳥を観れる動物のお医者さんは沖縄には少なく、那覇〜浦添の何件かの病院に通いましたが診てもらった子達は全て落ちてしまい、もう沖縄で小鳥のホームドクターを探すのは無理だと諦めていました。
が、長嶺先生の事を鳥好きの友達から聞き病院に伺うと鳥の扱いが上手く、又、他の先生方も愛情一杯に小さな命に向き合う姿勢が好感を持てました。
特別、鳥専門の病院ではなく犬・猫は勿論ハムスターや亀など全般的に診てくださるようで待合室で色々な飼い主さん達とお喋りも出来、とてもアットホーム病院だと思います。
腕も確かでかなりお勧めの動物病院です。
小鳥の骨折治療
2013年、11月頃の事で随分前の事になりますが、飼い鳥(セキセイインコ)の骨折で浦添市内の動物病院を受診しました。
ところが、レントゲン撮影後、痛み止めの飲み薬をだされただけで納得の行く治療はして貰えずガッカリしました。(診療出来る動物に「小鳥」とあっても詳しくない獣医師がいると痛感しました!)
帰宅後にネットで外固定という治療法があることを知り、小鳥の治療が出来る病院という口コミを頼りに、後日改めてながみねどうぶつクリニックさんを受診しました。
持参したレントゲン写真を見て頂き、ネットで見たのと同じ「外固定」の処置を受ける事が出来ました。骨折が回復する際に「仮骨」という状態を経ることや、固定に使用するテープも羽根にはくっつかない事など、分かりやすく丁寧に説明して頂きました。
お蔭様で以前のように元気に走れるようになって、本当に有り難いと思いました。
小鳥を詳しく診られる病院は簡単に探せないので苦労しますが、小鳥を飼っている方にお勧めします。
先生が優しい
ワクチン接種だったのですが
会社関係からの紹介で電話予約。2時間後来店にも対応してもらいました
他の病院にはある独特の動物臭がしないのがビックリ!
店内明るく植物も多いのでホットする環境でした
初診のカルテ作っている間に先生が診察室に。
ベットの上にうちの犬を乗せて「飼い主さん よ~く遊んでてねぇ」と言われ、よしよししていたら、私の視界には中腰の先生が注射器を持って参上(笑)
どうやら犬に注射器を見せないようにしているのがわかりました。
スムーズに注射が終わり、沖縄での飼い方とかとても丁寧に教えてもらい会計へ。
5分もしないうちにお会計。動物にも保険があるんですね!
知らない世界だったので読み物も面白かったです。
とても、動物愛護の病院なのがわかりました。
先生は休みの日にもヤンバルの生物とかの保護とかしているみたいですよ!
駐車場もあり通院しています。
我が家の犬(ミニチュアダックス)が大変お世話になっています。
子犬のころからお世話になっているため、長く勤務されているスタッフさんは、犬の名前を気軽に呼んでかまってくれます。
予防接種(ワクチン混合摂取)の期間になるとはがきで予防接種の時期であることを知らせていただけます。
以前は、フィラリアの薬も連絡のはがきが届いていたのですが、今年の4月から廃止になってしまいました。
はがきで気づく(フィラリアの薬をもらいに行く)こともあったので、少し残念です。
また、土日の診断も今年の四月から廃止となってしまったので、診察は平日限りとなってしまったのも少し残念です。
待合室はいつも混んでいますが、平均20分程度は待ちますが、犬以外にもたくさんの動物が見られるので、待たされた気分にはあまりなりません。
基本情報
- 動物病院名
- ながみねどうぶつクリニック
- 動物病院名(かな)
- ながみねどうぶつくりにっく
- 住所
- 〒904-2235 沖縄県うるま市字前原308-4 (地図)
- 電話
-
098-979-0001
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 14:00 ~ 17:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
命の恩人です 対応がすべて素晴らしい
体重減少がひどく診てもらったところ、食道に大きな異物があることがわかりました。
体重減少が止まらずいよいよ生命の危険を感じていました。
手術をするか体重を増やして日々異物を溶かしていくかの選択があり、
手術はリスクが高いことから入院して後者を選択しました。
40日間の入院でしたが、ある日先生...
体重減少がひどく診てもらったところ、食道に大きな異物があることがわかりました。
体重減少が止まらずいよいよ生命の危険を感じていました。
手術をするか体重を増やして日々異物を溶かしていくかの選択があり、
手術はリスクが高いことから入院して後者を選択しました。
40日間の入院でしたが、ある日先生から「異物が取れました!」と連絡があったときは、
いい歳して職場のトイレに駆け込んで大泣きしました。
沖縄にこんな良い先生、病院があってほんとうに良かったと思います。