診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA獣医内科認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診:日曜祝日午後 ※予約優先
この動物病院の口コミ(11件)
治療費が高い割には...
セカンドオピニオンとして受診し、
初診ではかなり丁寧に診察、問診してくれたので少し値段は他の動物病院より高くても価値があると思いました。
しかし、通院を重ねるに連れて、診察の質は落ちていきこちらから、訴えたところしか見てくれません。前回と比べてどうなったのかとか全身状態を見てくれません。
おそらく、前回のカルテから予習をして対応出来てないんだと思います。
そのせいか、治療の選択肢は与えてくれますが、「目標に向かって治療していく」というよりかは、どうしますか?考えてきてくださいの繰り返しでありその場その場の対応な気がします。
また院長に診てもらうと、毎回再診料として約800円+税がかかりちょっとしたことで受診しても診察料は高くなります。
再診料を請求される割には、それなりの診察は受けれてないと感じます。
ただ、他の病院では提示されなかった
治療法や薬を試すことができたり
最新の治療について、教えてくれたので
治療費は高かったですがその点は良かったです。
設備は整っていますが値段が高く説明が不十分でした。
引っ越したばかりの時にこちらの動物病院を薦められ何度か通いました。
病院は大きく、設備も整っています。
診察室もたくさんあり、先生も若い先生ばかりですがたくさんいます。
愛犬が時々目をしばしばして開きづらそうにしている事があり、
何度か動物病院のお世話になった事があるのですが、
こちらの動物病院で診てもらったら検査を薦められ、これまで見てもらっていた動物病院の3倍くらいの治療費になりました。
検査は必要な場合ももちろんあるかと思いますが、事前に料金の説明が全くなかったのでこれまで他の病院では目薬代を入れても3000円ほどでおさまっていたのが、支払い時に約1万円と言われてびっくりしてしまいました。
ある程度の金額になる場合は事前に料金を説明して了解を得てから検査をしてもらいたかったです。
そして、検査をしたならなにかしらの数値などの結果を示す書類などいただきたかったです。
特に悪いところはないというようなことだけ口頭で言われましたが説明も不十分で結局どこが悪かったのか原因はなんだったのか全く分からず、これでは本当に検査をしたのかどうかもわかりません。
これまでも何度か同じような事がありおそらく大したことがなく目薬で治った事も事前に伝えていたのですが、、、。
必要な検査ならもちろんお金がいくらかかってもお願いしますが、本当にこの検査は意味があったのだろうかと思ってしまいました。
3回ほど通いましたが、このことがあってから別の動物病院に通うようになりました。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 眼科系疾患
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年10月
検査はすごくいいけど高い・・・
現在7才のチワワを飼っていて、フィラリアの時期や、体調が悪いときなどはいつも利用させてもらっています。
今回はフィラリア検査と薬をもらうためです。
設備が充実していて、検査等は色々としっかり細かく調べてくれます。
フィラリアの薬をもらうには、検査が必須ですので、血液検査をしてもらいました。健康診断にもなるのでちょうどいいかなと思います。
担当医師は若いですが、説明は丁寧にしてくれますし、とても話しやすいです。
受付の人は、愛想がよく素敵な方ばかりです。
診療代がもう少し安かったら有り難いなぁ。
いつもいっぱいで待ち時間が長いのが辛いところです。
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 料金
- 28440円 (備考: フィラリア予防薬含む)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年04月
先生によると思います。
飼い始めたばかりで抱っこになれてない頃、犬を誤って頭から落としてしまい慌てて行きました。その時の先生は若いけどしっかりとした方でした。結局経過観察になりましたが特に何もなくその後も犬は元気です。
次に受診したときは違う若い先生でした。何かの中毒かもとのことで点滴をしました。中毒症状はそれでおさまりましたが、血液検査の結果から胆嚢に持病がある子かもしれないと言われ薬をたくさんもらいました。ほんの少し基準値を外れただけです。そのうちエコーで精密検査をしましょう、とりあえず薬を出しておきますという流れが3回ほど続き、なんだかラチがあかないなと他の病院にいくと全く異常ではないから治療はしないとのこと。かなり通院費を払ったのに無駄に終わりました。あれから一年経ちますが、犬は健康です。
