診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 I種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜 ※月曜日は腫瘍科手術日のため診察は急患のみの対応となります。ご予約はお電話にてご相談ください。
この動物病院の口コミ(4件)
患者の気持ちに寄り添ってくれます。
高齢の愛犬の体調が悪くなり ネット予約をしました。すぐに 病院側から電話連絡を頂き 愛犬の様子や要望を聞いてくれました。電話がかかってくるとは思いもしなかったので 大変感激しました。検査結果 長い闘病生活になる事が判明し 病状 これからの治療方針や通院等 院長先生が親切に説明してくれました。愛犬が繊細で病院嫌いな事 ストレスを与えたくない事 通院する間隔をなるべく長くあけて欲しい事と我儘な申し出も 笑って受け入れてくださいました。これからもお世話になろうと思いました。
いつもお世話になっています
うちのワンコたちがいつも見て頂いています。
人気の病院なので混んでいることもありますが、予約制なのでほとんど待つことはありません。
先生も、素敵なかたで、うちのワンコは喜んで診察室に入っていきます。
昔は別の病院に行っていましたが、こんなに喜んで入って行くことはなかったので、きっと先生のお人柄、優しくて、動物からも好かれているんですね。
病気になってしまった時も、分かりやすく説明していただき、治療も迅速にして下さいました。
今は、すっかり良くなってとっても感謝しています。
これからも、通い続けたい病院です。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- 吐く
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2016年09月
猫にもおすすめ
猫の前足が炎症していることに気づきこの病院に連れてきました
先生も飼い猫がいるらしく、猫に慣れていて猫が怖がりませんでした
診断も丁寧で早く、皮膚炎とのこと、その場で組織を取り検査し説明もしてくれてかなり安心できました。
1週間後は予約して来院しました
薬を飲まず困って相談したところ、注射をしてもらいました。その間も猫は怖がりませんでした。
今回はもう1匹も診てもらいました
脱毛がひどいためです
触診と皮膚の組織と毛根の検査をし、ダニなどの問題もないこと、その他の原因で考えられることなどを説明していただき、かゆみ止めの注射をして様子を見ることにしました。
二匹目の猫もとても安心して診察を受けていました
ここはおすすめです
基本情報
- 動物病院名
- アキヨシアニマルクリニック
- 動物病院名(かな)
- あきよしあにまるくりにっく
- 住所
- 〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西5-4-26 (地図)
- 電話
-
046-274-1640
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 I種
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / 東洋医学 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 15:30 ~ 18:30 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜 ※月曜日は腫瘍科手術日のため診察は急患のみの対応となります。ご予約はお電話にてご相談ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコム- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
腫瘍に強い病院です
愛犬の足腰がブルブルし、歩くのがつらそうだったので受診しました。
触診、レントゲンなどの検査をし、悪化すればヘルニアの手術、もっと詳しく検査するびはMRIが必要だったのですがどちらも全身麻酔が必要だったのですが、高齢で心配だったので取り敢えず様子見とのことで処置、薬の処方などはしませんでした。
...
愛犬の足腰がブルブルし、歩くのがつらそうだったので受診しました。
触診、レントゲンなどの検査をし、悪化すればヘルニアの手術、もっと詳しく検査するびはMRIが必要だったのですがどちらも全身麻酔が必要だったのですが、高齢で心配だったので取り敢えず様子見とのことで処置、薬の処方などはしませんでした。
診察には満足しています。
先生はご夫婦の二人体制で親切で信頼できる方々です。
お値段は高いと言われますが、地域では良い評判で人気があります。
特に男性のドクターが腫瘍系に強いと評判です。