高度な獣医療を町の動物病院で受けられるよう専門医がチームを組み、多くの選択肢を提供します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
09:00 ~ 17:00 | ● | ● | ||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(5件)
対応は非常に良いと感じました
飼っている2匹のウサギの内、1匹が数日前から大量の目やにを出す様になった為、
近所にあったこちらの病院にお伺い致しました。
院内の待合室はそれほど大きくない為、大型犬が入ってきた為、
非常に狭くなってしまいました。
私はウサギだった為、それほど影響はありませんでしたが、
大型犬を連れて行く場合は予約をお勧め致します。
診察自体は非常に丁寧に行って頂き、目やにの他にも歯の状況等、
ちょっとした質問にも丁寧に答えて頂きました。
又、爪の切り方もレクチャー頂き、実際にカットを行って頂けたので、非常に助かりました。
今回は一回の通院で症状も良くなりましたが、
今後も何かケガや病気になった場合はお願いしたいと感じる病院だと思います。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 眼科系疾患
- 症状
- 目やにや涙がでる
- 病名
- 結膜炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2014年07月
近所にあった!
3年ほど前にセキセイを迎えて健康診断を受診して以来の掛り付け医です。
最近は動物病院でも小鳥を診てくれる病院が減っている中で近所に小鳥の専門医がいる動物病院があったのはラッキーでした。
新しいコを迎える度に健康診断を受診しています。
中には命を的確な診断に助けられたコもいます。
今回は新しく迎えたコが異様な様子で糞きりの上で海老反りに!
慌てて電話で予約し急患扱いで診てもらえました。
原因は単純。餌を食べている真似に騙され安心していた私のミスです。
仕事を持っているため、昼間の挿餌の出来ない私は即入院させることにしました。
途中経過を聞きたく電話をしても気持ちの良い対応をしてくれます。
親切で丁寧ですが、少し不安も
2月に飼った文鳥のヒナが、1ヶ月たってもあまり大きくならないので受診しました。糞をとって調べたところ、胃腸が弱いのではという結論に。栄養補助としてサプリメントをいただき、その後元気になりました。
治療としては問題なかったのですが、先生がそっけなかったというか、わからないのでたずねているのに、「ハイハイ、問題ないですよ」という感じでちょっと不親切な印象を受けました。
スタッフの方は、電話予約・来院の際も問題なく親切です。
ここの注意点としては、鳥専門の先生がいる日といない日があることなので、事前に予約をしても、「当日は先生がいない」という理由で翌日以降に回される場合がありますので、緊急の場合は他の病院を利用した方が良いと思います。
全て普通
我が家のブルーボタンインコが食欲不振、下痢、吐き気で受診しました。
近所に鳥を診てくれる病院がなく…こちらに行きました。
予約は必須で、鳥を診てくれる先生も限定されているようで…細かな時間指定をされました。
予約した時間に行っても鳥の専門の先生がまだ来ません…とかなんとかで(TT)結構待たされて…先生も何だかサバサバしすぎてこちらの質問にも親切とは言えない対応。
こっちは分からないから聞いてるのに…。
看護師さんが良い方だったのでまだ良かった。
こちらはフェレットの患者さんが多く、評判が良いです。鳥に関しては???という感じでしたが、診察もきちんとしてくれたし良かったと思います。
基本情報
- 動物病院名
- 星川動物病院
- 動物病院名(かな)
- ほしかわどうぶつびょういん
- 住所
- 〒064-0952 北海道札幌市中央区宮の森2条6-2-10 (地図)
- 電話
-
011-612-2211
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 09:00 ~ 17:00 ● ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門
再訪は・・・
愛鳥が急にご飯を食べなくなってしまったため、かかりつけの病院が休診日であったこともあり、鳥を診れる獣医さんがいらっしゃると聞いていたこちらの病院にかけこみました。
伺う前に電話をし、診て欲しいのが鳥(インコ)であること、現在の症状を伝えたところ診てくださるとのことで、
急ぎ準備をして駆け込み...
愛鳥が急にご飯を食べなくなってしまったため、かかりつけの病院が休診日であったこともあり、鳥を診れる獣医さんがいらっしゃると聞いていたこちらの病院にかけこみました。
伺う前に電話をし、診て欲しいのが鳥(インコ)であること、現在の症状を伝えたところ診てくださるとのことで、
急ぎ準備をして駆け込みました。
幸い混み合っておらず、すぐに診察室に呼ばれ、温和な感じの獣医さんが診てくださりました。
診察室で、これまでのこと(少し体調を崩しやすい仔で、これまでも通院しお薬を飲んでいたことがあることなど)と今回の症状の話をした後、検査を行うとのことで、愛鳥は奥の部屋へ。
(検査は、診察室で飼い主の目の前で、ではなく、奥の部屋で行うシステムのようでした。)
そのう検査、糞便検査などの後、人間でいうところの「風邪」のようなものですよ。保温してあげてくださいとのこと。
大事ではなかったことに胸をなでおろし、病院を後にしました。
自宅に戻り、保温を強化して様子を見ていましたが、その後もご飯を全く食べれない状態が続き、明らかに調子の悪い表情をしているので、
月曜朝一でかかりつけの病院に向かいました。
診察の結果、腸炎を起こしており、即入院となりました。
星川動物病院さんは割と近く、日曜でも開院しているので、頼りにできるようだったら!ととても期待していたのですが、、、
再訪には不安を感じる結果でした。
今回の一度だけの訪問で決めてはいけないとも思いますが
特に躰の小さい小鳥では今回のようなケースでは一刻を争うことだったりしますので・・・