なのでこちらの病院は先生によって評価が変わってくるかと思います。こちらのサイトの口コミを読んでも結構ばらつきがあるようですし…
指名できるので、人気の先生は待ち時間が長いですが安心だと思います。大きいので医療機器は充実してると思います。
親身に相談にのってくれます
設備も整っており待合いスペースも診療室も綺麗な病院です。
定期的な健診やノミ・蚊等の薬の処方、予防接種等でかかりつけの病院としてお世話になっていました。
心臓の弱い犬のため、食事のアドバイスや体重・年齢に合わせた適切なお薬を処方してもらっていました。
急な眼の病気になったときにあわてて連れていったのですが、冷静に優しく対応・説明をして頂きとても安心できました。
動物病院はこちらしかお世話になったことがないので、他の病院との比較はできませんが、先生は気さくで親身に相談にのって下さいますし、スタッフの方も親切で安心して通えるため病院を変えようと思ったことはありません。
待合室では犬・ネコ以外の動物も見かけたりと人気で、少し待ち時間はかかることもありますが、これからもお世話になっていくつもりです。
いつも通ってます。
何かあるとこの病院にきます。
ただ、他の病院と比べると高いですが…飼った時からずっとここなので他の場所と比較はできませんが・・・
今はもういませんが、ここの先生のおかげで心臓病が見つかりました。
検査検査で、お金をとろうというのが少し嫌ですが大事な家族の為なのでそこは少し我慢です。
今みていただいてる先生はきちんとお金の事も説明してくれていい先生だと思います。他の先生は高くても何もいわずそのまま進めてきますので…。
ただ、待ち時間長いときは長い…2時間とか当たり前です。(会計まで)
すぐ見てもらえるときは見てもらえますが2時間とかはさすがにもう少しどうにかしてほしいですね。
ただ、適当な診察をしてないからこそこんなに時間がかかるかもしれませんが…。
受付のスタッフさんも感じがいいです。ここも人によるかもしれませんがどんなに忙しくても対応はいいと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 5分〜10分
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年05月
合わなかった
丁寧に良く説明をしてくれると聞き通院しましたが、うちには合いませんでした。
あらゆる可能性の病名を説明され、検査をいくつも勧められました。
念には念をこめてかもしれませんが、こんな怖い症状かもしれませんよと脅されるような印象で威圧的で不安が倍増しました。
そして一気に検査すると何も悪い所がなかったと毎回言われるので…
思うに先生が皆若いから、勘や経験がまだ浅くて凄く慎重なんだと思います。
他の病院にいったら「そんな悲観的に不安になることはない。動物にも負担になるから必要な検査だけを一個ずつやっていこう」と言われ凄くホッとしました。
金額が他よりかなり高いのと(医師さんが非常に多いので)検査が多いのを除いては、設備も新しいし若い分最先端の医療を学んでいらっしゃると思うので、沢山検査して完璧に見てもらいたいという人にはいいかもしれません。
追記:評価下げます。
他の動物病院で診て貰ったら、全く別の病気原因だと判明、治療してあっという間に治りました(治療代も半分くらい)検査しないと分からないといってさんざん検査して費用もかかって、あれは何だったのか・・。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 10000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2014年
オススメされた病院です
いつもは家の近くにある動物病院に通院していましたが、
知り合いのトリマーさんに勧められ、一度行ってみました。
おそらくこの周辺では一番大きく、設備も整っており、
清潔で、待合室も大きかったです。
診察室もいくつかあり、先生も多い方ではないでしょうか。
診察もとても親切で、説明もわかりやすいです。
犬の耳の毛の脱毛が気になり、連れて行きました。
犬の皮膚疾患に詳しい先生がいらっしゃるようです。
家からは遠い病院なんですが、
フィラリアなどのお薬をいただいたり、
予防接種は近くの動物病院で視ていただいていますが、
飼っている犬の体調不良の時には、
ここの病院で診ていただきたいとおもいます。
とても良かったです。
今時の動物病院
我が家に犬が来てからお世話になっている動物病院です。
家からとても近いので、通院には便利ですが、駐車場が入れにくいかなと思います。スタッフの皆さんは優しいです。
シェパードという大型犬でおとなしくないので待っている間、ベランダが有り、そこで待たせてもらえるので助かっています。
先生も多く、とても設備が整っていると思います。
ただ、ここだけを見て欲しいと思っていても、色々見てくれるので少々高くつくような気がします。
猫も飼っていて、矯正手術を受けましたが、予防接種から始まって、約6~7万もかかりました。
以前他の病院でお願いした時は、1万でした。
お腹の大きさにもよるのでしょうが・・・
総合的に見ていただけるので、色んな病気に対応している所が良いとこでしょうか
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ジャーマン・シェパード・ドッグ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 耳系疾患
- 症状
- 耳が臭い
- 病名
- 耳垢
- ペット保険
- -
- 料金
- 8000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- 消毒液
- 炎症止め
- 受診時期
- 2011年04月
最新設備
私の犬が一番最初に行った動物病院がこちらの病院でした。
待ち時間がとても長かったのと、初めて動物病院へ行ったという点や、
先生の威圧的な対応が緊張を与えたのか、私の犬はとても緊張してしまって、
それまでは普通にしていたのに、診察の間ずっと震えが止まらず毛がたくさん抜けたのが印象的でした。
幼かった私の犬は、とても下痢がひどく、何を食べても下痢を繰り返していました。
担当の先生も何人も行く度に変わるので、それぞれ診断内容も違い、飼い主側も混乱しました。
結局他の動物病院で、セカンドオピニオンをもらい治療してもらいました。
病院自体は、最新設備の整った、たくさんの若いスタッフや先生がそろっているので、
最新の治療を受けさせたい場合はとてもお勧めです。
基本情報
- 動物病院名
- 泉南動物病院
- 動物病院名(かな)
- せんなんどうぶつびょういん
- 住所
- 〒590-0412 大阪府泉南郡熊取町紺屋2丁目1-3 (地図)
- 電話
-
072-453-0298
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA獣医内科認定医
- 診察領域
- 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 耳系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:30 ~ 19:30 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診:日曜祝日午後 ※予約優先
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
相談に
愛猫の体重管理にここ最近少し悩みが
あり、猫のダイエット本を読んで
監修の先生が経営されてる病院に
連絡を入れてみました。
希望の先生はおられますか?と聞かれ
ましたが伺うのもはじめてなので、
「はい、大丈夫です。体重管理のわかる先生であれば」とお願いしました。
まだ先に考えていました...
愛猫の体重管理にここ最近少し悩みが
あり、猫のダイエット本を読んで
監修の先生が経営されてる病院に
連絡を入れてみました。
希望の先生はおられますか?と聞かれ
ましたが伺うのもはじめてなので、
「はい、大丈夫です。体重管理のわかる先生であれば」とお願いしました。
まだ先に考えていましたが、連絡した当日空きがあると言うので行く事にしました。
来院して受付で名前を伝えると、とても良い感じに待合を勧めていただきました。
その後も、カルテを作る為に書込み後も
丁寧に聞いて埋めていただきかなり嬉しかったです。
呼ばれて診察室に入ると、先ず体重を
心音を。
検温はしようとされましたが、出来ず。
猫のストレスになるのでバックに戻しましょうとか、タオルをかけてくれたりとか。
マニュアル通りにこなされてる感じ
でした。タオルをかけて見えないように
された事で少し暴れたので顔を見れる様にずらしました。
当たり前ですが「猫」扱いを凄く感じました。当たり前なんですが。
途中猫を呼び捨てにしたり、耳を片方だけ覗いて片方しか見れてないけど汚れてる、口を少ししか見れてないけど歯肉炎になってますね。
1時間ぐらいお話しさせていただいて、療養食のサンプルをいただきました。
暫くはご飯のストックがあるので、療養食にかえるつもりは無いと伝えたらサプリメントを教えてくれました。
サプリメントは、私の中で試してみたい思いがあったので購入する事にしました。
初診料とサプリメント代金だけで
良心的な請求でした。
新米先生なのかなと言う印象です。(あくまで私個人の)
動物病院と一括りにすると、良心的な病院だったと思います。
受付の方は、凄く丁寧で心地よく最後はサンプルをいただいて帰れたので行って良かったかなと思いました。
担当していただいた先生は、まだ余裕が無かった様な気がしました。